【PR】「丁寧なお葬式を適正価格で」驚きの理由とは?
葬儀,先負

先負なら葬儀はいつ?『お通夜と葬儀のお日柄早見表』六曜を全解説!

「先負に通夜は避けた方が良いと聞くけど本当?」

「お通夜と葬儀・告別式の日程はいつが最適なのかな…」

「そもそも、葬儀で六曜は考慮した方がいい?無視しても良い?」

葬儀にあたっては日取りに戸惑う方々を多くお見受けします。

そもそも「先負」を始め、「友引」「大安」や「仏滅」などの六曜は、その日の運勢を表す占いの要素が強いため、葬儀の日程を決める上で気にする必要はありません。

とはいえ、葬儀では『友引を避ける』という風習もあるため、日程によって、周囲から避難されるようなトラブルは避けたいものです。

さらに『六曜(ろくよう)』は、時間帯によっても吉凶が異なるため、

「午前中に葬儀をしても大丈夫?」

「お通夜なら問題ない?」など

不安になる方もいらっしゃるでしょう。

そもそも、葬儀は日程が簡単に把握できれば、手軽で便利ですよね。

『この日に亡くなったら、お通夜と葬儀はいつになる!』

…そんな仕組み、あったらいいなぁと、感じる方もいらっしゃるでしょう。

そこで、ズバリ!

『お通夜と葬儀のお日柄(六曜)早見表』

をご用意させていただきました。

たとえば、『先負』に亡くなった場合、

『お通夜は大安、葬儀は赤口』が葬儀日程の目安となります。

【やさしいお葬式】六曜カレンダー」を見れば一目瞭然!誰でも簡単に分かるので、ぜひご活用ください。

<<【やさしいお葬式】六曜カレンダーをダウンロードする>>

この記事では、葬儀のお日柄を気にする方々へも安心いただけるよう、『六曜』や『葬儀にまつわる縁起ごと』を一挙ご紹介しています。

お香典を包み、葬儀へ足を運んでくださる方々は、故人のみならず、遺族や親族にとっても無視してはいけない大切な方々。

穏やかな優しい気持ちで、お日柄や縁起を重んじる方の思いも汲んで、周囲へ安心感を与えてあげてくださいね。

先負は葬儀が問題なくできる日!

先負とは六曜の一つで、午前中は祝い事を避ける日です。つまり、先負は葬儀とは関係がなく、『お通夜も葬儀・告別式も時間を問わず執り行うことができる日』となります。

六曜 読み方 午前 正午 午後 運勢
先勝 せんしょう 午後は祝い事を避ける
友引 ともびき 葬儀を避ける
先負 せんぶ 午前は祝い事を避ける
仏滅 ぶつめつ 祝い事を避ける
大安 たいあん 祝い事に最適
赤口 しゃっこう 祝い事を避ける

先負は『訴訟など争いごとを避ける日』でもあり、「先んずればすなわち負け」と、何事においても急がずに平穏を守ることが吉という日です。

突然のご不幸でも慌てない『葬儀の心得』と準ずるものがありますが、先負は仏事全般に無関係なため、葬儀後の法要も問題ありません。

六曜とは占いであり葬儀とは関係ない

身近なカレンダーに記載されていることから、大事な行事ではお日柄を気にすることが必要で、六曜は葬儀でも踏まえるべきと考える方もいらっしゃると思いますが、そもそも六曜は『占い』のため、葬儀とは関係がありません。

六曜とは、他国には存在しない日本固有の占いで、中国の六壬時課(りくじんしんか)という時刻の占術を元に、日本が独自に解釈し、日の運勢を表す漢字においては幾度も変化を遂げました。たとえば、『先負』であれば、かつては『小吉』『周吉』と表記しています。

一方で、葬儀とは、故人の死を悼み、弔うための儀式のことをいいます。

生涯の最後のお別れの日まで、自分よがりの占いによって日程が決められてしまうのは残念なことのように思いますが、六曜の偏見については注意を促す地域も増えていますので、参考になさってください。

