マンションに仏壇を置く際の注意事項!宗派・おすすめのサイズを紹介
日本の住まいが洋風になりつつある現代、仏壇の置き場所の確保は難しい問題です。特にマンション住まいの人は、どこに仏壇を置けばよいかわからず悩んでいる人が多いのではないでしょうか?今回は、マンションでの仏壇の置き場所や、マンションに適した仏壇の種類などについて解説します。
仏壇の適切な処分方法については「仏壇はどうやって処分すればよいの?仏壇を処分する方法や注意点を完全解説!」の記事も合わせてお読みください。
マンションでの仏壇の置き場所は?
マンションでの仏壇の置き場所は、一軒家と比べると難しそうに思えます。
仏壇が置けそうな和室があれば問題ありませんが、都合のよい部屋が必ずあるわけではありません。
マンション住まいの人は、仏壇の置き場所をどうやって確保すればよいのでしょうか。
和室でも洋室でもよい
仏壇を置く部屋は、和室でも洋室でも構いません。
一般的に仏壇は和室に置くものと思われがちですが、洋室に置いてはならないという決まりがあるわけではありません。
洋室に仏壇を置いたからといって、祖先に失礼だったり縁起が悪かったりするわけではないのです。
ただし、昔の日本の家屋は和室の部屋が多かったため、仏壇は和室におくものというイメージがいまだに強いのも事実です。
仏壇を洋室に置く場合は、部屋のインテリアとの調和を意識する必要があります。
適した場所・適さない場所
仏壇を置くのに適した場所は、床の間のある部屋や客間、居間です。
床の間や客間は来客をもてなすための部屋です。
家の中で最も見栄えのする場所に仏壇を安置するという考えかたから、床の間や客間に仏壇を置きます。
居間は家族が普段生活を送る部屋です。
常に仏壇に見守られて過ごせる場所が適しているという考えかたから、居間に仏壇を置きます。
どちらの考えかたをとるかは住む人の自由です。
仏壇を置くのに適さないのは、直射日光の当たる場所や湿気の多い部屋です。
仏壇は基本的に木製であるため、木製品の保存に適さない場所には置かないほうがよいでしょう。
ご本尊の高さに注意
仏壇を置く際に注意しなければならないことの1つに、ご本尊の高さがあります。
ご本尊とは、仏教の宗派における中心的な信仰対象(阿弥陀如来、釈迦如来など)のことであり、仏壇の場合は仏壇の中央にご本尊が置かれます。
この仏壇のご本尊を見下さないようにするために、目線よりやや上ぐらいの高さに調整する必要があります。
特に小ぶりな仏壇の場合は、ご本尊を見下してしまう可能性があるため、机などに置いて高さを調整しましょう。
インテリアとの兼ね合いも考える
仏壇を置く場合は、インテリアとの兼ね合いも考えなければいけません。
和室の場合は仏壇が浮いてしまうということはそれほどありませんが、洋室に仏壇を置く場合は、仏壇が他のインテリアから浮いてしまうため、部屋に調和するように気を付けなければいけません。
最近はさまざまなデザインの仏壇が販売されており、洋室のインテリアに調和する仏壇を簡単に購入できます。
部屋との相性をしっかりと考えて仏壇を選びましょう。
仏壇の置きかた
マンションに仏壇を置く場合に限らず、仏壇を置く際には注意しなければならないことがたくさんあります。
仏壇の寸法を検討する
仏壇を置く際に最も重要なのは寸法です。
仏壇の寸法は多種多様で定まった規格はないため、仏壇を置く場所に合わせた寸法をよく考えて選ぶ必要があります。
サイズ表記は尺貫法が基本(1尺約30cm)ですが、仏壇の種類によって「号」や「代」という表記も使われます。
また、仏壇の寸法を選ぶ際には扉の寸法にも注意して選ぶ必要があります。
仏壇の扉は「前開き(扉が観音開きに一度だけ開く)」と「三方開き(扉が二重になっており、一度開いた後でさらに扉を左右に広げられる)」の2種類があります。
三方開きの仏壇は大型のものが多いため、マンションに置くのには適していません。
仏壇の扉の種類や寸法をきちんと把握して、扉を問題なく開くことができる寸法を選びましょう。
仏壇の向きや仏具の飾りかたは宗派で違う
仏壇の向きや仏具の飾りかたは、宗派によって違います。
仏壇の向きに関しては諸説ありますが、現在は南向き(南面北座)説と東向き(東面西座説)説の2つが基本になっています。
宗派による向きの違いは以下の通りです。
-
- ・南向き(南面北座)の宗派
曹洞宗・臨済宗
- ・東向き(東面西座説)の宗派
浄土真宗(西でも構わない)・浄土宗・天台宗
- ・例外的な向きの宗派
真言宗(総本山に仏壇を向ける)
仏具の飾りかたは、仏壇の最上段の飾りかたに違いがあります。
仏壇の最上段にはご本尊や宗祖の仏像や掛け軸を飾りますが、宗派によってご本尊や宗祖が異なるため、宗派によって飾りかたが変わります。
宗派による飾りかたの違いは以下の通りです。
-
- ・真言宗
中央にご本尊の大日如来、向かって左側に不動明王、右側に弘法大使。
- ・曹洞宗
中央にご本尊の釈迦如来、向かって左側に常済大師、右側に承陽大師。
- ・浄土宗
中央にご本尊の阿弥陀如来、向かって左側に法然上人、右側に禅導大師。
- ・浄土真宗
東では、中央にご本尊の阿弥陀如来、向かって左側に南無不可思議光如来、右側に帰命尽十万無碍光如来。
西では中央にご本尊の阿弥陀如来、向かって左側に蓮如上人、右側に親鸞上人。
- ・日蓮宗
向かって左側から順番に大黒天、日蓮上人、大曼荼羅軸、三宝尊、鬼子母神。
お盆のときは特別な飾り付けをする
お盆は仏教にとって重要な時期であるため、仏壇に特別な飾り付けをします。
具体的には盆棚、精霊棚と呼ばれる祭壇を作り、祖先の霊を迎える準備をします。
飾り付けのしかたは宗派や地域の風習によって異なるため、一概には言えませんが、だいたい以下のような飾り付けをします。
-
- ・真菰(まこも)製のござを敷く
イネ科の植物である真菰製のござの上に位牌などを置く。
- ・お膳を供える
仏壇のお膳を供える。お膳の献立は地域にもよるが、一汁五菜が基本。
- ・盆花(ぼんばな)を供える
山から摘んできた花を仏壇に供える。花はキキョウ、オミナエシ、ミソハギ、ユリなど。
- ・精霊馬と精霊牛を供える
キュウリを馬、ナスを牛に見立てて仏壇に供える。祖先の霊が行き帰りに乗るためと言われている。
その他にも地域によって独特の習慣がある場合もあります。
マンションに適したタイプの仏壇ってある?
