基本情報
- お坊さん(僧侶)沿革
- 仁和4年(886年)に光孝天皇により着工される。その後、宇多天皇により創立。真言宗御室派の総本山でもある。
本尊は阿弥陀如来。
応仁の乱(1467年 - 1477年)により、全焼。
天正19年(1591年)豊臣秀吉によって860石の朱印地を得る。
元和3年(1617年)徳川秀忠によって1,500石の朱印地を得る。
昭和21年(1946年)大真言宗から真言宗御室派が独立、仁和寺は真言宗御室派の総本山となる。 - 住職
- 佐藤令宜
- 年中行事
- 1月
1日
修正会
※一般参拝不可
場所:金堂
御室流華道生初式
6日
御室流華道生初式
時間:11:00~
場所:宸殿
7日
初祈祷会
時間:10:00~
場所:御影堂
2月
2日
節分会
時間:9:30~
場所:金堂
節分会(せつぶんえ)
15日
常楽会
時間:9:30~
場所:金堂
3月
1日
土砂加持法要
時間:9:30~
場所:金堂
20日
春季名宝展(3月20日~5月31日まで)
場所:霊宝館
御室花まつり(3月20日~5月9日まで)
特別入山料:大人500円 高校生以下無料
21日
春季彼岸会
時間:13:30~
場所:金堂
24日
春季御室霊園水子地蔵尊供養会
時間:13:00~
場所:御室霊園
4月
桜開花時期
御室花まつり 特別入山料桜布教
春季名宝展(3月20日~5月31日まで)
場所:霊宝館
5月
12日-13日
御室流華道流祖奉献全国挿花大会
場所:御殿
6月-8日 授戒会※一般参拝不可
15日 宗祖誕生会
9月
8日
開山忌
時間:10:00~
場所:御影堂
21日
秋季彼岸会
時間:13:30~
場所:金堂
22日
秋季彼岸御室霊園供養会
時間:10:00~
場所:金堂
10月
1日
秋季名宝展(10月1日~11月24日まで)
場所:霊宝館
12月
1日
伝法潅頂
※一般参拝不可 - 供養、お祓い
- 月例法要
・御影供(御影堂)
毎月21日 9:30~
・護摩供(大黒堂)
毎月28日 10:00~
・月並法要(阿弥陀堂)
毎月4日 11:00~
・観音会(観音堂)
毎月18日 11:00~
・御室88護摩供(萬霊堂)
毎月25日 14:00~ - 開門時間
- 9:00~17:30(12月~2月は17:00閉場)
- 所在地
- 京都府京都市右京区御室大内33
- 地図
-
- アクセス
- JR円町駅 市バス約10分
JR花園駅 徒歩約15分
嵐電 北野線 御室仁和寺駅下車 徒歩3分 - 駐車場
- 普通車100台
バス12台 - 施設情報
- 京都府京都市右京区に位置する寺院。真言宗御室派の寺院でもあります。
平成6年「古都京都の文化財」として世界遺産に登録された由緒正しい寺院です。本尊の阿弥陀三尊像を筆頭に、様々な寺宝が所蔵されています。一例として、国宝である「金堂」「孔雀明王像」「薬師如来坐像(円勢・長円)」、重要文化財である「二王門」「四天王立像(増長天・多聞天)」「吉祥天立像」などが有名です。
朱塗りの中門も重要文化財に指定されている。その他、「徒然草」「方丈記」など著名な書にも多数登場している。 - その他の情報
- 遅咲きで有名な御室桜が有名。大正13年に国の名勝に指定される美しい桜です。
仁和寺の裏に位置する成就山に続く山道には札所がありそれぞれにご本尊・弘法大師をお祀りしています。
年中行事として、仁和寺・成就山のスタンプラリーも定期的に実施しています。
スタンプ帳5冊・10冊でそれぞれ記念品と交換することができます。 - 墓地情報
-
御室霊園(仁和寺)
仁和寺は真言宗ですが、宗旨宗派は問わずご利用できます。
●100万円~(1聖地(90㎝×90㎝))
・本山仁和寺による法要を有料にて行えます。
- 永代供養墓
-
令和2年7月に建立。御室霊園の永代合祀墓。
ご宗旨、宗派は問いません。ご納骨料は一霊 25万円でございます。
牌 別:日 牌
ご回向日:毎日ご供養
ご供養料:500万円
二霊供養料:800万円
お位牌高さ(cm):51、5cm
牌 別:月 牌
ご回向日:月命日にご供養(月1回)
ご供養料:300万円
二霊供養料:400万円
お位牌高さ(cm):41、7cm
牌 別:年 牌
ご回向日:祥月命日にご供養(年1回)
ご供養料:100万円
二霊供養料:150万円
お位牌高さ(cm):32、5cm
※永代供養料の中には開眼供養料が含まれております。
※ご夫婦やご兄弟等の親しい方お二人だと二霊彫りが可能です。
※あわせて納骨(全骨・分骨)のご相談も承りますのでお気軽にお問い合わせください。
ご利益
- 厄除け
- 縁結び
「やさしいお坊さん」ではこちらの寺院はご案内できかねますので直接寺院にお問い合わせ下さい。