兵庫県の平均葬儀価格は101万円と高額です
「ずいぶん高い」と感じる人が多いと思いますが、内訳はイマイチわかりにくいのが葬儀費用の特徴です。「葬儀会社に薦められるがままに、多くの費用をかけてしまっている」「物品等で高額な価格を支払っている」というのが葬儀費用の現状です。
全国火葬料金(市民料金)の目安表
火葬場は地方自治体や民間業者が運営している為、葬儀費用とは別に火葬料金のお支払いが必要になる場合がございます。金額は地域や自治体によって異なりまので、火葬料金の目安として下記をご参考にしてください。
北海道・東北 |
北海道 | 札幌市 | 無料 |
---|---|---|---|
青森 | 青森市 | 無料 | |
岩手 | 盛岡市 | 10,000円 | |
宮城 | 仙台市 | 9,000円 | |
秋田 | 秋田市 | 無料 | |
山形 | 山形市 | 無料 | |
福島 | 福島市 | 10,000円 | |
関東 |
東京 | 23区内 | 40,000円~60,800円 |
23区以外 | 無料~59,000円 | ||
神奈川 | 横浜市 | 12,000円~56,000円 | |
川崎市 | 4,500円 | ||
相模原市 | 6,000円 | ||
埼玉 | さいたま市 | 7,000円 | |
千葉 | 千葉市 | 6,000円 | |
茨城 | 水戸市 | 5,000円 | |
群馬 | 前橋市 | 無料 | |
栃木 | 宇都宮市 | 無料 | |
中部・甲信越 |
愛知 | 名古屋市 | 5,000円~8,000円 |
静岡 | 静岡市 | 10,000円 | |
浜松市 | 無料 | ||
岐阜 | 岐阜市 | 5,000円~30,000円 | |
三重 | 津市 | 3,000円 | |
新潟 | 新潟市 | 無料 | |
長野 | 長野市 | 15,000円 | |
山梨 | 甲府市 | 6,000円~10,000円 | |
福井 | 福井市 | 10,000円 | |
石川 | 金沢市 | 5,000円 | |
富山 | 富山市 | 無料 |
関西 |
大阪 | 大阪市 | 10,000円 |
---|---|---|---|
堺市 | 20,000円~75,000円 | ||
京都 | 京都市 | 20,000円 | |
兵庫 | 神戸市 | 12,000円 | |
奈良 | 奈良市 | 10,000円 | |
滋賀 | 大津市 | 12,000円 | |
和歌山 | 和歌山市 | 10,000円 | |
中国・四国 |
広島 | 広島市 | 8,200円 |
岡山 | 岡山市 | 6,000円~10,000円 | |
山口 | 山口市 | 無料 | |
鳥取 | 鳥取市 | 25,000円 | |
島根 | 松江市 | 12,000円~14,000円 | |
徳島 | 徳島市 | 15,000円 | |
高知 | 高知市 | 20,000円 | |
愛媛 | 松山市 | 8,000円 | |
香川 | 高松市 | 20,000円 | |
九州・沖縄 |
福岡 | 北九州市 | 15,000円 |
福岡市 | 20,000円 | ||
長崎 | 長崎市 | 6,000円 | |
佐賀 | 佐賀市 | 6,500円 | |
熊本 | 熊本市 | 6,000円 | |
大分 | 大分市 | 5,000円 | |
宮崎 | 宮崎市 | 12,000円 | |
鹿児島 | 鹿児島市 | 9,000円 | |
沖縄 | 那覇市 | 25,000円 | |
浦添市 | 25,000円 |
葬儀について、追加費用が必要となる場合のご案内
「やさしいお葬式」では、原則、基本プランにお葬式を行うためのセットが含まれております。
その中で、お住まいの地域による事情や、火葬場の空き状況、その他お客さまが追加サービスをご希望されるなど、追加費用が必要になることがございます。
NHKあさイチ/おはよう日本/シブ5時NHK
ワールドビジネスサテライト(WBS)テレビ東京
news every. 読売テレビ
ノンストップ! フジテレビ
ABEMAプライムテレビ朝日
新聞
日本経済新聞/日経MJ/読売新聞/朝日新聞/毎日新聞/高齢者住宅新聞
雑誌
AERA/女性自身/週刊女性/FLASH/ソナエ
WEB
