小金井市で葬儀を行う方は必読!費用・葬儀社・斎場・火葬場の情報を完全解説!
一口で「葬儀」と言っても、日本各地域に風習やしきたり、マナーや葬儀にかかる費用など様々な内容が異なります。
ある地域では当然行うことでも、別の地域では行わないというものがありますので、引っ越しをして住む地域が変わったというような方は注意が必要です。
今回は東京都小金井市にて葬儀をされる方向けに、葬儀場がどこにあるのか、またその葬儀費用はいくらくらい掛かるのか等について調べました。
小金井市の葬儀とは?
東京や首都圏などでは、焼香に訪れた一般参加者にも通夜料理が振舞われる傾向があります。
焼香の後に別室に案内されて、寿司やオードブル、お酒などが振舞われます。
一口だけでも口をつけることによって故人の供養になるとされているため、通常、参列者は断ることはないようです。
また、火葬場、葬儀場が不足がちな東京都では、死亡から通夜・火葬までに1週間程度の時間が空いてしまう例が年々、増加傾向にあります。
小金井市には火葬場はなく、近隣の火葬場を利用することになります。
小金井市民の方は、府中市にある日華・多磨葬祭場を利用することが多いようです。
日華・多磨葬祭場
日華・多磨葬祭場は火葬場と葬儀式場を併設した民間の斎場です。西武多摩川線「多磨駅」から徒歩8分、「JR武蔵小金井駅」からは京王バス多磨町行きで終点下車、徒歩5分です。
火葬料金は最上等が59,000円、特別室が95,000円、特別賓館が150,000円となります。また市民葬の場合は53,100円です。
近隣にある効率の火葬場としては立川市に立川聖苑があります。火葬場、葬祭ホールが隣接した施設で、立川市やそのほかの組合で運営する公営火葬場です。
立川・昭島・国立市以外の方が利用される場合は、大人80,000円の火葬料がかかります。
西国立駅から7分ほどと交通の利便もよく、人気が高い施設と言えます。
また、小金井市には10近くの葬儀社があります。
それぞれの葬儀社によって、提供しているプランや費用が異なるので、葬儀社ごとの見積もりを比較し、選択するのが良いでしょう。
小金井市には、独自の葬儀の特徴や風習はありませんが、小金井市がある東京都全体では葬儀の特徴や風習があります。
たとえば、他の地域と比べて通夜に参列する人が多い傾向にありますが、一方で、葬儀や告別式は親族のみで執り行うことが多いです。
また、葬儀の後に火葬を執り行う“後火葬”が一般的です。
東京都の葬儀の特徴や風習は、1つは後火葬が多い、もうひとつは、通夜に参列する人が多いということです。
東京都の葬儀の多くは、葬儀を終えてから出棺し、火葬をするという後火葬が一般的であり、東京では通夜に参列する方が多い傾向にあります。
そして、つやの参列者が多いのは通夜が行われるのが、夜なので仕事などの都合がつきやすいことが理由に挙げられます。
一方、葬儀や告別式は親族のみで行うことが多いです。通夜振舞いには一般の参列者も招き、焼香が終わると別室にて振舞いを受けます。
さらに“逆さ臼”という風習が多摩市のような多摩地域にはあります。 火葬場から戻った際には、逆さにした臼に座り、そこで清めの塩をします。
小金井市の葬儀/葬式の特徴
小金井市で葬儀をする際、小金井市内に火葬場がないため、多くの方が利用している斎場が、府中市内の「日華斎場・多磨葬祭場」です。
斎場と火葬場が併設するこちらの施設を利用する方が多い様です。
日華斎場・多磨葬祭場
お通夜、葬儀を行う式場と火葬場が併設している事からマイクロバスやハイヤー等の車輌費の節約、移動の負担が省けるというメリットがあり非常に便利で人気の葬儀場です。
