ご予算や目的に合わせてご利用いただける
海洋散骨プランをご用意しております。
ご乗船できないお客様の代わりに、ご遺骨をお預かりして「海洋散骨」を心を込めて代行させていただくプランです。「やさしい海洋散骨」のスタッフが心を込めて、献花用の花びらとともに散骨させていただきます。事情があってご遺族が一緒に乗船できない、船が苦手で乗船するのが難しいという方にお勧しております。実施後には、散骨証明書をお送りしております。当日は、出航地からのお見送りが可能です。
数人のグループ(2組以上)のお客様やご家族様と一緒に、合同でご乗船していただきます。複数のご家族が同じ船で散骨を行います。少人数での「海洋散骨」にご利用いただく事の多いプランです。一緒の船で海へ出ますが、散骨するポイントは別々です。それぞれの場所で、ご自身の手で散骨していただけますので、心に残る最後のお別れが可能です。ご希望によってオプションをお付けすることもできますので、詳しくはお問い合わせください。
船を一隻貸切にして、ご家族様など少人数でご乗船いただき、心ゆくまでゆっくりとご供養していただけるプランです。たくさんの花びらと共に、ご自身の手で散骨していただけます。また、ご要望に合わせて、船上でセレモニーを行ったり、会食をしたりと、自由にカスタマイズできるので、納得のいくご供養をしていただくことができます。親しい人たちだけで、ゆっくりと故人様を見送りたいという方に人気です。
飼い主様が最終的に納骨、散骨をすることが必要となります。ペットのお骨を取り扱う法律はないため自宅に保管しておいても問題はありませんが、散骨をお考えの方は粉骨が必要となりますので、事前にご相談ください。
散骨プランご参加のみなさまに選択いただける
さまざまなオプションをご用意しております。
プランをご検討の際に、ぜひご相談ください。
山口県周防大島の片添(かたぞえ)港からの出港となります。釣り場として有名で、アジ・キス・メバルなどを釣ることができます。環境省が選定する「快水浴場百選」にも選べれている片添ヶ浜海水浴場とも隣接しています。片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場では、テントだけでなくコテージの利用もできます。また、片添ヶ浜海浜公園の中にある「片添ヶ浜温泉・遊湯ランド」では、自然豊かで美しい片添ヶ浜を一望することも。ミカンの生産地としても有名でミカン狩りも行えます。大人から子どもまでさまざまなアクティビティを楽しむことができる場所です。
山口県宇部市にあるマリーナからの出港となります。山口県では三番目の人口です。南は瀬戸内海に面している市です。豊富な自然と瀬戸内海の海に恵まれた町です。明治以降は石炭産業でも栄え、国内でも重要な工業都市の役割を担っています。特に第二次世界大戦後では「宇部方式」と呼ばれる環境汚染に配慮した対策は高く評価されており、1997年には国連環境計画(UNEP)からグローバル500賞に選ばれています。また、市内には1961年に開かれた「宇部市野外彫刻展」があり、現在180以上もの彫刻を見ることができます。豊かな自然だけでなく芸術にも造詣のある町です。
山口県萩市須佐町にある須佐港。2005年に市町村合併により萩市となりました。漁業が盛んな地域で特に有名なのは、ケンサキイカの「須佐男命いか」(すさみこといか)です。2000年には水産庁が行っている「意欲と能力のある担い手育成計画モデル事業」にも選ばれました。また、ダイナミックな岸壁が特徴の「須佐ホルンフェルス」は一見の価値ありです。 須佐港は日本海側にあるため、冬は波が荒れることも多いです。一方天気の良い日は須佐湾の大小点在する島々を眺めることも。自然豊かな景観と共に散骨が行えます。
山口県大島郡周防大島町伊保田に位置する伊保田港(いほたこう)からの出航です。山口県の東にある地方湾港でもあります。フェリーも出航しており、山口県柳井市の柳井港と愛媛県松山市の 松山港を行き来しています。伊保田港周辺は釣り場としても有名で、カサゴやアジ、タイ、イカなど様々な種類の魚を釣ることができます。 伊保田港のある周防大島町は、瀬戸内海で3番目の面積を誇る町で島と本土は大島大橋によって結ばれています。瀬戸内海の青い海と緑の山々に囲まれた自然豊かな土地です。また一年を通して温暖な気候に恵まれ散骨にも向いています。
山口県(周防大島海域_片添港・周防灘_宇部市・須佐湾_須佐港・周防大島海域_伊保田港)の海洋散骨を実際に行ったお客様よりいただいた感想を掲載しています。
2021年07月08日兄の代理散骨をお願いしました
代理プラン山口県在住50代
兄の代理散骨をお願いしました。本当は立ち合いたかったのですが、新型コロナウイルスを心配した家族から代理散骨という方法があるのを教えてもらいました。散骨証明書を頂けるということで安心してお願いすることができました。
せめて供養になればとおもい、手元供養のミニ骨壺もお願いし毎日手を合わせることができています。私が立ち会いするかしないかで、かなり迷ってしまいましたが、急かされることなく親身に相談にのって下さったスタッフさんにはとても感謝しています。