Yahoo!ニュース/ダイヤモンドオンライン/東洋経済オンライン …その他多数
2020年07月05日兵庫県芦屋市 イニシャルH・Y
やさしい一般葬(葬儀日:2020年6月27・28日 故人:63歳 男性)
◇どこでやさしいお葬式を知ったのか
◇インターネット
◇なぜやさしいお葬式に頼んだのか
◇問合せの際、対応が柔らかく遺族に寄り添ってくださるような雰囲気を感じましたので、こちらに依頼させていただきました。
◇やさしいお葬式に依頼してよかった点
◇身内だけの家族葬を予定しておりましたが、故人の友人達から「最後に顔が見たい」「お線香をあげたい」という声をいただき対応に迷ってしまいました。葬儀を担当してくださったスタッフの方が「家族葬という言葉に捉われずに叶えたい事がございましたらおっしゃってください」と声がけをしてくださいました。最終的に2日間の葬儀を行い、おかげさまで悔いのない形となりました。ありがとうございました。
◇やさしいお葬式に依頼してよくなかった点
◇特になし
◇葬儀会社を選ぶ際のアドバイスがあれば
◇こちらの不安を先回りして理解してくださる葬儀社さんに出会えたらとても安心です。時間がある場合は事前相談で判断できるかと思います。
2020年03月30日兵庫県丹波市 イニシャルY・H
やさしい家族葬(葬儀日:2020年3月24・25日 故人:71歳 男性)
◆どこでやさしいお葬式を知ったのか
◆インターネット
◆なぜやさしいお葬式に頼んだのか
◆すぐに対応してくれたので。
◆やさしいお葬式に依頼してよかった点
◆コロナの事についてもしっかりと説明してくだり、葬儀の際どのように行動すればよいか(住職への御布施をいつ渡せばよいか。等々)説明してくださりとても安心でした。
◆やさしいお葬式に依頼してよくなかった点
◆ありません
◆葬儀会社を選ぶ際のアドバイスがあれば
◆面倒くさがらず丁寧に説明をしてくださる葬儀会社
2020年06月18日兵庫県尼崎市 イニシャルK・S
やさしい一般葬(葬儀日:2020年6月3・4日 故人:90歳 女性)
◇どこでやさしいお葬式を知ったのか
◇母が入居していた施設の担当スタッフから
◇なぜやさしいお葬式に頼んだのか
◇日頃お世話になっている方におすすめされたので
◇やさしいお葬式に依頼してよかった点
◇とても親切に対応しくださり、無事に葬儀を終えることができました。細かな場面での気配りは参列者からも高評価だった後日聞きました。何もわからない中で無事に葬儀を終えることができ感謝に尽きません。本当にありがとうございました。
◇葬儀会社を選ぶ際のアドバイスがあれば
◇おすすめしていただいて本当によかったです。私も機会があれば知人におすすめさせて頂きます。
2020年04月12日兵庫県宝塚市 イニシャルR・A
やさしい火葬式(葬儀日:2020年4月1日 故人:85歳 女性)
◆どこでやさしいお葬式を知ったのか
◆WEBで
◆なぜやさしいお葬式に頼んだのか
ネットに掲載されている中でいくつか問合せをしたところ、 一番対応がよかったから。
◆やさしいお葬式に依頼してよかった点
火葬だけでは少しさみしいかな、と思っていたところ、「お花入れしませんか?」とご提案くださり、費用が膨らまないように配慮してお花を用意してくださいました。家族みんな喜んでおります。ありがとうございました。
◆やさしいお葬式に依頼してよくなかった点
なし
◆葬儀会社を選ぶ際のアドバイスがあれば
◆プランに対し、柔軟にご提案してくださるスタッフがいらっしゃる葬儀社に依頼したいです。
2020年06月20日兵庫県神戸市 イニシャルS・O
やさしいお別れ葬(葬儀日:2020年6月17日 故人:96歳 女性)
◆どこでやさしいお葬式を知ったのか
◆インターネットで調べて。
◆なぜやさしいお葬式に頼んだのか
◆費用を抑えたく検索していたら出てきたので。
◆やさしいお葬式に依頼してよかった点
◆ネットで紹介を受けた葬儀社の担当の方がとても親切に事細かに説明くださり無事に葬儀を終えられた。依頼してよかったです。ありがとうございました。
◆やさしいお葬式に依頼してよくなかった点
◆特になし
◆葬儀会社を選ぶ際のアドバイスがあれば
◆いざという時の為に前もって依頼する葬儀社のことを知っておくことが安心だと思う。
無料相談ダイヤル!些細なことでもお気軽にお電話ください!