多磨葬祭場(火葬棟)には火葬炉14、休憩室18室、日華斎場(式場)には思親殿(大斎場)・行華殿(小斎場2室)を備え、数百名様のご弔問となる大規模なご葬儀から、数名様程度の小規模なご葬儀、ご親族様だけの密葬まで、また宗教宗派問わず様々な葬儀が執り行われております。
日華斎場・多磨葬祭場は火葬場を併設する葬儀場です。
お通夜、葬儀を行う式場と火葬場が併設している事からマイクロバスやハイヤー等の車輌費の節約、移動の負担が省けるというメリットがあり非常に便利で人気の葬儀場です。
玉川斎場
他には、小金井市前原町にある「玉川斎場」です。
小金井市では有名な民営斎場(葬儀場)で東八道路に面して多磨霊園の前ということもあって認知度も高く人気があり、宗派を問わず行うことができます。
火葬場の併設されている日華多磨葬祭場や府中の森市民聖苑からも近いため、火葬場へ移動が容易いことから玉川斎場を利用される方もいます。
中規模な家族葬や一般葬から大規模葬儀に向いているが小規模な葬儀で利用される方も少なくない。外観は少し古く和風の葬儀場らしい雰囲気で、内装もバリアフリーやシャワー等が充実しています。
式場が一つであるため一日一組での葬儀が行える。駐車場は15台完備しております。
小金井市の葬儀/葬式の費用/平均相場
日本における葬儀全体の平均費用相場は約135万円です。そして全体の費用相場のうち、一般的な葬儀における全国の費用相場は約165万円となっています。
一方で、家族葬における全国の費用相場は約113万円となっており、家族葬の場合は一般的な葬儀に比べ約50万円ほど費用を抑えることができます。最近は葬儀をできるだけ簡素化する傾向も見られ、葬儀費用は年々下がっているともいわれます。
しかし、葬儀費用は依然として高額なので、いざというときに慌てないよう事前に準備をしておきましょう。
費用の主な内訳としては3つあり、1つは、“葬儀一式費用”です。
葬儀一式費用とは、お通夜・葬儀・告別式を行うために必要な費用のことです。ご遺体の搬送・安置費、祭壇費・施設利用費、人件費などです。
一般的な葬儀の場合は約120万円となっていますが一方で、家族葬の場合は祭壇費や施設利用料によっても異なりますが約40万円となっており、豪華な祭壇や棺を選んだ場合は倍以上の費用がかかる場合もあります。
2つ目は、“飲食接待費用”です。通夜振る舞いや精進落しなどの飲食費と、会葬者への返礼品などが大きな項目です。
飲食接待費用は、一般的な葬儀の場合は30万円程度となっていますが、一方で、家族葬の場合は葬儀により参列者の数が異なるので費用にはばらつきがあるものの、一般的な葬儀よりも費用を抑えられるでしょう。
また、近親者のみで行われる家族葬では会食を行わないケースもあるようです。金額は参列者の人数や食事内容、返礼品の単価などによっても変化します。
3つ目は、“寺院関連費用”です。寺院関連費用とは僧侶にお渡しする読経料や戒名料などの費用のことです。
一般的な葬儀では平均約47万円と総額の4分の1近くを占めます。
読経料は10万円~30万円程度、戒名料は10万円~50万円前後が多いです。
他にお車代・お膳代がそれぞれ5,000円~1万円程度必要になることもあります。
寺院関連費用は家族葬の場合でも一般的な葬儀と同様の費用がかかります。
ただ、最近では読経を行わずに費用を抑えるケースも増えてきているようです。
ここまで東京都全体の平均のお話をしましたが、小金井市はどうなのでしょうか。
小金井市には、故人様または喪主の方が小金井市の住民で、市内で葬儀を行う場合において、葬儀経費の負担軽減を図るための市民葬の制度を利用することができます。
市民葬は費用を抑えるための規格であることから、その内容は質素なものになることが多いようですが、低価格である上に、料金が決まっているという部分での安心感はあるのかもしれません。
