基本情報
- お坊さん(僧侶)沿革
- その昔、弘法大師様が九州行脚の時、当地の瀧場で仁王経を読まれ、御祈願された御遺跡であるという事から仁王山と呼ばれています。
本尊は、大日如来と言われていますが、両部の秘印を結印された四臂(四本の腕)大日如来の胎内仏として安置される秘仏大日大聖不動明王を実の本尊としています。
この胎内御本尊は、舒明天皇の玉体安穏を祈願した秘仏で12年に1度の丑の年御開帳され、さらにその年には、釈迦如来涅槃像の他、寺宝などを拝観する事もできます。
この寺院の開山三十一世 (中興開山)である篠原龍善上人は、荒行・難行・苦行を重ね、その霊力は他に類を見ませんでした。
大寒の日、万人救済の為に霊峰九千部山(福岡県と佐賀県を分ける背振山の東側に位置する。標高848m)で、21日間、さらに、大雪氷柱の垂れ下がる中、大宰府の宝満山においても 21日間の断食行を修したのです。
後に法燈を継いだ三十二世寛翠大和尚も百を超える親仏末寺を率いて宗祖大師御誕生の霊場・総本山善通寺 (香川県善通寺市)の大本山「吉祥寺」の興隆に尽力し、生き仏として万人に慕われました。現在は三十三世 寛明住職が”垣根のないお寺”を継承しています。
昔からお慈悲の寺、人助けの寺と呼ばれています。 - 住職
- 篠原 寛明
- 年中行事
- 1月 1日~7日 初詣・修正会
1月 8日 星祭り(御鏡開)護摩祈祷会
2月 2日 星供養・節分会
2月15日 土砂加持法会・涅槃会
3月20日 御彼岸春期(春分の日)法要・御大師様御影供会
4月 8日 花祭りお釈迦様御誕生会
4月25日 大地蔵水子幼子追福法要
5月 2日 御本尊御開帳開山法要(12年に1度)
6月13日 青葉祭御大師様御誕生法会・春期講習会
7月25日 火渡り柴燈護摩祈祷・土用大暑土落法要
8月22日 盂蘭盆施餓鬼法要
9月23日 御彼岸秋期(秋分の日)法要
9月24日 霊峰九千部山参拝(開山上人捨身の地)
10月31日 動物合同供養会
11月14日 結縁灌頂・七五三・稚児加持
11月28日 年末法要(最後の御開帳日)
12月31日 除夜の鐘・新春大般若祈祷会 - 開門時間
- 9:00-17:00
- 所在地
- 佐賀県三養基郡基山町園部1167
- 地図
-
- アクセス
- 九州自動車道 鳥栖ICより5分
鳥栖筑紫野道路 正応寺IC、園部ICより2分 - 駐車場
- あり
- 施設情報
- 吉祥寺(きっしょうじ)は、佐賀県三養基郡にある文明6年(1474年)辛丑歳創建の古刹(由緒ある古い寺)で真言宗善通寺派の西の本山として知られています。
しゃくなげ寺としても有名で、4月の満開の頃には約1000本のしゃくなげが咲き誇り、多くの方がお花見を楽しまれています。
また、大慈悲殿(本堂)地下の 御浄土巡りは、胎内巡りとも言われ国内でも数少なく貴重なものです。 - 墓地情報
-
永代供養墓あり
ご利益
- 厄除け
- 商売繁盛
- 安産成就
- 病気平癒
- 開運
「やさしいお坊さん」ではこちらの寺院はご案内できかねますので直接寺院にお問い合わせ下さい。