基本情報
- お坊さん(僧侶)沿革
- 護国寺は1643年(寛永20年)、京都市左京区にある本山妙傳寺十四世、法性院日勇によって真言宗護国院の跡地に開創された。
日勇は学徳高く、常に学室道場の必要を感じて洛中法華21ヶ寺の一つ、本山妙傳寺に歴世となるや現在の京都市山科区竹鼻に真言宗の古刹護国院の廃寺跡あると聞くに及び、これを求めて一宇を建立した。これが今の護国寺である。また日蓮宗の僧侶教育機関である山科檀林として1872年(明治5年)まで二百数十年間機能した。
四条隆術の室、妙慧院殿了光日耀大姉は深く日勇に帰依し開基檀越となる。紀州徳川家2代徳川光貞の室・安宮照子は一族菩提のため、総門・学徒寮を寄進した。さらに時の天皇・後水尾天皇の中宮・東福門院(徳川和子)は日勇を召して法華経を受講し、深く帰依し方丈・大講堂を寄進した。また、自ら縫った菊の御紋・金紋袈裟を下賜された。日蓮宗初の金紋袈裟と伝わる。以後、山科檀林の歴代化主は着衣を許され登檀した。1872年(明治5年)に山科檀林が廃止されると、20年間住職が常住せず境内は荒れ果てた。同年、廃仏毀釈により学室・学寮を失う。1892年(明治25年)に東音院日瑞が入寺するに及んで、荒地を開墾し、私財を投じて鐘楼・板頭寮・土蔵を移転修理、妙見堂を改修した。在職25年、その功績から中興の祖と仰がれる。 - 住職
- 上田尚史
- 年中行事
- 1月5日 年始参り
1月20日 大寒 寒行
2月6日 大祈祷会
3月20日 春彼岸会
4月2日 廣布会お花見
5月未定日 廣布会ゴルフレクレーション
6月未定日 廣布会研修旅行
7月未定日 廣布会納涼会
7月31日 廣布会琵琶湖レクレーション
8月5日 墓参り
8月1日~15日 棚経
8月21日 盂蘭盆会
9月23日 秋彼岸会
10月未定日 廣布会秋のレクレーション
11月20日 御会式
12月未定日 廣布会忘年会
12月31日 除夜の鐘 - 供養、お祓い
- 先祖供養・永代供養・ご祈願はいつでもご相談下さい
- 開門時間
- 9:00-17:00
- 所在地
- 京都府京都市山科区竹鼻竹ノ街道町72
- 地図
-
- アクセス
- 山科駅 から徒歩5分(400m)
四宮駅 から徒歩13分(1.1km)
山科駅バス停 から徒歩6分(466m) - 駐車場
- 車は境内に6台程置けます。
- 施設情報
- 護国寺(ごこくじ)は、京都府京都市山科区にある日蓮宗の寺院である。山号は了光山。旧本山は京都妙傳寺。勇師法縁。
- 墓地情報
-
一般墓地あり
一区画60万円から
- 永代供養墓
-
香風廟 ~永代供養墓~
平成10年に篤信の方の発願により建立された永代供養墓です。
一霊 七万
「やさしいお坊さん」ではこちらの寺院はご案内できかねますので直接寺院にお問い合わせ下さい。