基本情報
- お坊さん(僧侶)沿革
- 大覚寺は元々、生実町字大覚寺脇1861-1番地、現在の県指定史跡「大覚寺山古墳」の場所にありました。
当時の境内は1292坪、堂宇(お堂の意)は本堂、薬師堂、子安堂、鐘撞堂、庫裏がありました。創建は 寛永元年(1624年)7月となります。
創建前は、信徒は知恩院32世の(大巌寺3世)霊巌上人(れいがんしょうにん)に大覚寺開山を依頼したところ上人はこれを承諾したが上総方面の布教に奔走中だった為、一寺に留まることができないので、上人の身代わりとして木造を与えたという。その木造やその他の像は現在も寺に護持されている。
当時の壇家は300余人といわれたが、生実藩主森川氏の家老「氏家平馬」等の藩士および その関係者ならびに南生実の一部の人であった。
なお、堂宇(お堂の意)は明治29年8月火災により消失、その後、明治34年再建されたが、寺院は漸次に衰退した。
大正年代に至り、民家を購い、字横須賀の地蔵堂境内(現在地の生実町1738)に移築した。 - 年中行事
- お寺ヨガあり
1月 修正会
8月 施餓鬼会
10月 十夜法要 - 供養、お祓い
- 水子供養料 1霊10,000円
- 開門時間
- 9:00-17:00
- 所在地
- 千葉県千葉市中央区生実町1738
- 地図
-
- アクセス
- 学園前駅から2.1km
- 駐車場
- あり
- 施設情報
- 大覚寺は、千葉県千葉市中央区にある浄土宗の寺院です。
お年寄りの方や車イスの方にも安心な全館バリアフリー設計となっております。
堂内はエレベーターを完備し、各室内の扉や通路も拡張し、車イスの方でも安全かつ移動しやすい設計となっております。
また寺院内にて法要(法事)・葬儀・法要時の食事まですべて一貫して行えるようになっております。 - その他の情報
- 大覚寺の地蔵菩薩は歴史ある仏像で千葉市指定文化財にもなっております。
- 墓地情報
-
水子供養、永代供養墓、納骨墓、一般墓地あり
- 永代供養墓
-
永代供養塔 納骨料 1霊20,000円
永代に渡りお彼岸、お盆(盂蘭盆会)には読経をして追善供養を致します。
大覚寺 のうこつぼの永代供養の詳細を見る
- 納骨堂
-
納骨墓
1区画には5霊まで納骨することが出来ます。
「やさしいお坊さん」ではこちらの寺院はご案内できかねますので直接寺院にお問い合わせ下さい。