【PR】「丁寧なお葬式を適正価格で」驚きの理由とは?
数珠と袱紗の画像

「ご冥福をお祈りします」の正しい使い方は?意外と知られていない、お悔やみの言葉の使い方やマナーを完全解説!

「ご冥福をお祈りします」は、葬儀でよく聞かれる言葉。亡くなった人のあの世での幸せを想ってかける言葉です。ただ、宗教や状況によっては使用すると失礼に当たるため、正しい使い方を理解しておかなくてはいけません。ご遺族や周囲の人の気持ちを十分に配慮するためにも、きちんと覚えておきましょう。

この記事では、「ご冥福をお祈りします」の意味やお悔やみの言葉の例、さらに、用いることができる宗教とできない宗教、用いる際の注意点などを詳しく解説します。

ご冥福をお祈りしますの意味

参列者の画像

最初に、「ご冥福をお祈りします」とはどのような意味なのか、わかりやすくご説明します。正しい使い方をするために、しっかりと覚えておきましょう。

「ご冥福」という言葉の意味

「ご冥福」は、仏教や中国固有の宗教である道教を由来とする、亡くなった人に向けて使う言葉。日本の場合は、仏教系の宗教の信仰心が高いため、文化に根付いた言葉と言えるでしょう。

「冥」と「福」の意味

「ご冥福」の「冥」は、「奥深い」「暗い」の他に、人が亡くなった後に行く「死後の世界」の意味をもつ漢字です。亡くなった人の魂がさまよう場所は、「冥界」などとも呼ばれます。そして、「福」は、「しあわせ」や「幸運」を表す漢字です。つまり、「ご冥福」とは、地獄のような恐ろしく怖い世界に陥ることがなく、死後の世界でも幸せであると言う意味があるのです。

このことから、遺族に向けてではなく、亡くなった人に向けて使う言葉だということがよくわかります。

「ご冥福をお祈りします」という言葉の意味

「ご冥福をお祈りします」は、死後の幸せをお祈りします、 という意味がある言葉。冥土や冥界でさまようことなく無事に生まれ変われるように、あの世でも幸せに暮らして欲しい、という思いが込められています。

「ご冥福をお祈りします」は、遺族に向けてではなく、亡くなった人に対して使う表現です。ご遺族に伝える場合には、亡くなった人の名前を入れるのを忘れないでください。

忌み言葉に気を付ける

また、お悔やみには、使用を控えるべき「忌み言葉」が存在するため、使うときには注意が必要です。「死亡」や「急死」のように、直接的に「死」を連想させる言葉は、「逝去」や「急逝」などに言い換えます。さらに、「たびたび」など、不幸を繰り返すイメージがある重ね言葉も、使うのはやめましょう。

「ご冥福をお祈りします」を使う時期

使う時期は、通夜や葬儀など、亡くなってあまり日が経過しない期間が一般的です。ただ、明確な使用期限は決められていないため、亡くなった人を思い、幸せに過ごせるように祈りを込めてかけるのであれば、数ヶ月後などに訃報を聞いた場合であっても、使っても問題はありません。

「ご冥福をお祈りします」を用いたお悔やみの言葉の例

●対面

対面で使用する時には、遺族の辛い気持ちを考慮して、短めに使います。故人と親しい間柄であれば、力になりたい意思も伝えましょう。

「この度は急なことで驚いております。〇〇様のご冥福をお祈りします。何かお手伝いできることがありましたら、お声をかけてください」

●電話

電話の場合には、連絡をいただいたことについてのお礼を最初に述べます。そして、弔問に伺いたい意思を伝えましょう。

>>弔問とは?意外と知らない弔問の注意点とマナーを徹底解説!