市民葬を引き受けられるのは、小金井市市民葬儀取扱業者のみで、あらかじめ取扱業者に市民葬儀で行う旨の相談をし、死亡届出の際に申請書を提出してもらう必要があります。
なお、市民葬儀取扱店とは、小金井市内の葬儀社で、市と協定している葬儀社ですが、実際の葬儀は、あくまでも利用者と葬儀社間で行われるものなので、市の関与はないそうです。
市民葬で負担が軽減されるのは、祭壇・霊柩車・火葬料・収骨容器の4品目で、祭壇、霊柩車の料金が低価格であるうえに、定額であることは安心感があるでしょう。
火葬は前述にもある、多磨葬祭場を利用します。火葬料は約1割程度、収骨容器は2割ほどの割引になっています。
ただ、葬儀はこの4品目だけで行えるわけではありません。
葬儀の内容が多様化し、要望や状況は様々である今の時代の葬儀において、葬儀を行うためにはほかにも多くの品目が必要になってきます。
例えば、病院から安置する場所への搬送料、自宅に安置できない場合は安置所の費用もかかります。
また、祭壇は規模の小さなものなので、使う斎場によっては質素になってしまうことも考えられます。
市民葬でカバーしている品目以外のものやサービスの値段は葬儀社が自社で決められるものが多いので、市民葬での葬儀でも、トータルでいくらかかるのかは、依頼する葬儀社によって異なります。
もっとも、取扱店に市民葬の相談に行ったら、やんわりと何やかやの理由をつけられて市民葬と違うものを勧められた、という話もよく聞きますし、市民葬儀取扱店以外の葬儀社でも、自社の独自プランの方が費用が抑えられるケースもあるようです。
葬儀社の対応も各葬儀社によってさまざまで、葬儀社の対応力やフォローなども満足のいく葬儀において大切な要素になるため、費用面のみならず、社風、担当者、などトータルに比べて葬儀社を選びたいものです。
葬儀に慣れていない方にとって、複数の葬儀社での費用やフォローについて比較することは難しいかもしれません。そのような場合には、センターでもご相談に対応いたします。
市民葬のほかに、国民健康保険に加入している方が亡くなられたとき、その葬儀を執り行った方に葬祭費が支給されます。その金額は地域によって異なりますが、小金井市の場合は5万円です。請求できるのは葬儀を行った日の翌日から2年間と、期限が決まっているので、忘れずに手続きをしましょう。
そして、小金井市には市民葬儀制度があります。亡くなった方か、葬儀を主催する方が小金井市民であり、小金井市内において葬儀を行うことを原則して、市民葬儀を利用できます。
この制度を利用する場合には、死亡届けの際にあわせて「小金井市市民葬儀券」を、市民課戸籍窓口で交付を受けてください。
市民葬の内容は、祭壇・霊柩車・火葬料・容器料のセットで、A,B,Cと三段階にランク分けされています。
Aは大人が305,105円、子どもが274,600円。Bは大人が224,255円、子どもが193,750円。Cは大人が174,895円、子どもが144,390円です。
小金井市市民葬儀取扱業者が葬儀をとりおこないますが、葬儀社からは必ず見積もりをとり、主な経費に含まれている内容をしっかりと確認してから申し込まれた方が安心です。
東京都の葬儀価格検索
東京都の葬儀クチコミランキング
東京都の火葬料金検索
東京23区の葬儀の記事一覧
世田谷区で葬儀を行う方は必読!費用・葬儀社・斎場・火葬場の情報を完全解説!
練馬区※準備中
大田区で葬儀を行う方は必読!費用・葬儀場・斎場・火葬場の情報を完全解説!
足立区で葬儀を行う方は必読!費用・葬儀場・斎場・火葬場の情報を完全解説!
江戸川区で葬儀を行う方は必読!費用・葬儀場・斎場・火葬場の情報を完全解説!
杉並区で葬儀を行う方は必読!費用・葬儀場・斎場・火葬場の情報を完全解説!
