基本情報
- お坊さん(僧侶)沿革
- 開山自体は1646年、この3年前の1643年に江戸幕府2代将軍徳川秀忠の子である保科正之が会津藩城主として移封された際に、保科家の菩提寺である臨済宗妙心寺派大宝山建福興国禅寺の鉄舟禅師も正之公に伴い当地に降り立ち、その後に南町川原新丁にありました長福寺跡にて1646年に開山されたと伝わっております。
開山から4年後の1650年に鉄舟禅師は没してしまいますが、その後を笑厳禅師・黙堂禅師と継いでいき、1680年には当時北青木の廃寺となっておりました浄土宗鞍見山正光寺跡地を賜わりまして、大伽藍を建立されました。
その後初代藩主保科正之から225年間もの間会津藩の庇護の下と歩まれてきましたが、1868年の戊辰会津戦争にて悉くが灰燼と帰し、1870年には鶴ヶ城の古材を拝領して堂宇の再建を行い現在に至ります。 - 住職
- 増子和光
- 開門時間
- 9時~17時
- 所在地
- 福島県会津若松市建福寺前7-3
- 地図
-
- アクセス
- 最寄り駅:JR只見線・会津鉄道会津線「西若松駅」より車で約12分
- 駐車場
- あり
- 施設情報
- 会津若松市建福寺前にある寺院です。
臨済宗妙心寺派の寺院となります。
「やさしいお坊さん」ではこちらの寺院はご案内できかねますので直接寺院にお問い合わせ下さい。