「お辛い中お知らせをいただき、ありがとうございます。〇〇様のご冥福をお祈りします。よろしければご自宅に伺わせていただきたいのですが、よろしいでしょうか」

●メール

「ご冥福」が多く使用されるのが、メールなどの文面です。葬儀の前の場合は、遺族は準備で忙しいため、ゆっくりとメールを読む時間はほとんどないと思われます。シンプルで読みやすい短い文面を心がけましょう。また、遺族を気遣う言葉も入れると喜んでもらえるでしょう。

>>本当にいいの?お悔やみの言葉をメールで送る際の注意点を徹底解説!

電話や対面とは違い、メールは後々まで残ります。重ね言葉や忌み言葉は使わず、季節の挨拶や書き出しの言葉、締めくくりの言葉は入れないように注意してください。最後には、「返信は不要です」の一言を入れると、相手の負担にならないでしょう。

件名:(自分のフルネーム)よりお悔やみ申し上げます
本文:
突然の訃報に驚いています。
略儀ながらメールにてお悔やみ申し上げます。
大変な時だと思いますが、ご無理なさらないようにしてください。
〇〇様のご冥福をお祈りいたします。返信は不要でございます

●手紙

手紙の場合はじっくりと読んで確認や保管がしやすいため、文面が長くなっても構いません。亡くなった人への気持ちを丁寧に伝えましょう。

「〇〇様の突然のご逝去に大変驚いております。本来であればご葬儀へ伺うべきところ、お手紙でのご連絡をお許しください。(中略)〇〇様のご冥福を心よりお祈り申し上げます」

●電報

電報の場合は、用意されている例文の中から適切な文章を選びます。例文選びに迷った場合には、個人との関係や自分の立場を担当者に伝えると、適切な文面を提示してくれます。電報は、訃報に対して急いで送るものです。簡潔な文章が望ましいでしょう。

「〇〇様のご急逝の報に接し、謹んでお悔やみ申し上げますとともに、心からご冥福をお祈りいたします」

お悔やみの言葉については下記記事もご参考ください。
亡くなったときにかける言葉は?お悔やみの言葉の基本から注意点まで徹底解説!
ご冥福をお祈りしますの意味と使い方を完全解説!お悔みの言葉全集!

ご冥福を用いることの出来る宗教とできない宗教がある

死後の考え方というのは宗教によって異なるため、「ご冥福」を使う場面には気をつける必要があります。マナーとして、「ご冥福」を用いることのできる宗教と、用いることのできない宗教を知っておきましょう。

用いることの出来る宗教

「ご冥福」は、死んだ後の世界での幸せという意味の、仏教の思想に由来する言葉です。仏教を信仰しているのであれば、使っても問題ありません。

>>仏式とは?意味・流れ・マナー・神式との違いを解説!
>>仏式葬儀とは?一般的なマナーや葬儀の流れについて徹底解説

用いることのできない宗教

「浄土真宗」「キリスト教」「神道」は、ご冥福を用いることはできません。

浄土真宗

「浄土真宗」は仏教ですが、仏教には代表的な宗派が13あり、それぞれに教えが異なります。浄土真宗は、亡くなった後はすぐに仏様となって幸せになるという考え方です。 そのため、「ご冥福」を使うと冥界に迷い込むという意味にとらえられます。

キリスト教

キリスト教は、死後は天に召されて神様の側にいけるため、祝福するべきことと考えられています。つまり、人の死を惜しむ言葉は存在しないのです。

神道

神道では、葬儀は故人を家の守り神にする儀式と考えられているため、死者の霊魂がいく世界の「冥土」という考え方はふさわしくありません。成仏、供養といった用語も不向きなのです。

神道(神式)については下記記事もご参考ください。
神社のお葬式とは?神道のお葬式の流れから作法まで完全解説!
神式葬儀の流れとは?仏式との違いや基本的なマナーについても解説

ご冥福をお祈りしますの注意点

注意事項の画像

「ご冥福をお祈りします」は、使用を避けた方がいい場合や、正しく使えていないと失礼にあたる場合もあります。一般常識としても、用いる際の注意点をしっかりと理解しておきましょう。

