基本情報
- お坊さん(僧侶)沿革
 -  中田山了玄院は、文明二年(1470)、藤森城主小関三五郎(こせきさんごろう)と上社城主加藤勘三郎が開基となり、大永寺三世明嶽良哲大和尚により創建された。
文化十一年(1814)、九世物外玄枝和尚遷化(せんげ)後は、一時中絶した。
天保十一年(1841)、名古屋坂上(さかうえちょう/現・東区徳川二丁目)後藤善兵衛の手により再起、温州和尚を迎え、諸堂の改築がなされた。
了玄院開創当時の開基藤森城主小関三五郎は、文明六年(1474)五月八日卒去。法名(ほうみょう)玄庵道了禅定門。
中絶後の法地開基後藤善兵衛は、文政九年(1826)二月十六日死去、法名了玄院心應徹源居士。 - 住職
 - 堀部泰世
 - 開門時間
 - 9:00-17:00
 - 所在地
 - 愛知県名古屋市名東区高柳町1402
 - 地図
 - 
						
 - アクセス
 -  藤が丘駅 から徒歩8分(648m)
明徳池東バス停 から徒歩5分(349m)
藤森本郷バス停 から徒歩5分(359m)
富が丘バス停 から徒歩5分(360m) - 駐車場
 - あり
 - 施設情報
 - 了玄院は、愛知県名古屋市名東区にある曹洞宗の寺院である。
 
「やさしいお坊さん」ではこちらの寺院はご案内できかねますので直接寺院にお問い合わせ下さい。
      
        
        

		  
		  
		  


                                        
						
        

