基本情報
- お坊さん(僧侶)沿革
- 昔、入江長者が娘の病を治した行基菩薩に八町四方の土地を寄進し、天平19年(747年)聖武天皇の勅願により行基菩薩が開山。もと平生寺と号した。
天治元年(1124年)良忍上人が中興して融通念仏の一派、中嶋大念仏の本山となったが、やがて衰退。
建永元年(1206年)勝尾寺から法然上人が四天王寺へ日想観を修するために赴く途中、行基・良忍ゆかりの旧跡が荒廃しているのを嘆いた法然上人が、承元3年(1209)「源をたづねてぞ知るこの寺の 光あまねき法のともしび」と詠み再興に尽力し、この歌から源光寺の名をとり、浄土宗に改めて浄土大念仏本山として復興したという。
文政3年(1830)火災により一切の堂宇、勅額・綸旨・縁起などを焼失したが、本尊は火難を免れた。
現在の堂宇は文久元年(1861)の再建によるものである。他に西国三十三カ所観音堂・鐘楼などが遺(のこ)る。
円光大師旧蹟のひとつである。
また、平成23年の法然上人八百年遠忌を記念して、長らく廃絶していた巡礼が復興され「大阪新四十八願所阿弥陀巡礼」第二番札所となっている。 - 住職
- 藤野 立徳
- 年中行事
- 1月 初講法要
3月 彼岸会(中日)
8月 盂蘭盆会
9月 彼岸会(中日)
11月 十夜法要
12月 除夜の鐘
写経会あり - 開門時間
- 9:00-17:00
- 所在地
- 大阪府大阪市北区豊﨑2-3-23
- 地図
-
- アクセス
- 中津駅 から徒歩6分(455m)
中崎町駅 から徒歩6分(505m)
南浜バス停 から徒歩1分(66m)
豊崎バス停 から徒歩2分(125m) - 駐車場
- 数台あり
- 施設情報
- 源光寺(げんこうじ)は、大阪府大阪市北区にある浄土宗の寺院。
- 墓地情報
-
一般墓地あり
ご利益
- 厄除け
- 七五三
- 安産成就
「やさしいお坊さん」ではこちらの寺院はご案内できかねますので直接寺院にお問い合わせ下さい。