基本情報
- お坊さん(僧侶)沿革
- 開創は江戸時代初期とされるが、詳細は不詳である。当時の(大鳥郡)平井村には萬福寺末寺の海岸寺、真言宗観音寺、真言律宗安楽寺の3ヶ寺があった。
明治初年に安楽寺が無住となったため、海岸寺の住職が安楽寺に入り、海岸寺と称した。
貞享年間(1684年 -1688年)に泉州三十三所第7番の観音寺と元の海岸寺は廃寺となったため、3ヶ寺の仏像は全て新しい海岸寺に移され、現在に至る。
また、神仏分離により境内にあった鎮守社は和泉西国三十三箇所第6番の来迎寺と同様、多治速比売神社に合祀されたといわれる。
以前の本堂は昭和36年(1960年)の第2室戸台風で倒壊し、安置されていた大部分の仏像は大きな被害を受けた。現在の本堂は平成10年(1998年)に再建されたものである。 - 住職
- 乾 泰幸
- 年中行事
- 御影供(弘法大師)(4月20日・21日)
盂蘭盆会(施餓鬼)(8月16日) - 開門時間
- 9:00-17:00
- 所在地
- 大阪府堺市中区平井933-1
- 地図
-
- アクセス
- 深井駅 から徒歩13分
久世小学校前バス停 から徒歩2分 - 駐車場
- あり
- 施設情報
- 海岸寺(かいがんじ)は、大阪府堺市中区にある黄檗宗の寺院。
- 墓地情報
-
一般墓地あり
海岸寺霊園の墓地情報の詳細を見る
「やさしいお坊さん」ではこちらの寺院はご案内できかねますので直接寺院にお問い合わせ下さい。