基本情報
- お坊さん(僧侶)沿革
- 1524年(大永4年)頃、見次権兵衛の開基である。志村城落城の際に、見次権兵衛は自分の息子が討ち死にしたことを悲しみ、息子の菩提を弔うために建立した。
江戸時代、徳川将軍は鷹狩のために江戸郊外のこの地を度々訪れており、当寺は「御膳所」(休憩場所)に充てられた。
1889年(明治22年)、町村制の施行に伴い東京府北豊島郡志村が成立した際に、村役場が当寺に置かれた。
1903年(明治36年)に火災に遭い、鐘楼と山門を残して、全てを焼失してしまった。現在の堂宇は火災後に再建されたものである。
かつては「コブ欅」と呼ばれる欅の大木があった。幹に大きなコブが付いていたのが特徴で、1930年(昭和5年)に東京府の天然記念物に指定されていた。しかし、まもなく枯死してしまったため、戦後に指定解除となっている。 - 開門時間
- 9:00-17:00
- 所在地
- 東京都板橋区志村1-21-12
- 地図
-
- アクセス
- 志村坂上駅より徒歩3分
- 施設情報
- 延命寺(えんめいじ)は、東京都板橋区にある真言宗豊山派の寺院。なお、当寺の1.4キロメートル西南西の中台に寺号が同一の「延命寺」がある。この寺も真言宗豊山派である。混同を避けるため、当寺は「志村延命寺」とも呼ばれている。
「やさしいお坊さん」ではこちらの寺院はご案内できかねますので直接寺院にお問い合わせ下さい。