基本情報
- お坊さん(僧侶)沿革
-  当山開基栄覚、野洲梁田郷足利氏一族の所領地(現在の栃木県足利市鵤木町)に出生。
 同地の天台宗浄光寺に修学すること三十有余年。親鸞聖人の教えに帰依し、
 本願寺顕如上人の許に得度。
 その後、東北に巡錫。天正十九年(1591)専能寺を開く。
 在院二十年の後、本国に帰り元和三年七十二歳にて没す。
- 住職
- 足利寛之
- 年中行事
-  1月 修正会  元朝参り 
 3月 『永代経』 春彼岸法要
 5月 『初参式』
 8月 『盆法要』
 11月『報恩講』
 12月『除夜の鐘』
- 開門時間
- 9:00-17:00
- 所在地
- 宮城県仙台市宮城野区蒲生字鍋沼16
- 地図
- 
						
- アクセス
-  JR仙石線 中野栄駅 から徒歩36分(2.9km)
 鍋沼バス停 から徒歩4分(253m)
 市営バス岡田車庫前バス停 から徒歩5分(335m)
- 駐車場
- あり
- 施設情報
- 専能寺は、宮城県仙台市宮城野区にある浄土真宗本願寺派の寺院である。
- 墓地情報
- 
													一般墓地あり、合葬墓『専能寺無量寿堂』あり
 永代納骨希望者は、懇志金100万円(総代会にて決定)で申し込みを受けつけています。
 
「やさしいお坊さん」ではこちらの寺院はご案内できかねますので直接寺院にお問い合わせ下さい。
 
       
         
        

 
		   
		   
		  




 
                                         
						 
        

