基本情報
- お坊さん(僧侶)沿革
- 歴史は古く、元は尾張国長岡庄大須郷(岐阜県羽島市大須)にあった寺院です。
名古屋の地に移ったのは徳川家康の命により、名古屋の街の建設に伴い現在地へ移転をしております。
真言宗智山派別格本山として、地元では大須観音との俗称で慕われています。 - 年中行事
- 初観音 1月18日
1年の初めの観音様のご縁日です。一年間お守り頂けるよう、しっかりと御本尊様とご縁を結んで下さい。
節分会 2月3日
午前10時~午後6時(随時) 豆まき厄除祈祷
大須観音では本堂前に桟敷を設置し、そこから『福は内、福は内』の声と共に、七難即滅・七福即生を祈念しながら豆まきを行います。
この際、『鬼は外』は禁句です。これは寺宝の鬼面に由来しているからです。
また、豆まきと並行して、宝船に乗った福の神・七福神が、栄の街より行列して参ります。
大須観音に到着し、桟敷での『鬼追いの儀式』にて、クライマックスを迎えます。
春季彼岸会 彼岸中日
午後2時~ 法要
永代経の御法要と、ご先祖様・水子のご供養を施餓鬼法要にて執り行います。
当日受付も出来ますのでお気軽にお越しください。(一霊5,000円)
弘法大師御正当 3月21日
午前9時~ 法要
宗祖 弘法大師様のご遺徳を偲んで、感謝の法要、そしてお大師様の布施行にちなみ、参拝い頂いた皆様に、御供え物をご接待致します。
花まつり 4月8日
お釈迦様のご生誕を祝う行事でございます。
境内の御釈迦様のご尊像に甘茶を掛けて、ご供養致します。
馬の塔 5月18日
もともとは桶狭間の合戦での織田信長公の勝利を喜んだ地元の人たちが飾り馬を引いてお祝いに駆けつけた事を発祥とする、郷土の祭礼行事。
また大須観音と馬とは昔から大変縁が深く、川の氾濫から多くの什物を救われた故事から、馬に感謝すると共に、現在では地元の子供たちが馬の頭のお御輿を担いで、身体健康を祈念しながら商店街を練り歩きます。
大須夏祭り 7月下旬
大須商店街連盟主催の夏祭りが行われます。花火、盆踊り、その他多くの催事・出店で賑わいます。
歯歯塚供養 8月8日
午前9時~ 法要
抜けてしまった歯と、今までお世話になり、古くなった入れ歯に感謝し、ご供養する行事です。
一年間お納め頂いた歯を一斉に御供養致します。
本堂、普門殿にて『納歯袋』(大2,000円・小1,000円)をお受け頂き、ご自身でいつでもお納め頂けます。
九万九千功徳日 8月9日
午後6時~ 法要(提灯奉納者)
またの名を九万九千功徳日と申しまして、観音様の大縁日で、この日にお参りすると九万九千日お参りしたのと同じ功徳が頂けると言われております。
また夜六時より大般若転読会が行われ、奉納提灯ご志納者の御祈祷が行われます。
孟蘭盆会 8月13日~15日
大須観音歴代先師の尊霊をお迎えし、ご供養の法要を執り行います。
大正琴大祭 9月9日
午前10時~ 法要・奉納演奏
大須で生まれた郷土芸能、大正琴の奉納演奏が行われます。
毎年500人を超える愛好家の皆様が、祈念碑の前で演奏されます。
秋季彼岸会 彼岸中日
午後2時~ 法要
永代経の御法要と、ご先祖様・水子のご供養を施餓鬼法要にて執り行います。
当日受付も出来ますのでお気軽にお越しください。(一霊5,000円)
人形供養 10月第1木曜日 午前中
午前10時~
今までお世話になった、古くなったお人形に、感謝を込めてご供養を行う行事です。
近隣の県内より、たくさんのお人形をお持ちになり、境内で一斉にご供養致します。
一年に一度、この日にしか行いません。是非ご参加下さい。
※基本的には当日の受付になりますので御供養料と共に直接御持ち込み下さい。
開山記念祭 10月25日
午後2時~ 法要(奉賛会会員)
大須観音開山 能信上人のご命日でございます。
上人のご遺徳を偲び、このご命日に大須観音の開山を祝う大法要を行います。
扇供養 11月第2土曜日
午前11時~
日本舞踊などに使う『扇』を芸道上達を祈念しながらご供養する行事です。
扇塚の前にて執り行われます。
懺悔会・除夜の鐘 12月31日
午後7時~ 懺悔会
人は生きていく上で多くの罪を犯してしまいます。
今年一年の罪を、山内の僧侶総出で、皆様になり変わり御本尊様に懺悔する法要です。
また、元日の午前0時より、除夜の鐘が鳴り響き、新しい年が始まります。 - 開門時間
- 公開:境内自由 その他:10:00~16:00 大須文庫(要予約・無料)
- 所在地
- 愛知県名古屋市中区大須2丁目21−47
- 地図
-
- アクセス
- 鶴舞線:大須観音駅より徒歩3分
鶴舞線・名城線:上前津駅より徒歩8分 - 駐車場
- 駐車場はございませんので、周辺のコインパーキング等にお停めください。
- 施設情報
- 本堂・仁王門・鐘楼堂・普門殿・紫雲殿・芭蕉句碑(松尾芭蕉の俳句)などがございます。
ご利益
- 厄除け
- 七五三
- 事業繁栄
- 学業成就
「やさしいお坊さん」ではこちらの寺院はご案内できかねますので直接寺院にお問い合わせ下さい。