基本情報
- お坊さん(僧侶)沿革
- 長善寺は初め心養坊と号し、天文8年(1539)僧顕了によって開基。顕了は、織田信長の家臣林通勝の弟であった林新九郎です。その後、正保4年(1647)に木仏本尊阿弥陀如来を安置して峰光山長善寺と寺号を公称、京都東本願寺直末となりました。現在は、放光山長善寺と称しています。
- 住職
- 蒲池卓巳
- 年中行事
- 人形劇(6月頃)や落語会(9月頃)を毎年定期的に行なっています。
門徒さんたちとともに勤めてきた「永代経」「報恩講」。地域のお寺の風物詩ともいえる「お盆総回向」「除夜の鐘」。こうした諸行事も毎年大切に執り行っています。 - 開門時間
- 9:00-17:00
- 所在地
- 愛知県名古屋市西区上小田井1-259
- 地図
-
- アクセス
- 中小田井駅 から徒歩3分(279m)
小田井駅 から徒歩7分(570m)
庄内緑地公園駅 から徒歩9分(754m)
中小田井五丁目バス停 から徒歩5分(336m)
上小田井二丁目バス停 から徒歩5分(368m)
南川町バス停 から徒歩5分(382m) - 駐車場
- 約20台あり
- 施設情報
- 長善寺は、愛知県名古屋市西区にある真宗大谷派の寺院である。
- その他の情報
- お寺ヨガあり
佐々成政(1536?-1588)は安土桃山時代の武将。織田信長に仕えて、後に富山城主や隈本(熊本)城主になりましたが、秀吉によって摂津尼崎で自刃させられました。名古屋市西区比良に城址跡があり、末裔の一族が長善寺の古い門徒になっています。太郎庵(1683~1763)は尾張の有名な茶人。墓石が寺境内にあります。 - 墓地情報
-
一般墓地あり
「やさしいお坊さん」ではこちらの寺院はご案内できかねますので直接寺院にお問い合わせ下さい。