基本情報
- 所在地
- 福岡県 福岡市 811-1355福岡県福岡市南区桧原6丁目1番1号
- アクセス
- JR博多南線博多駅からバス61分
福岡市葬祭場(刻の森)について
福岡市葬祭場について福岡市葬祭場は、福岡市設置の火葬場です。
当葬祭場では、葬儀は行っていません。
故人様と最後のお別れは告別室で行えます。(ご利用時間20分程度)
ペット等の火葬は行っていません。
休場日
1月1日、及び年2回(5月、10月頃の各1日) 年間3日間
火葬の受付時間
午前10時から午後4時まで
火葬受付要件
福岡市葬祭場で火葬ができるのは、以下のいずれかの場合に限られます。
① 福岡市に住民票がある方が亡くなった場合
② 福岡市外に住民票がある方で、福岡市内で亡くなった場合
③ 福岡市外に住民票がある方が亡くなった場合で、施設利用申請者の方の住民票が福岡市にある場合
火葬炉26炉(大型炉2炉、胞衣炉1炉を含む)
火葬料、待合室料は、施設利用の際に葬祭場の受付でお支払いください。
なお、お支払いは現金のみでクレジットカード等でのお支払いはできません。
当葬祭場で受け入れ可能な棺の大きさ
当葬祭場で受け入れ可能な棺の大きさは次のとおりです。
普通炉 23基 高さ55cm × 幅65cm × 長さ195cm 以内
大型炉 2基 高さ60cm × 幅70cm × 長さ210cm 以内
領収書について
レシート
葬祭場の受付で「火葬料」及び「有料待合室の利用料」を支払われた際には、領収書として「レシート」を発行します。レシートは、「火葬料」と「有料待合室の利用料」を、まとめて発行することも、別々に発行することも可能です。
当日、受付でご希望の発行方法を申し出てください。
手書き領収書
宛名書きを記載した手書きの領収書が必要な方は、火葬受付時に受付へ申し出てください。
手書きの領収書を発行します。
レストラン・売店
福岡市葬祭場の2階にレストラン、売店がございます。
軽食、喫茶類、お菓子、飲み物の販売。
骨壺、香典袋等の販売。
飲み物の自動販売機があります。
飲食物の持ち込みについて
飲食物の持ち込みは可能です。
持ち込まれた飲食物等については、容器なども含め、すべてお持ち帰りをお願いしています。
待合室について
火葬が終了するまでお待ちいただく場所として、有料の「待合室」と無料の「待合ホール」が2階にあります。
有料の「待合室」は、当日火葬の受付されました後に、ご利用の部屋番号が確定します。
ご利用時間は、受付から火葬が終了するまで(概ね2時間)です。
収骨室に移動されましたら、待合室に戻ることはできません。
1室のご利用可能人数は、最大で約30名です。
待合室は全て和洋室で、部屋数は20室あります。
各部屋に給茶セットを用意しています。
無料の「待合ホール」には、座席が96席あります。
火葬料金
割引対象エリア: 福岡県福岡市東区、福岡市博多区、福岡市中央区、福岡市南区、福岡市西区、福岡市城南区、福岡市早良区
料金 | エリア内 | エリア外 |
---|---|---|
大人(10歳以上) | 20,000円 | 70,000円 |
子ども(9歳以下) | 10,000円 | 35,000円 |
胎児 | 3,000円 | 3,000円 |
改葬遺骨 | 10,000円 | 35,000円 |
- 人体の一部及び産汚物 1kgにつき 200円
改葬火葬料
許可を受けた者が市内居住者 1棺(炉)につき 10,000円
許可を受けた者が市外居住者 1棺(炉)につき 35,000円
※②の改葬火葬料は、埋葬等されいてたご遺骨を別の埋葬等の場所へ移す場合の火葬です。
※ご遺骨を少なくするための火葬は、受け付けていません。
福岡市葬祭場について
福岡市葬祭場は、福岡市設置の火葬場です。
当葬祭場では、葬儀は行っていません。
故人様と最後のお別れは告別室で行えます。(ご利用時間20分程度)
ペット等の火葬は行っていません。
休場日
1月1日、及び年2回(5月、10月頃の各1日) 年間3日間
火葬の受付時間
午前10時から午後4時まで
施設利用料
火葬料、待合室料は、施設利用の際に葬祭場の受付でお支払いください。
なお、お支払いは現金のみでクレジットカード等でのお支払いはできません。
待合室料 1室につき 5,000円
1室のご利用可能人数は、約30名です。
※和洋室が20室あります。
※無料の待合ホール(96席)もあります。
当葬祭場で受け入れ可能な棺の大きさ
当葬祭場で受け入れ可能な棺の大きさは次のとおりです。
普通炉 23基 高さ55cm × 幅65cm × 長さ195cm 以内
大型炉 2基 高さ60cm × 幅70cm × 長さ210cm 以内
領収書について
レシート
葬祭場の受付で「火葬料」及び「有料待合室の利用料」を支払われた際には、領収書として「レシート」を発行します。レシートは、「火葬料」と「有料待合室の利用料」を、まとめて発行することも、別々に発行することも可能です。
当日、受付でご希望の発行方法を申し出てください。
手書き領収書
宛名書きを記載した手書きの領収書が必要な方は、火葬受付時に受付へ申し出てください。
手書きの領収書を発行します。
納骨、埋骨の移動
「死体(胎)埋火葬許可証」について
福岡市葬祭場では、ご遺体の火葬後、「死体(胎)埋火葬許可証」に火葬済みの印を押してご遺族の方に返却しております。納骨時に必要となりますので大切に保管して下さい。また、納骨してあるお骨を他の場所へ移動させる場合は「改葬許可証」が必要となります。「改葬許可証」は現在、墓地・納骨堂のある役所の窓口で交付を依頼してください。
「死体(胎)埋火葬許可証(火葬済証明書)」を紛失した場合
この「死体(胎)埋火葬許可証(火葬済証明書)」は、お骨壺やお骨壺を納めた骨箱に入れられていることがあります。また、納骨されたお寺等が保管している場合があります。見あたらない場合は、一度ご確認ください。
「死体(胎)埋火葬許可証(火葬済証明書)」の再交付について
「死体(胎)埋火葬許可証(火葬済証明書)」を紛失した場合、再交付はできません。
この証明書の代わりの書類として、「火葬事跡」を交付します。
この場合、福岡市葬祭場で火葬されていたことを確認することが必要です。
※他の火葬場で火葬された場合は、そちらにお問い合わせください。
事前確認について
当葬祭場で火葬の事跡の有無を確認するために、次の項目をご確認して福岡市葬祭場へ電話でお問い合わせください。
① 故人氏名
② 死亡時の住所
③ 火葬の場所
④ 火葬年月日
⑤ 連絡先
受付に必要な書類
火葬受付に必要な書類
死体(胎)埋火葬許可証
市役所や役場等が発行したもの
(故人の戸籍の所在他、故人が死亡された場所の市役所等、申請人の住民登録地で申請する)
火葬施設利用許可証
福岡市の各区役所が発行したもの
医証
人体の一部を火葬する場合
病院が発行する書類で、定められた様式はありません。
医師の氏名および押印、病院名と住所の記載が必要です。
福岡市葬祭場で受付できる要件
① 病院の所在地が市内であること。
② 病院の所在地が市外の場合、患者の方の住民票が福岡市にあること。
③ 福岡市長(保健福祉局)が、認めた場合。
*こちらに記載している料金についてはあくまで概算価格になります。詳細については「やさしいお葬式(0120-538-175)までお問い合わせください。