基本情報
- お坊さん(僧侶)沿革
-  昭和8年、札幌市中央区の中央寺4世尾崎文英おざきぶんえい和尚が、道内および旧樺太きゆうからふとに在住の青年僧侶や一般檀信徒いっぱんだんしんとのための、研修道場として計画開創したのが浄国寺です。開基かいきは小川耕助氏で、寺領15000坪と伽藍一宇がらんいちうを寄進されました。
 尾崎文英和尚は、修行参学しゅぎょうさんがくの恩師である大本山総持寺そうじじ4世 、西有穆山禅師にしありぼくざんぜんじを開山に奉請ぶじようしました。
 
 三角山さんかくやまの裾すそに位置することから、山号さんごうを瑞圭山ずいけいざん(圭は先のとがった玉ぎょくの意=三角山)とし、恩師、西有禅師の禅師号ぜんじごう「直心浄国禅師穆山瑾英大和尚じきしんじょうこくぜんじぼくざんきんえいだいおしょう」から寺号を浄国寺としました。
- 住職
- 高橋浄英
- 年中行事
-  1月1日~3日   新年祈祷会
 2月15日 涅槃会
 3月 春彼岸会
 5月15日 花まつり
 8月13日~16日 万灯供養
 8月15日 新盆供養会
 8月16日 お盆大施食会
 9月23日 秋彼岸会
 10月18日 開山忌
 12月8日 成道会
 12月31日 除夜の鐘
- 開門時間
- 9:00-17:00
- 所在地
- 北海道札幌市西区山の手1条12-1-2
- 地図
- 
						
- アクセス
-  JR北海道バス
 地下鉄東西線「西28丁目駅」から2番乗り場(神宮前先廻り)乗車
 バス停「宮の森4条10丁目・曹洞宗浄国寺前」下車
- 駐車場
- あり
- 施設情報
-  曹洞宗瑞圭山 浄国寺は、北海道札幌市西区にある曹洞宗瑞圭山の寺院である。
 本尊は弥勒菩薩半跏思惟像。
「やさしいお坊さん」ではこちらの寺院はご案内できかねますので直接寺院にお問い合わせ下さい。
 
       
         
        

 
		   
		   
		  






 
                                         
						 
        