相手の宗教に配慮する必要がある

仏教由来の用語である「ご冥福」という言葉は、信仰している宗教が仏教であれば使えます。しかし、仏教であっても、死後の世界での幸せを祈る習慣がない「浄土真宗」は、ご冥福を使えません。また、 「キリスト教」や「神道」も、死者に対する考え方が違うため、ご冥福を使えません。

使用する時には、ご冥福は適切なのか、相手の宗教を確認しましょう。また、宗教や宗派が不明な場合は、ご冥福以外の言葉を選ぶのが適切です。

遺族に対して用いる言葉ではない

「ご冥福をお祈りします」は、死後の幸せを祈る言葉です。冥福を祈るのは故人ですから、遺族に向けてかける言葉ではありません。葬儀などに参列した際に、遺族に対して「ご冥福をお祈りします」というのは間違っています。

遺族に対して使う場合には、「〇〇様(故人の名前)のご冥福をお祈りします」と、必ず故人の名前を入れましょう。

 

ご冥福をお祈りします以外のお悔やみの言葉

「ご冥福をお祈りします」は、「浄土真宗」「キリスト教」「神道」の通夜や葬儀には使いません。そのような宗教や宗派の通夜や葬儀に出席する場合に困らないように、「ご冥福をお祈りします」以外のお悔やみの言葉も覚えておきましょう。

お悔やみ申し上げます

「お悔やみ」は、人の死を悲しみ、残念がっているという意味や、残された人にかける慰めの意味を持つ言葉で、宗派に関係なく使えます。「故人の死を悲しんでいる気持ちと同時に、遺族への心配りや気配りの気持ちを伝えることもできます。

目上の人に対しては、頭に「謹んで」や「心より」を付けると失礼がありません。

「お母様の訃報に接し、心よりお悔やみ申し上げます」
「ご逝去の報に接し、謹んでお悔やみ申し上げます」


下記記事もご参考ください。
「お悔やみ申し上げます」の正しい意味は?「ご愁傷さまです」との違いや伝える際の注意点を徹底解説!
亡くなったときにかける言葉は?お悔やみの言葉の基本から注意点まで徹底解説!
お悔やみメールはあり?突然の訃報に返事をする際のマナーや注意点を徹底解説!

ご愁傷様です

「愁」は、悲しい思いや不安の気持ち、「傷」は、痛みを意味する言葉。「ご愁傷様です」は、気の毒に思う気持ちや同情、慰めの気持ちを含んだ、遺族に向けた言葉です。

ただ、日常会話において、気の毒な様子をからかったり冗談を言う時などに使われることもあり、嫌悪感を示す人も少なくありません。使う時には、誤解を招かないためにも、その場の雰囲気を考える必要があります。

また、どんなに親しい間柄であっても、「ご愁傷様」ではなく、必ず「ご愁傷様です」「ご愁傷様でした」と伝えましょう。より丁寧に伝える場合には、「ご愁傷様でございます」と言います。

「この度は、ご愁傷様でございます」
「突然のことにより言葉がございません。この度はご愁傷様でした」

 

>>「お悔やみ申し上げます」の正しい意味は?「ご愁傷さまです」との違いや伝える際の注意点を徹底解説!

英語で伝える場合

国際化が進んでいる現在では、英語で伝える機会や、海外の方の葬儀に参列する場合もあるかもしれません。英語で伝える場合も、日本語と同じようにお悔やみの言葉が存在します。

悲報に対して最も使いやすい表現が、「I am sorry」です。このフレーズは、「ごめんなさい」という謝罪の意味の他に、「残念に思います」という同情の意味も含まれます。また、「death」「die」など、死を直接的に表現する言葉は使いません。日本語の「ご冥福をお祈りします」は、英語では「rest in peace(R.I.P)」と言うフレーズを使います。

故人に向けて使う言葉と遺族に向けて使う言葉のそれぞれ、英語で伝える場合の使用例も、頭に入れておきましょう。

●故人に向けて使う言葉

「May she rest in peace.」(彼女のご冥福をお祈りいたします)
「May he soul rest in peace.」(彼の魂が安らかに眠れますように)

