基本情報
- お坊さん(僧侶)沿革
-  當山は昭和三十二年に、松法院日泉上人が開創されたお寺です。
 日泉上人は幼少の頃、殆どものが見えない状態でした。
 母サトは、そのことを我が過失であるかのごとく思い各地の医者を尋ね治療を受けさせるのですが、その効果を得る事ができませんでした。
 しかしサトは諦めることなく、日蓮大聖人へその救いを求められました。
 その強盛なる信仰が、きっと日蓮大聖人へ通じたのでしょう。
 日泉上人はものが見えるようになるという、霊験を頂いたのです。
 
 その霊験を深く感じた日泉上人は、信仰を深められていき、遂に三十二歳で出家、爾来大本山法華経寺に於て修業をかさねられました。
 その修業は貫首宇都宮日網猊下の認めるところとなり、北海道の地に更なる法華経の教えを弘める事を託され、後に札幌市指定有形文化財となった日蓮大聖人尊像を賜ったのであります。
 その日蓮大聖人尊像のもと、不惜身命の決意を持って、広宣流布に精進し昭和二十八年函館妙心寺を開創、そして昭和三十二年に當山札幌妙心寺を開創し更には昭和三十三年には室蘭妙心寺を開創されました。
 
 昭和四十七年その功が認められ、鎌倉時代日蓮大聖人が最初に開かれたお寺であり、日蓮宗大荒行堂のある大本山法華経寺北海道別院の允許を授け、今 法華経の道場として広くお参りを頂いております。
- 住職
- 若松日泉
- 年中行事
-  1月  新春初詣り、元日詣り
 2月 寒修行、節分
 3月 春彼岸会、一万回唱題行
 4月 花まつり並びに春季大祭
 5月 開運祈祷・月守り拝受
 報恩講
 鬼子母神祭・水子大法要
 施餓鬼大法要
 7月 ほうろく加持祈祷、寺子屋
 8月 孟蘭盆会施餓鬼大法要、孟蘭盆会水子大法要
 9月 秋彼岸会、一万回唱題行
 10月 お会式並びに秋季大祭
 12月 お札納め
- 開門時間
- 9:00-17:00
- 所在地
- 北海道札幌市中央区南十一条西9-737-5
- 地図
- 
						
- アクセス
-  中央バス 南11西11停留所下車・・・徒歩3分(約250m)
 市電 中島公園通り駅下車・・・徒歩6分(約450m)
 市営地下鉄 南北線 中島公園駅下車・・・徒歩15分(約1.2km)
- 駐車場
- あり
- 施設情報
- 妙心寺は、北海道札幌市中央区にある日蓮宗の寺院である。
- 墓地情報
- 
													納骨堂あり
 
「やさしいお坊さん」ではこちらの寺院はご案内できかねますので直接寺院にお問い合わせ下さい。
 
       
         
        

 
		   
		   
		  





 
                                         
						 
        

