基本情報
- お坊さん(僧侶)沿革
-  浄土真宗東本願寺派 建法山浄恩寺は、明治8年北海道で初めて屯田兵が入植した琴似の地にあり、120年余の歴史があります。
 
 札幌郡琴似地区開拓のため住居を構えた住民のほとんどが浄土真宗門徒であったといわれます。住民の要請により、信心の拠り所として琴似説教所が設立され、浄恩寺の基となりました。簡素ながら本堂と庫裏が建てられたそうです。
 
 開基住職曽我大圓は明治19年8月26日寺号公称の出願を行い、同年10月4日に「建法山浄恩寺」の寺号が本山より認可されました。
- 住職
- 曽我千鶴
- 開門時間
- 9:00-17:00
- 所在地
- 北海道札幌市西区琴似三条6-1-28
- 地図
- 
						
- アクセス
-  札幌市営地下鉄東西線 琴似駅 から徒歩6分(499m)
 JR函館本線(小樽~旭川) 琴似駅 から徒歩13分(1km)
 西区役所前バス停 から徒歩5分(342m)
- 施設情報
- 浄恩寺は、北海道札幌市西区にある浄土真宗東本願寺派の寺院である。
「やさしいお坊さん」ではこちらの寺院はご案内できかねますので直接寺院にお問い合わせ下さい。
 
       
         
        

 
		   
		   
		  






 
                                         
						 
        