県・市区町村 六曜に関する説明文
東京都目黒区 日常生活の中で世間体にさえ従っていれば何ごとも無難に済み、それが常識だと思う考え方は、時として相手を傷つけたり、差別する原因となったりするのではないでしょうか。

引用先:目黒区役所

島根県 県では根拠のない迷信や固定観念は、偏見や差別を生む要因の一つであると考えています。

引用先:島根県庁

和歌山県 科学的根拠に乏しく、迷信などに基づく不合理な考え方が、いろいろな場面で人間の平等や基本的人権を侵害することになりかねません。そうしたことのないように間違った風習などを、ひとつひとつ打破していくことが大事です。

引用先:和歌山県庁

大分県日出町 日常の意識や生活を見直し、迷信や慣習、偏見に縛られることなく、科学的・合理的なものの見方・考え方を身につけることが必要です。

引用先:日出町役場

六曜は宗教とも無関係

六曜は葬儀のみならず、在来仏教や神道、キリスト教といった宗教とも関係がなく、気にする必要はありません。

具体的に、代表的な有名宗教の六曜に対する見解をご紹介いたしますので、どうぞお目通しください。

宗教 友引や六曜に関する説明
浄土真宗本願寺派 「日による吉凶や、友引や仏滅など「六曜」は浄土真宗の教えには関係ありません」

引用先:築地本願寺

真宗大谷派 「友引にお葬式を行うことは問題ありません」

引用先:真宗会館

浄土宗 「浄土宗の教えからいえば、友引に葬儀を行ってはならないということもありません」

引用先:浄土宗ともいき財団

天台宗 「六曜には仏滅などの言葉が含まれていますが、仏教とは何の関係もありません」

引用先:天台宗公式サイト

神道 「これはいわば俗信ですので、実際の吉凶とはあまり関係がありません」

引用先:東京都神社庁

葬儀の日程で気を付けるべき2つのポイントとは?

葬儀の日程を決める際には、2つのポイントがあります。あらかじめ注意点を知ることで、未然にトラブルを回避できるため、万全な日取りの決定にお役立てください。

1.火葬場と斎場の休日に注意

2.葬儀はお日柄の習慣を気にする人がいる

火葬場と斎場の休日に注意

近年は、首都圏など火葬場不足のエリアで営業日を増やしている地域もありますが、一般的に火葬場は『友引の日』と『お正月の三が日』の休業が多いため、注意が必要です。

また、定休日がないといわれる葬儀社や寺院においても、友引の日は相談会やイベント開催日に充てているケースが多々あります。

なお、火葬場や斎場の利用する際は生前予約はできず、亡くなった後に予約を行う必要があります。

火葬炉や施設のスペースに空きがなく混雑していることで予約できない日時もあるため、葬儀社へ相談しながら、より良い日時を選択するようにしましょう。

火葬場や斎場の空き状況を知りたい方は、通話無料『やさしいお葬式』まで、お気軽にご連絡ください。ご予約も承ります。

葬儀はお日柄の習慣を気にする人がいる

日本で最も浸透している占いは六曜といえるほど、家系や地域によっては、お日柄として六曜を重視しているケースがあります。

葬儀では次の2つに注意して、お日柄を気にする方々にも安心してもらえる日程を検討しましょう。

1.『友引』は“友を引く”と信じる人もいる

2.『先勝』にお通夜をすると葬儀は友引になる

『友引』は“友を引く”と信じる人もいる

六曜において、葬儀で唯一、気を付けなければならないのは『友引の日』で、友引には「友があの世へ連れて行かれる」という言い伝えがあります。

本来、友引は勝負のつかないことを表す『共引き』と書き、友が引かれるというのは俗信に過ぎず、信憑性に欠ける迷信のため気にする必要はありません。

しかし、葬儀はさまざまな参列者が集うため、風習を大事にする日本人らしさから『友引は葬儀をしてはいけない』という教えを守っている方がいることを理解し、対人トラブルが起こらないように意識しておきましょう。

『先勝』にお通夜をすると葬儀は友引になる

お葬式では、1日目がお通夜、2日目が葬儀・告別式となるのが一般的です。つまり、六曜としては、1日目のお通夜は『先勝』、2日目の葬儀・告別式は『友引』に注意する必要があります。

