基本情報
- お坊さん(僧侶)沿革
- 満福寺の創建年代等は不詳ながら、弘安5年(1282年)に興雲尊者が開基、徳川家康入国後には寺領10石の御朱印状を拝領したものの、寛永18年(1631)罹災し御朱印状を焼失してしまい、貞享2年(1685)より改めて寺領5石の御朱印状を拝領したといいます。足立坂東三十三ヶ所霊場初番・、武州足立百不動尊霊場10番(旧大宮観音寺)、足立坂東観音霊場結番、北足立八十八ヵ所霊場4番です。
- 開門時間
- 9:00-17:00
- 所在地
- 埼玉県さいたま市北区日進町2-1003
- 地図
-
- アクセス
- 日進駅 から徒歩7分(573m)
鉄道博物館駅 から徒歩16分(1.3km)
日進交番バス停 から徒歩5分(382m) - 駐車場
- あり
- 施設情報
- 満福寺は、埼玉県さいたま市北区にある真言宗智山派の寺院。
- その他の情報
- 満福寺のシラカシは、市指定 天然記念物です。
高さ20メートル、幹まわり2.9メートル、根まわり4.53メートル(指定時)。本堂裏手に一年中こんもりと緑葉を生い茂らすシラカシが生育しています。春には黄色で細かな雄花と薄茶色の雌花を咲かせ、晩秋には黄褐色に熟したドングリをいっぱい落とします。カシ類のなかでも最も耐寒性があるため、さいたま市付近では防風、防火のため屋敷林として植栽されることが多かった樹木です。
「やさしいお坊さん」ではこちらの寺院はご案内できかねますので直接寺院にお問い合わせ下さい。