直営葬儀式場では全て自社スタッフにて対応させていただきます。自社葬儀スタッフが施行にあたることで、ご家族様、参列者様のご負担を最小限に、滞りなく式が行えるようお手伝いいたします。
専属オペレーターならではの強みを活かした「即時対応」が可能です。お電話でお問い合わせ頂けましたら、オペレーターがその場でお答えします。費用、スケジュール、参列者様へのご対応、些細なことでもお気軽にお問い合わせください。
直営葬儀式場、提携葬儀式場を含め、全て厚生労働省認定1級葬祭ディレクターの監修した葬儀プランにて対応させて頂きます。資格保有者の監修した故人様に寄り添う施行により、ご家族様、参列者様のご負担を最小限に、滞りなく式が行えるようお手伝いいたします。
最安値129,000円(税抜)~のシンプルなプランをご用意しております。お客様のご都合に合わせた複数のお支払い方法をご用意しております。お気軽にご相談ください。
無料相談ダイヤル!些細なことでもお気軽にお電話ください!
人が亡くなると、お葬式を行うことになります。喪主は葬儀をどこで行ってもらうか、形式はどうするのか、参列者はだれを呼ぶのか、など決めることはたくさんあります。
家族が亡くなり悲しみの中、凛として行動していかなければなりません。
いつ喪主となり葬儀を執り行わないといけない自体になっても、慌てないためにぜひこのページに目を通しておかれることをお勧めします。
今回は兵庫県神戸市に例をあげて、葬儀のあれこれをご紹介していきます。
兵庫県神戸市は、海と山がとても近くにあり、山に登れば見渡す限りの太平洋を望むことができる大変景色の良い街です。元町やベイエリアなど、食べ物や観光またファッションなども洗練され様々な魅力合われる地域です。
2019年6月1日現在の兵庫県の人口は547万人。神戸市においての人口は152万人です。
神戸市は、北区・須磨区・垂水区・中央区・長田区・灘区・西区・東灘区・兵庫区の9区で成り立っています。
神戸市には約50箇所の民営葬儀場があります。公営の火葬場は4箇所あり「鵯越斎場」(神戸市北区)、「甲南斎場」(神戸市東灘区)、「西神斎場」(神戸市西区)、「有馬斎場」(神戸市北区)になります。
神戸市内で口コミの良い葬儀場を区ごとにご紹介します。
北区:「フューネラル神戸 迎賓館」「北神戸ホール」
須磨区:「あおい」「あすなろ」「フィンカ」「ゆうか」
垂水区:―
中央区:「フューネラル神戸 楠」
長田区:―
灘区:「家族葬のセレモニーハウス 摩耶ホール」
西区:「セレモニーホール悠陽」「西神戸ホール」
東灘区:―
兵庫区:「門口公園会館」「フューネラル神戸 四季」「セレモニーハウススペース駅南」「株式会社セレモニア兵庫花壇」
などがあります。
いずれも駅やインターから近く、アクセスは便利です。
兵庫県の播磨地方においては「三回回し」「棺回し」というしきたりがあります。これは、出棺時に親族皆が棺を担いで3度ぐるぐると回す、というものです。
「三回回し」「棺回し」をする意味は、棺の中にはいった故人が、方向感覚をなくし、家に帰ってこられないように、迷うことなく成仏してほしい、という願いが込められています。
関西で葬儀のしきたりには「茶碗割り」がありますが、神戸市も同様な風習があります。兵庫県川西市においての「茶碗割り」は女性がする仕事になっています。この「茶碗割り」も「三回回し」「棺回し」と同じように、「もうあなたのお茶碗はありませんよ。成仏してくださいね」、という意味があります。
※播磨地方
中播磨(姫路市・福崎町・市川町・ / 神河町)
西播磨(たつの市・宍粟市・太子町・相生市・上郡町・赤穂市・佐用町)
東播磨(加古川市・高砂市・明石市・稲美町・播磨町)
北播磨(加西市・加東市・西脇市・三木市・小野市・多可町)
神戸市(垂水区・西区)
神戸市には現在公営の火葬場が4か所存在します。火葬の予約や各斎場の空き情報は「神戸市立斎場予約システム」を利用しインターネットから行います。問い合わせは鵯越斎場が窓口になります。
受付時間8時45分~17時まで
以下に神戸市の公営斎場をご紹介します。
・火葬料金(1体)
10歳以上:市民12,000円/その他の者36,000円
10歳未満:市民6,000円/その他の者18,000円
死産児:市民2,400円/その他の者7,200円
汚物の焼却:市民1キログラムにつき1,800円/その他の者1キログラムにつき3,600円
死体保管室の使用:市民1棺24時間以内につき1,000円/その他の者1棺24時間以内につき2,000円
待合室使用料金:3,000円~
保管室・待合室(7室)・仏具店・軽食喫茶室有り
電話番号:078-851-8050
・火葬料金(1体)
10歳以上:市民12,000円/その他の者36,000円
10歳未満:市民6,000円/その他の者18,000円
