基本情報
- お坊さん(僧侶)沿革
- 一般家庭から、20歳で出家しました。
2004年から約10年間、仙台駅前のホテルやデパートの前に座り、『南無妙法蓮華経』とお唱えしながらお声がけ下さる方のお話を聞かせて頂き、ゆっくりくつろいでお話が出来る場所の必要性から、2016年に自宅を改装して小さいお寺、『浄温結社』が始まりました。 - 住職
- 三浦錬浄
- 年中行事
- ・2月14日 バレンタインデー良縁成就祈願法要
(恋愛に限らず、人との良いご縁を結ぶことが出来るように御祈願させて頂いております)
・3月3日 女性限定、ひな祭り特別祈願祭
(女性のお祭りであるひな祭りに、幸福と健康、志す願いが叶うように御祈願する法要を行います。)
・3月中旬 春のお彼岸法要
・4月8日 花祭り祈願祭
(お釈迦様のご誕生を祝いながら、お釈迦様とのご縁を深く結び、仏意に沿った生き方が出来るようにと御祈願します。)
・5月5日 子供の日発育成就御祈願祭
(可愛いお子さんやお孫さんへの発育成就、身体健全をお祈りしながら、水子さんや、先祖の中で幼くして亡くなられたお子さん方の御供養を共に行い、生死を超えて、共に幸福であるためのお祈りをさせて頂きます。
・7月 お盆の棚経周り
・7月上旬 半年に一度の、厄祓い
(一年のうち半年が過ぎた頃、その半年の間に心の中に溜まったストレスや不満を、紙に書き出して、浄温結社に送って下さい。お送り頂いたものは中身を見ずに御祈祷して、お焚き上げさせて頂き、後の半年間を、スッキリと過ごせるようにお祓いします。
・8月 お盆の棚経周り・御施餓鬼供養
(お盆は本来、先祖供養だけでなく、いわゆる無縁の方々に対する施しの気持ちを向ける機会です。従って、皆様のご先祖様はもちろん、戦争や災害などで、これまで亡くなられたすべての方々に対して気持ちを向けて、御供養させて頂きます。)
・9月中旬 秋のお彼岸法要
・10月
・11月 一年の総まとめ 御施餓鬼大法要
・12月 半年に一度の心の棚卸し、厄祓い
(7月の時のお祓いと同様に、後半の半年間で溜まった心のチリを、綺麗にして心の大掃除を始めます。前回同様、紙に書いた不満やストレスをこちらに送って下さい。中身は見ずにお祓いの後、お焚き上げさせて頂きます。) - 供養、お祓い
- 各種祈願(合格祈願、良縁成就、当病平癒等々)、ペット供養、水子供養、人形供養、お焚き上げ、土地のお祓い、家のお祓い、事故物件のお祓い、厄祓い、地鎮祭、車のお祓い、仏壇、位牌の開眼閉眼供養、過去帳記載
- 開門時間
- 10:00-18:00
- 所在地
- 宮城県仙台市宮城野区福室2-1-10
- 地図
-
- アクセス
- JR仙石線 福田町駅より徒歩7分
- 駐車場
- 2台
- 施設情報
- 見た目は一般住宅です。道路に面した家の壁に、看板を貼っております。敷地の中に、『南無妙法蓮華経』と刻まれた石塔が建っていて、パワースポットとして、皆さんに触れて頂いております。
- その他の情報
- 葬儀に一番必要なものは、お金ではありません。
亡くなられた大切な方をしっかりお見送りしたいという思いです。
その法要の中でいちばん肝心なのは、『引導を渡す』ということです。
お金をかけて盛大に行う葬儀や、文字数の多い戒名がなければ、成仏出来ないわけなどありません。
まずは、この世から旅立つ時に、先行きの心配がないよう、どこに行けば良いかをお伝えするのが、『引導を渡す』ということです。
その機会にぜひ立ち会わせて下さい。
ご利益
- 厄除け
- 事業繁栄
- 五穀豊穣
- 千客萬来
- 合格成就
- 商売繁盛
- 地鎮祭
- 大漁繁栄
- 子宝成就
- 子育祈願
- 学業成就
- 安産成就
- 家内安全
- 当病平癒
- 心願成就
- 必勝開運
- 所願達成
- 技術向上
- 方災除け
- 智慧明瞭
- 武芸上達
- 海上安全
- 無病息災
- 當病平癒
- 社運隆昌
- 祈祷一般
- 縁結び
- 職場安全
- 良縁成就
- 記憶力増進
- 諸願成就
- 身体健全
- 車体祈祷
- 進学成就
- 運気向上
- 開運
- 除厄得幸
- 除霊
以前、仙台ホテル前で修行してた時お話を伺い、ひたすら仏道に励んでいる、お金と無縁のお坊さんだなぁと感心しました。それ故に大変な事もあろうかと。宗派に限らず僧侶の方々が三浦さんのような心で仏道に励めば、少しは世の中も良くなるのでは?と思いました。