兄もあの世できっと喜んでいると思います。
事情があってご乗船できない方のための「海洋散骨」プランです。「やさしい海洋散骨」のスタッフが、責任をもっておひとり様ずつ色とりどりの花びらと共に、海へ散骨させていただきます。
散骨の実施後には、散骨したポイントを記載した散骨証明書をお届けしております。当日は、出航場所から船出を見守っていただく事も可能です。
2021年05月22日父の命日に散骨を行いました
貸切プラン山口県在住60代
父の生前での希望でもあった散骨を行いました。
散骨が終わった今、とてもすがすがしい気持ちで、行って良かったと心から感じます。故郷の海に還ることができ父も喜んでいると思います。個人で行うには大変だったと、実際に体験してみて改めて感じました。船長さんやスタッフさんにも終始、温かい言葉をかけて頂き嬉しかったです。
この度は貸切プランをご利用いただきありがとうございました。散骨にご満足頂けたとのことで良かったです。散骨にはルールやマナーなどがあり、個人で行うのは大変かも知れません。またご不明点やご質問などございましたらお気軽にご連絡下さいませ。
船を一隻チャーターして、ご家族様や関係者様にご乗船いただき「海洋散骨」を行うプランです。当日は、船上でお別れのセレモニーも行います。
貸切プランでは、日本全国の海域で散骨していただく事も可能です。故人のゆかりの海などございましたら、ご依頼時にご相談ください。
なお、別途料金がかかる海域もございますので、詳しくはお問い合わせください。
2021年03月01日生前、妹が希望していた海洋散骨を行いました
合同プラン山口県在住60代
生前、妹に海洋散骨を頼まれていました。独り身で両親の墓もあったのですが本人の強い希望での散骨でした。お墓に入ら無かったのは自然と自由を愛した妹らしいなとも感じました。本人が望んだとおりの供養ができて良かったです。当日はとても澄み渡った青空で妹も喜んでいたと思います。色々お世話になりありがとうございました。
この度はご利用頂きありがとうございました。自然が好きだった妹様だったとのことで無事に還ることができ良かったです。昨今は、妹様のようにお墓があっても散骨を希望される方もいらっしゃいます。故人のご希望を叶えるのが一番の供養だと思います。またご質問やご相談等ございましたらお気軽にご連絡下さい。
複数のご家族様に、乗り合いで一つのクルーズに乗船していただいて葬送するプランです。少人数で海洋散骨を行う方に向いています。散骨する時は、それぞれのポイントでグループごとにお別れのお時間をいただいておりますので、心おきなく最後のお別れをしていただけます。献花用の花びらやドリンク・お茶菓子のサービスも含まれております。
※1組2名様の料金です。
ご契約・代金のお支払い後、ご希望の方法でご遺骨をお預かりいたします。
お預かりしたご遺骨を乗せ、出航します。ご希望の方は港で見送ることができます。
散骨ポイントに到着後、開式の儀を行います。その後、散骨をいたします。
散骨を終えた後、故人さまに献花・献酒・献水をいたします。そして、心を込めて黙祷を捧げます。
ゆっくりと散骨ポイントを離れ、帰港いたします。後日、散骨証明書と記念アルバムをお送りさせていただきます。
会社名 | ライフエンディングテクノロジーズ株式会社 Life Ending Technologies Co.,Ltd https://le-tech.jp/ |
---|---|
資本金 | 11,930万円(資本準備金含む) |
代表取締役 | 白石 和也 |
取締役 | 栗本 喬一 |
設立 | 2019年9月 |
所在地 | 〒105-0004 東京都港区新橋5丁目23-10片山ビル6階 TEL:0120-538-175 FAX:03-6800-5820 |
事業内容 | 葬儀関連のインターネットメディアの企画・開発 葬儀関連のシステム開発・運営 |
取引銀行 | みずほ銀行、三井住友銀行 |
私たちは、誰もが直面する「死」に対し、『真心』と『テクノロジー』をもって本気で向き合い、お客様の悔いのないライフエンディングに全力を尽くします。
「葬儀費用の不透明化の解消」 日常生活でお葬式の内容や費用を意識することは少なく、緊急時に突発的に考えなければいけないものでした。したがってご遺族が葬儀内容を細かく精査を行うことは少なく、葬儀社の価格設定も不透明なものでした。こうした葬儀費用の不透明な現状を解決することを、やさしいお葬式は使命としております。些細なことでも構いません。24時間365日、いつでもやさしいお葬式までお問い合わせください。
葬儀の小型化、価値観の多様化により、葬儀の形は変化をしております。
そのような世の中で最も求められるのは「自分に合った情報を選び取る」ことです。
各ご家族の現状を伺い、お葬式や終活に関しての不安ごと解決のお手伝いをさせて頂きます。
担当からのコメント
この度はご利用頂きありがとうございました。ミニ骨壺もご満足頂けたようで良かったです。散骨に同行できなくても、ご供養のお気持ちはお兄様に伝わっていると思います。またご不明点やご相談等ございましたらご連絡ください。