死産児:市民2,400円/その他の者7,200円
汚物の焼却:市民1キログラムにつき1,800円/その他の者1キログラムにつき3,600円
死体保管室の使用:市民1棺24時間以内につき1,000円/その他の者1棺24時間以内につき2,000円
・火葬料金(1体)
10歳以上:市民12,000円/その他の者36,000円
10歳未満:市民6,000円/その他の者18,000円
死産児:市民2,400円/その他の者7,200円
汚物の焼却:市民1キログラムにつき1,800円/その他の者1キログラムにつき3,600円
死体保管室の使用:市民1棺24時間以内につき1,000円/その他の者1棺24時間以内につき2,000円
待合室使用料金:3,000円~
保管室・待合室(3室)有り
電話番号:有馬斎場は鵯越斎場で受け付けています。
・火葬料金(1体)
10歳以上:市民12,000円/その他の者36,000円
10歳未満:市民6,000円/その他の者18,000円
死産児:市民2,400円/その他の者7,200円
汚物の焼却:市民1キログラムにつき1,800円/その他の者1キログラムにつき3,600円
死体保管室の使用:市民1棺24時間以内につき1,000円/その他の者1棺24時間以内につき2,000円
神戸市内の民営の葬儀場は市内に50箇所以上ほどあります。葬儀プランも様々です。
葬儀自体にかかる相場ですが、神戸市の家族葬にかかる金額は約48万円程度から、火葬式は20万円程度から、一日葬においては34万円程度から、一般葬は63万程度からとなります。
お葬式では葬儀自体以外に飲食費や返礼品費用などがかかります。神戸市の葬儀にかかる総費用は平均相場ですが、参列者が32人程度とした場合、香典が合計で36万円、飲食費平均24万円、返礼品費用平均21万円と仮定した場合、約100万円といわれています。
神戸のお葬式で一番こだわりが多いのが、会場の装飾に故人が大好きだったお花や祭壇にお金をかけている、という点です。故人の好きだったお花や物に囲まれて最後を見送りたい、という意見が多いようです。
神戸市では、国民健康保険に加入者がお亡くなりになられた場合、葬儀を執り行った方(喪主)に葬祭費の支給があります。
葬祭費の支給が受けとれない場合もあります。
交通事故や公害病などにより亡くなられた場合、または他の健康保険や後期高齢者医療制度から葬祭費に相当する金額を受け取った場合です。
詳しくは、神戸市総合コールセンターもしくは 神戸市役所福祉局国保年金医療課に問い合わせください。
兵庫県神戸市では、亡くなられた方が国民健康保険に加入していた場合、葬儀を執り行った方におり、葬祭費として50,000円が支給されます。(後日、口座に振替入金されます)
葬祭費の支給を受けるための申請期限は、葬祭を行った翌日から2年間です。
神戸市より葬祭費の支給を受けるためには申請手続きをしなければいけません。
葬儀を行った方が葬祭費の支給を受けることができます。
申請場所は、亡くなられた方が国民健康保険に加入していた区の区役所・支所の国保の窓口になります。
葬祭費の支給を受けるための申請手続きに必要なものは以下になります。
・国民健康保険葬祭費支給申請書(窓口でもらえます)
・誓約書(窓口でもらえます)
・亡くなられた方の保険証
・申請者の印かん(スタンプ印は使用できません。)
・死亡の事実が確認できるもの(死亡診断書、埋火葬許可証など)
・申請者が亡くなられた方の葬祭をおこなったことが確認できるもの(会葬御礼はがき、葬祭費用の領収書など)
・申請者の本人確認ができるもの(運転免許証など)
・申請者名義の金融機関の口座番号が分かるもの(預金通帳など)
などです。
詳しくは、神戸市総合コールセンターもしくは 神戸市役所福祉局国保年金医療課に問い合わせください。
葬祭費支給に関する相談窓口をご紹介します。
・神戸市総合コールセンター
・福祉局国保年金医療課
〒650-8570 神戸市中央区加納町6-5-1 神戸市役所1号館4階
いかがでしたか?神戸市内で葬儀を行う場合、家族葬が多いようです。葬儀費用を安く抑えようと思えば可能かもしれませんが、平均して各プランは高額になる場合が多いです。数多くの葬儀屋さんのプランがありますので、前もってリサーチしておくものよいでしょう。
この記事が少しでもお役に立つとうれしいです。
NHKあさイチ/おはよう日本/シブ5時NHK
ワールドビジネスサテライト(WBS)テレビ東京
news every. 読売テレビ
ノンストップ! フジテレビ
ABEMAプライムテレビ朝日
新聞
日本経済新聞/日経MJ/読売新聞/朝日新聞/毎日新聞/高齢者住宅新聞
雑誌
AERA/女性自身/週刊女性/FLASH/ソナエ
WEB
Yahoo!ニュース/ダイヤモンドオンライン/東洋経済オンライン …その他多数