基本情報
- お坊さん(僧侶)沿革
- 寛永14年(1637年)琴雲上人が開山。
寛永21年(1644年)千日念仏回向が始まる
文政2年(1828年)焼失後、再建。
嘉永5年(1852年)再び消失後、安政2年(1855年)に再建。
1945年(昭和20年)大阪大空襲で全焼。
1960年(昭和35年)金毘羅堂や庫裡を再建。その後、長圓寺を別院として本堂を建立。
本尊は阿弥陀如来。 - 住職
- 亮誉 眞晃
- 年中行事
- 1月2日、3日 正月初護摩・獅子舞奉納
2月3日 節分会
4月第1土曜または日曜 花祭り(釈尊降誕会)
8月10日、11日 法善寺祭り
8月23日、24日 地蔵盆
10月9日、10日 金毘羅大祭 - 開門時間
- 境内のご参拝 24時間可能、授与所の受付 午前8時〜午後11時
- 所在地
- 大阪府大阪市中央区難波1-2-16
- 地図
-
- アクセス
- 「なんば駅」下車なんばウォークB16出口から北へ徒歩1分
「日本橋駅」下車なんばウォークB18出口から北へ徒歩1分 - 施設情報
- 大阪府大阪市中央区難波に位置する寺院。浄土宗の寺院でもあります。
大阪新四十八願所阿弥陀巡礼 第48番の札所でもあります。
千日念仏を行ったことから千日寺とも呼ばれています。
また緑のコケに覆われている「水掛不動尊」と呼ばれる西向不動明王も有名です。水をかける事で願い事が叶うといわれています。
ご利益
- 商売繁盛
- 所願達成
- 病気平癒
- 縁結び
「やさしいお坊さん」ではこちらの寺院はご案内できかねますので直接寺院にお問い合わせ下さい。