●遺族に向けて使う言葉

「I am sorry to hear that 〇〇 passed away.」(〇〇が亡くなったと聞いて、お気の毒に思います)
「I am so sorry for your loss.」(ご愁傷様です)
「It must be hard for you」(さぞお辛いでしょう)


弔事でのマナーについては下記記事もご参考ください。
弔事とは?基礎知識からマナーまで弔事を完全解説!
葬式の香典を完全解説!マナー・金額相場・書き方・渡し方を紹介!
弔辞の例文10選!書き方・話し方・マナーを完全解説!
弔問とは?意外と知らない弔問の注意点とマナーを徹底解説!

はじめての葬儀なら「やさしいお葬式」

はじめて行う葬儀の準備に戸惑うのは当然のことです。特にお葬式の規模や形式には正解がないため、どのように見送ればよいか分からず迷い悩む方も大勢いらっしゃいます。

はじめての葬儀に不安や心配を感じている方は、ぜひ「やさしいお葬式」をご検討ください。

やさしいお葬式では、はじめての葬儀でも安心してお任せ頂けるよう下記「3つのやさしい」をお約束しています。

1.ご遺族にやさしい

当社の相談員の対応満足度は91%。専門知識を持つプロの相談員が、お葬式の手配や流れについてゼロからサポートいたします。

喪主が初めての方や、お葬式の流れに不安を感じる方でも安心してご相談ください。ご遺族に寄り添うグリーフケア研修を受けたスタッフが、公正中立な立場からご希望やご予算に合わせた最適なプランをご提案します。

2.お財布にやさしい

「高額」と思われがちな葬儀費用ですが、当社では必要な項目のみを厳選し、一般価格よりも低コストで、質の高いお葬式を実現しています。

さらに、事前の資料請求で5万円引きの割引特典も実施し、業界最安水準の税抜:79,000円(税込:86,900円)からのご葬儀を提供しています。

明朗会計で、追加料金や不明瞭な請求は一切ないため、ご遺族さまの経済的な負担を最小限に抑えます。

3.いつでもやさしい

24時間365日のサポート体制で、深夜や早朝でも即時対応が可能です。

日本全国3,500の斎場と提携しているため、ご希望の場所や地域でご葬儀が挙げられます。

生前のお葬式準備から、お葬式後の法事・法要、お墓の相談までいつでも相談可能です。

「やさしいお葬式」は、大切な方をお見送りするご遺族さまに心から寄り添い、公正中立の立場で最良のお葬式を提案させて頂きます。

ご相談や資料請求はすべて無料です。はじめての葬儀での不安や疑問があれば、どんなことでもお気軽にご相談・ご連絡ください。

ご冥福をお祈りしますについてのまとめ

仏花の画像

「ご冥福をお祈りします」について特に重要となるポイントを下記にまとめました。

【ご冥福をお祈りしますの意味】
●「ご冥福」は、仏教や中国固有の宗教である道教を由来とする、亡くなった人に向けて使う言葉
●「ご冥福」の「冥」は、「奥深い」「暗い」の他に、人が亡くなった後に行く「死後の世界」の意味をもつ漢字
●「福」は、「しあわせ」や「幸運」を表す漢字
●「ご冥福をお祈りします」は、死後の幸せをお祈りします、 という意味がある言葉

【ご冥福をお祈りしますを使用する際の注意】
●ご冥福を用いることの出来る宗教とできない宗教がある
 -仏教の思想に由来する言葉のため、仏教を信仰しているのであれば、使っても問題ない
 -「浄土真宗」「キリスト教」「神道」は、思想が異なる為、ご冥福を用いることはできない
●遺族に対して用いる言葉ではなく故人にむけての言葉
 -「〇〇様(故人の名前)のご冥福をお祈りします」と、必ず故人の名前を入れる