順番 六曜 旧暦の毎月1日 葬儀日程での注意
1 先勝 1月・7月 お通夜に注意
2 友引 2月・8月 葬儀・告別式の火葬に注意
3 先負 3月・9月 問題なし
4 仏滅 4月・10月
5 大安 5月・11月
6 赤口 6月・12月

六曜は、旧暦で毎月1日の種類が固定されていて、2日目以降は該当する六曜から順番に割り当てられる仕組みとなっています。

なお、『先負』は、友引の翌日となるため、葬儀では気にしなくても問題ありません。『大安』や『仏滅』の葬儀については、『【プロ監修】大安の葬式は問題なし!日程決定の必須知識と4つの注意』『プロ監修|仏滅の葬式は問題なし!日取り決定の大切なポイントと注意』の記事をご参照ください。

一方で、友引は葬儀ができないとは限りません。その理由や、葬儀の日程の決め方については、『「友引に葬式はできない」は実は間違い!日取りの正しい決め方のコツ』『【2022年六曜カレンダー】友引は葬儀ができない?2つの理由を解説』の記事で詳しく解説していますので、ぜひご覧ください。

また、友引を避けるのは葬儀・告別式の『火葬する日』のため、お通夜は問題ありません。詳しくは、『友引に通夜を行ってもよい?友引と通夜と葬儀の関係を完全解説!』でご紹介していますので、こちらの記事も参考になさってください。

お通夜と葬儀のお日柄(六曜)早見表

亡くなった日 お通夜 葬儀・告別式
先勝 先負(2日目) 仏滅(3日目)
友引 仏滅(2日目) 大安(3日目)
先負 大安(2日目) 赤口(3日目)
仏滅 赤口(2日目) 先勝(3日目)
大安 友引(3日目) 先負(4日目)
赤口 友引(2日目) 先負(3日目)

葬儀では、次のように『亡くなった翌日』と『友引の日』の2つの日にちを避けて日程を決めることをオススメします。

0日目 1日目 2日目 3日目
亡くなった日 最低1日空けておく お通夜 葬儀・告別式

たとえば、『先負』に亡くなった場合、お通夜は『大安』、葬儀・告別式は『赤口』が目安の日程となります。

ただし、葬儀では近親者や宗教者のスケジュールや、火葬場や斎場の空き状況など、お日柄よりも注意すべき課題があるため、あくまでも参考としての目安に留めておきましょう。

なお、友引の日以外の注意点を含めて葬儀のスケジュールを決めるには、『プロが解説!スムーズな葬式日程を決める為の7つのポイントと注意点』の記事を参考にすると二度手間にならずに便利なため、ぜひご覧ください。

亡くなった翌日を空けておく3つの理由

葬儀の日程では、『亡くなった翌日を空けておく』ことをオススメします。その3つの理由について、重要な順にご紹介しますので、皆さまの安全と安心のため、ぜひ覚えておいてください。

1.死後24時間以内に火葬してはいけない法律がある

2.グリーフ状態に陥らぬよう自分自身を大事にする

3.葬儀では準備事項が多い

死後24時間以内に火葬してはいけない法律がある

葬儀にあたっては、『墓地、埋葬等に関する法律 第3条』により、死後24時間以内に火葬してはいけない法律が定められており、違反すると1,000円以下の罰金または拘留もしくは科料が課せられます。

亡くなった翌日にお通夜を執り行うことで、一般的には法律に触れる問題を回避することができますが、葬儀の形式によっては、亡くなってすぐのお葬式は危険性を伴うため、死後1日は日程を空けておくことにより、安全と安心が得られます。

近年は、お通夜を省いた『一日葬』を執り行うご家庭も増えているため、『【一日葬の流れとタイムスケジュール】後悔を避ける為の2つの注意点』の記事に該当する葬儀プランでは、くれぐれもご注意ください。

