基本情報
- お坊さん(僧侶)沿革
- 当山の創建は江戸時代の初め1626年(寛永3年)であるが、その由緒は約1200年の昔(平安時代
の初め)、弘法大師が遣唐使として入唐した「大慈恩寺」で祈願の最中、如来が夢に現れ、『日本の多くの人々と縁を結ぶため、自分は鶴となり海を渡り、稲の穂を摂津依綱の里に落とすので、そこを穂落の社とするように』とのお告げがあった。弘法大師は帰朝後、嵯峨天皇に奏聞し、この地に大伽藍を建立し、如来を本尊として、安置したと伝わる。
弘法大師が帰国の折、大師は十二神将に、如来は金色の大蛇に守られ、無事摂津欠郡依羅の里に着岸し、そしてこの大蛇は依羅の池に没したという。
その後、816年(弘仁7年)弘法大師が高野山を開いた際、この如来を本尊に招来することを祈念したが、「高野山は女人結界故、自分の本懐とは異なるため、この地に留まりたい」と再び夢で告げられ、当地に残られたとのことである。以来、幾度もの戦災、盛衰を得て、古跡の地に建立されたのが当寺である。 - 住職
- 中村英行
- 開門時間
- 9:00-17:00
- 所在地
- 大阪府大阪市住吉区苅田6-1-14
- 地図
-
- アクセス
- あびこ駅 から徒歩12分(983m)
矢田駅 から徒歩16分(1.2km)
苅田バス停 から徒歩2分(135m) - 駐車場
- 数台あり
- 施設情報
- 薬師寺は、大阪府大阪市住吉区にある高野山真言宗の寺院である。
- その他の情報
- 薬師寺本堂は現在建て直しの為取り壊し中であり、跡地の近所に寺務所を設けております。旧山門跡前が墓地になっており、入り口右側の掲示板に当事務所までの案内図を掲示しております。 薬師寺寺院としての全ての業務、各種行事、葬儀、回忌法要、各種お参り、御朱印記帳、お祓い、檀家様台帳管理、各種ご相談等は、真言宗西福寺運営の許、当寺務所を通じて従来通り執り行っております。 お申込み、お問い合わせは随時受け付けておりますので、ご遠慮なくお申し付けください。
- 墓地情報
-
一般墓地あり
「やさしいお坊さん」ではこちらの寺院はご案内できかねますので直接寺院にお問い合わせ下さい。