基本情報
- お坊さん(僧侶)沿革
- 徳川三百年に亘って小伝馬町牢屋として怖れられていた牢獄には、吉田松陰・橋本左内・頼三樹三郎のような幕末の志士もいれば、蛇蝎の如く人々から恐れられた盗賊や殺人鬼もおり、また後に浄瑠璃や歌舞伎の題材にもなった八百屋お七のような乙女もいた。その牢屋は明治になって取り壊されたが、その跡地は誰も住む人もなく放棄されていた。
ここへ法華の道場を建立して大勢の亡霊たちを慰めようとした一団の人々が現れた。時の身延山久遠寺七十三世、新居日薩上人を中心に、深川本立院江川勝義、浅草玉泉寺鵜川日行、後に身延山八十世に就任した若き日の市川日調の三上人と、これを外護した強力な法華の信者、鈴木伊兵衛、沢田治助、藤懸与左衛門と新居日薩家一族の人々である。
明治14年5月5日、浅草蓮光寺に会合して牢屋跡敷地三百余坪を坪七円五十銭で購って堂宇を建立する決議がなされ、この人々が東奔西走して大いに浄財を募り、翌明治15年9月祖師堂が建立せられ、翌16年10月盛大な開堂式が行われた
現在の本堂は、関東大震災によってこれまでのお堂が焼失したのちに、昭和4年に再建されたものです。第二次大戦の東京空襲を奇跡的に免れて今日に至っています。 - 住職
- 藤井教公
- 年中行事
- 元旦~1月3日 新年祈祷会・願満祖師終日御開帳
2月3日 節分会追儺式(豆まき)
2月16日 宗祖御降誕会
3月彼岸結日 春季彼岸会施餓鬼法要
4月8日 花まつり(灌仏会、終日甘茶供養)
7月16日 盂蘭盆会施餓鬼法要
9月12日 宗祖龍口法難会
9月彼岸結日 秋季彼岸会施餓鬼法要
11月3日 宗祖願満日蓮大菩薩御報恩御会式
毎月
1日 終日祈祷会・願満日蓮大菩薩御開帳
8、18、28日 鬼子母大善神御祭日
13日(直近の日曜日)宗祖御聖日法要「十三日講」
19日 七面大明神御祭日
22日 光明稲荷大明神御祭日
甲子(年6回)大黒天祭 - 開門時間
- 9:00-17:00
- 所在地
- 東京都中央区日本橋小伝馬町3-2
- 地図
-
- アクセス
- 小伝馬町駅 から徒歩1分(66m)
新日本橋駅 から徒歩6分(502m)
岩本町駅 から徒歩6分(513m)
小伝馬町バス停 から徒歩1分(75m)
岩本町一バス停 から徒歩3分(190m) - 駐車場
- なし
- 施設情報
- 身延別院(みのぶべついん)は、東京都中央区にある日蓮宗の寺院。身延山久遠寺の別院でもある。
- 墓地情報
-
身延別院は昭和47年(先代藤井日光上人代)に千葉県市川市大野に総武霊園を開園しました。そして園内に初代住職藤井日静上人の御分骨墓所を建立し、また同時に身延別院開山新居日薩上人、当院歴代住職の墓所を安置しています。
当霊園は現在約40,000平方メートル、墓所約7,000区画を有し、宗派を問わず墓所を区画販売しています。
ご利益
- 厄除け
- 商売繁盛
- 安産成就
- 所願達成
- 開運
「やさしいお坊さん」ではこちらの寺院はご案内できかねますので直接寺院にお問い合わせ下さい。