板橋区で葬儀を行う方は必読!費用・葬儀場・斎場・火葬場の情報を完全解説!
江東区で葬儀を行う方は必読!費用・葬儀社・斎場・火葬場の情報を完全解説!
葛飾区で葬儀を行う方は必読!費用・葬儀場・斎場・火葬場の情報を完全解説!
品川区※準備中
東京都北区で葬儀を行う方は必読!費用・葬儀社・斎場・火葬場の情報を完全解説!
新宿区※準備中
中野区で葬儀を行う方は必読!費用・葬儀場・斎場・火葬場の情報を完全解説!
豊島区で葬儀を行う方は必読!費用・葬儀場・斎場・火葬場の情報を完全解説!
目黒区で葬儀を行う方は必読!費用・葬儀場・斎場・火葬場の情報を完全解説!
墨田区※準備中
文京区で葬儀を行う方は必読!費用・葬儀場・斎場・火葬場の情報を完全解説!
港区で葬儀を行う方は必読!費用・葬儀場・斎場・火葬場の情報を完全解説!
渋谷区で葬儀を行う方は必読!費用・葬儀場・斎場・火葬場の情報を完全解説!
荒川区で葬儀を行う方は必読!費用・葬儀社・斎場・火葬場の情報を完全解説!
台東区で葬儀を行う方は必読!費用・葬儀社・斎場・火葬場の情報を完全解説!
東京都中央区で葬儀を行う方は必読!費用・葬儀場・斎場・火葬場の情報を完全解説!
千代田区※準備中
東京23区外の葬儀の記事一覧
八王子市で葬儀を行う方は必読!費用・葬儀社・斎場・火葬場の情報を完全解説!
町田市で葬儀を行う方は必読!費用・葬儀社・斎場・火葬場の情報を完全解説!
府中市※準備中
調布市で葬儀を行う方は必読!費用・葬儀社・斎場・火葬場の情報を完全解説!
西東京市で葬儀を行う方は必読!費用・葬儀社・斎場・火葬場の情報を完全解説!
小平市で葬儀を行う方は必読!費用・葬儀社・斎場・火葬場の情報を完全解説!
三鷹市で葬儀を行う方は必読!費用・葬儀社・斎場・火葬場の情報を完全解説!
日野市で葬儀を行う方は必読!費用・葬儀社・斎場・火葬場の情報を完全解説!
立川市※準備中
東村山市で葬儀を行う方は必読!費用・葬儀社・斎場・火葬場の情報を完全解説!
多摩市※準備中
青梅市で葬儀を行う方は必読!費用・葬儀社・斎場・火葬場の情報を完全解説!
武蔵野市※準備中
国分寺市で葬儀を行う方は必読!費用・葬儀社・斎場・火葬場の情報を完全解説!
小金井市で葬儀を行う方は必読!費用・葬儀社・斎場・火葬場の情報を完全解説!
東久留米市で葬儀を行う方は必読!費用・葬儀社・斎場・火葬場の情報を完全解説!
昭島市で葬儀を行う方は必読!費用・葬儀社・斎場・火葬場の情報を完全解説!
【監修】栗本喬一(くりもと きょういち)
- 略歴
- 栗本喬一(くりもと きょういち)
- 1977年生まれ
- 出生地:東京都(愛知県名古屋市育ち)
- 株式会社東京セレモニー 取締役
- ディパーチャーズ・ジャパン株式会社
- 「おくりびとのお葬式」副社長として、葬儀会社の立ち上げ。「おくりびとアカデミー」葬儀専門学校 葬祭・宗教学 講師。
- 株式会社おぼうさんどっとこむ
- 常務取締役として、僧侶派遣会社を運営。
- 株式会社ティア
- 葬祭ディレクター、支配人、関東進出責任者として一部上場葬儀 社の葬儀会館出店、採用、運営を経験。
- 著書:初めての喪主マニュアル(Amazonランキング2位獲得)
プロフィール