以前は仏壇は一軒家の和室に置くものという先入観があり、マンションに適した仏壇はほとんどありませんでした。
しかし、現在はマンション住まいが一般的になっているため、マンションに置かれることを前提にデザインされた仏壇もあります。
以下でマンションに適した仏壇について具体的に解説します。
マンションに適した小型仏壇
マンションに仏壇を置く場合、スペースを取らない小型仏壇がおすすめです。
具体的にどの程度のサイズが小型と呼べるかはメーカーによって違いますが、だいたい高さ50cm以内で女性が一人で持ち運べる程度の重さを小型仏壇としているメーカーがほとんどです。
デザインも全体的に簡素で洋風のインテリアと調和しやすいため、マンションに置ける仏壇として人気を集めています。
洋室に適したおしゃれなモダン仏壇
モダン仏壇とは、洋室のインテリアに調和するようなデザインの仏壇です。
モダン仏壇という言葉に具体的な定義があるわけではないため、デザインや大きさはメーカーによってまちまちです。
一般的にはタンスなどの洋風の家具のような色やデザインになっており、大きさは和風の仏壇と同じく大きなものから小さなものまでさまざまです。
扉を閉めた状態だと一見しただけでは仏壇とわからないデザインになっているため、洋室に置いても違和感がありません。
壁掛け仏壇
壁掛け仏壇とは、その名の通り壁に設置するタイプの仏壇です。
デザインはメーカーによりますが、モダン仏壇のように洋風のインテリアに調和するものが多く、サイズは小型仏壇程度のものが多いのが特徴です。
設置に工事が必要なものもありますが、工事なしで簡易的に取り付けられる簡単なものもあります。
マンションや洋室に適した仏壇と言えるでしょう。
上置き仏壇
上置き仏壇とは、家具などの上に置くことを前提に作られた小型の仏壇です。
小型仏壇との違いは曖昧ですが、小型仏壇は簡素なデザインが多いのに対し、上置き仏壇は凝ったデザインが多いのが特徴です。
和風から洋風まで幅広いデザインのものがあるため、和室にも洋室にも調和し、置く場所を選びません。
持ち運びも楽なので、マンションに適した仏壇と言えるでしょう。
まとめ
今回は、マンションに置く仏壇について解説しました。
最後に記事の要点をまとめます。
-
- ・仏壇を置く部屋は和室でも洋室でも構わない。ただし、洋室に置く場合はインテリアと調和するように注意する
- ・仏壇を置くのに適した場所は、床の間のある部屋や客間、居間など、適さない場所は直射日光の当たる場所や湿気の多い部屋である
- ・仏壇を置く際にはご本尊の高さに注意する。ご本尊を見下すことがない高さに調整しなければならない
- ・仏壇の寸法は尺貫法が基本だが、規格は定まっていない。扉は前開きと三方開きがある。扉が問題なく開ける寸法を選ぶ
- ・仏壇の向きは南向きと東向きが基本であり、宗派によって向きが異なる。また最上段のご本尊の飾りかたも宗派によって違う
- ・マンションに適した仏壇には、小型仏壇、モダン仏壇、壁掛け仏壇、上置き仏壇などがある
手を合わせやすい場所であれば、和室か洋室かということは関係ないことがわかりました。最近は仏壇の種類が多様化しており、おしゃれな仏壇や安価な仏壇も珍しくありません。
この記事が、仏壇の置き場所に悩む方の参考になりましたら幸いです。
【監修】栗本喬一(くりもと きょういち)
- 略歴
- 栗本喬一(くりもと きょういち)
- 1977年生まれ
- 出生地:東京都(愛知県名古屋市育ち)
- 株式会社東京セレモニー 取締役
- ディパーチャーズ・ジャパン株式会社
- 「おくりびとのお葬式」副社長として、葬儀会社の立ち上げ。「おくりびとアカデミー」葬儀専門学校 葬祭・宗教学 講師。
- 株式会社おぼうさんどっとこむ
- 常務取締役として、僧侶派遣会社を運営。
- 株式会社ティア
- 葬祭ディレクター、支配人、関東進出責任者として一部上場葬儀 社の葬儀会館出店、採用、運営を経験。
- 著書:初めての喪主マニュアル(Amazonランキング2位獲得)
プロフィール