基本情報
- お坊さん(僧侶)沿革
- 天保年間(1830年 - 1844年)、この地に住む山田という信仰厚き人が、ある夜夢枕に弘法大師(空海)を感得し、同信の数人と共に、弘法大師像を勧請して、一宇の堂舎を建立したのが、当山の始まりと伝えられる。
明治35年(1902年)、堂宇を建立し寺容を整える。昭和20年(1945年)6月、太平洋戦争末期の四日市空襲で焼失してしまうが、本尊は住職が避難させ難を逃れた。その後、昭和29年(1954年)に本堂が再建された。 - 住職
- 清水教雄
- 年中行事
- 3月21日 御砂踏法要
8月24日 地蔵まつり
10月1日 印章供養
11月3日 火渡り護摩 - 開門時間
- 9:00-17:00
- 所在地
- 三重県四日市市北納屋町4-12
- 地図
-
- アクセス
- JR 四日市駅より北東へ約1km
国道23号浜町より東へ約150m
三重交通バス 相生橋にて下車 北西へ約300m - 施設情報
- 大師寺(だいしじ)は、三重県四日市市にある、高野山真言宗の仏教寺院。山号は 勢州山(せいしゅうざん)。本尊は弘法大師。
3月21日に四国八十八箇所各寺の、御砂を堂内に集め、参拝者が各寺順に、お参りをして回る法要が行われる。10月1日に不要になった印章類を、境内にある印章塚に納め、供養が行われる。
「やさしいお坊さん」ではこちらの寺院はご案内できかねますので直接寺院にお問い合わせ下さい。