「ご冥福をお祈りします」は、死後の世界でも幸せに、と言う思いを込めた、故人に向けて使う言葉であり、遺族に向けて使うのは間違いです。

また、相手の信仰している宗教が仏教であれば、使っても問題ありませんが、「浄土真宗」「キリスト教」「神道」の場合は使えないことを覚えておきましょう。宗教が不明の場合のことも考えて、「ご冥福を祈りします」以外の言葉を覚えておくことも大切です。

「ご冥福」の意味や使う場面を理解して、故人を偲び、遺族をいたわる気持ちを、心を込めてお伝えしましょう。

<<こちらの記事も読まれています>>
ご冥福をお祈りしますの意味と使い方を完全解説!お悔みの言葉全集!
「お悔やみ申し上げます」の正しい意味は?「ご愁傷さまです」との違いや伝える際の注意点を徹底解説!
突然の訃報にどうする?弔問できない際のお悔やみの手紙の書き方や注意点を徹底解説!
本当にいいの?お悔やみの言葉をメールで送る際の注意点を徹底解説!

問い合わせ先の画像

【監修】栗本喬一(くりもと きょういち)

略歴
栗本喬一(くりもと きょういち)
1977年生まれ
出生地:東京都(愛知県名古屋市育ち)

株式会社東京セレモニー 取締役

ディパーチャーズ・ジャパン株式会社
「おくりびとのお葬式」副社長として、葬儀会社の立ち上げ。「おくりびとアカデミー」葬儀専門学校 葬祭・宗教学 講師。
株式会社おぼうさんどっとこむ 
常務取締役として、僧侶派遣会社を運営。
株式会社ティア 
葬祭ディレクター、支配人、関東進出責任者として一部上場葬儀 社の葬儀会館出店、採用、運営を経験。

著書:初めての喪主マニュアル(Amazonランキング2位獲得)

プロフィール

運営会社

会社概要

会社名 LDT株式会社
Life Design Technologies co.,Ltd


https://le-tech.jp/
資本金 11,930万円(資本準備金含む)
代表取締役 白石 和也
設立 2019年9月
所在地 〒105-0004
東京都港区新橋5丁目23-10片山ビル6階
TEL:0120-538-175
FAX:03-6800-5820
事業内容 AgeTech(エイジテック)プラットフォーム事業
AgeTech(エイジテック)関連のソフトウェア開発・提供事業
AgeTech(エイジテック)関連のコンサルティング事業

企業理念

ライフエンディング(葬儀)の後悔をなくす

私たちは超高齢社会に適した情報インフラとサービスインフラを構築することにより、人々のQOLの向上に寄与し、社会に貢献し続けます。

やさしいお葬式

「丁寧なお葬式を適正価格で」

私たちは後悔のない終活の
サポートに全力を注ぎます。

私たちはお客様がご納得いただける
まで真摯に向き合います。

私たちはお客様の「ありがとう」を
仕事のやりがいにします

私たちは誰もが知っていて誰もが
使いやすく誰もがなくては困る
そんなサービスを提供し続けます

私たちはこの仕事に誇りを持っています

やさしいお葬式監修

葬祭ディレクターとして10年以上培った経験を活かし、多様化する価値観の中でご相談者様にとって
どのようなご葬儀を選択することがよいのかを丁寧にヒアリングさせていただき、ご提案いたします。

お葬式セミナー講師
エンディングコンサルタント
栗本 喬一(くりもときょういち)
1977年 東京生まれ(名古屋育ち)
略歴
母の死をきっかけに葬儀業界に興味を持ち、大学卒業後、大手葬儀社へ入社、家族葬から大規模葬儀まで、幅広くお葬式を葬儀担当者(セレモニーディレクター)として活躍。その後、葬儀会館の店長、新規開拓を歴任。お客様からの「ありがとう」という言葉をいただけることを仕事のやりがいとし、これまでに10年以上、5,000件以上の葬儀現場に立ち会う。
資格等
株式会社GSI グリーフサポート アドバンスコース修了。