グリーフ状態に陥らぬよう自分自身を大事にする

故人と最後の時間をゆっくりと過ごすことは、故人のみならず、遺された人にとってもたいへん貴重で大事な時間です。

故人へ語りかけたり涙を流したりと、自分自身のためにも、心のままに過ごすゆとりの時間を設けましょう。

毅然と振る舞っていても、大切な人を失ったことによるグリーフ症状は、ある日突然表れる場合もあります。

どうしようもない哀しみに襲われたり、未練や後悔から自分を責めてしまったりと、グリーフケアが必要になるケースも少なくありません。

グリーフケアが必要な症状や、ケアの方法については、『グリーフケアとは?8つのメリットと自分でできる6つのケアを紹介!』の記事でご紹介していますので、事前に知識を備えておくとよいでしょう。

葬儀では準備事項が多い

葬儀では準備すべきことが多々あるため、失敗や後悔を防いで万全な用意をするには、事前のゆとりが不可欠です。

特に、大事なお金に関する費用面では、しっかりと比較検討する時間も加味して、トラブルの未然防止を意識しましょう。

なお、葬儀では事前に準備しておくことで、いざという時にスムーズに準備ができる事項があります。詳しくは、『【保存版】葬式準備に必要な2つのポイントと4つの注意をプロが解説』の記事でご紹介していますので、速やかに葬儀を執り行えるよう、ぜひ参考になさってください。

葬儀で知っておきたい縁起に関する知識

葬儀においては、お日柄以外の縁起ごとが気になる方もいらっしゃると思いますので、知っておくと安心できる4つの知識をご紹介いたします。

1.生前に葬儀の準備や相談をするのは縁起が悪い?

2.葬儀にまつわる迷信の種類とは?

3.葬儀の縁起で注意するべき『忌み言葉』とは?

4.2022年の葬儀に最適なお日柄は?

生前に葬儀の準備や相談をするのは縁起が悪い?

現実的なリアル思考によって、人生における満足度の向上や、周囲へ迷惑をかけないために死と向き合うことは、決して悪いことではありません。

近年の調査結果によると、生前の終活に対して実施意向がある人が約7割にも及び、生きているうちに身辺や財産の整理をする生前整理には約6割の人が興味を示しているそうです。

参考:楽天インサイト「終活に関する調査」

事前の葬儀相談で5千円~3万円の割引が受けられる

葬儀ではブライダルのような『お日柄割』はない一方、『事前相談』によって、いつでも料金を割引してもらえる嬉しい特典サービスを用意している企業もあります。

【事前割引比較表】

  やさしいお葬式 小さなお葬式 イオンのお葬式
割引額 30,000円

※三親等まで

利用可能

30,000円 5,500円
条件 資料請求、

アンケート回答

事前相談、資料請求 資料請求

※2022年8月現在

※葬儀社によっては割引適用外のプランもあります。

終活では、『生前整理とは?意外と大事な生前整理の方法やコツ、行うべきタイミングを完全解説!』の記事で、生前整理は何から始めるべきなのかを知っておくと役立ちますので、ぜひお目通しください。

葬儀にまつわる迷信の種類とは?

葬儀や死に関しては次のような迷信があり、年齢とともに認知度は高まる傾向にあります。いずれも信憑性のない言い伝えとして、念頭に置いておくとよいでしょう。

葬儀に関する迷信 認知度
北枕にして寝るのはよくない 97.5%
友引にお葬式をしたら縁起が悪い 92.7%
夜に爪を切ると親の死に目に会えない 88.8%
霊柩車を見たら親指を隠す 69.7%
お葬式に参列したら自宅玄関や体に塩をまく 53.9%

参考:第一生命研究所「死にまつわる迷信や宗教的行為」

葬儀の縁起で注意するべき『忌み言葉』とは?

葬儀では、訃報案内や参列者への接客マナーにおいて慎むべき言葉があり、次のような縁起にまつわる言葉を『忌み言葉』と呼んでいます。

種類 忌み言葉
死を連想させる縁起の悪い言葉 死ぬ・別れる・終わる・失う・消える など
不幸が重なることを連想させる言葉 重ね重ね・たびたび・たまたま・いろいろ・わざわざ など
不幸が繰り返すことを連想させる言葉 再び・追って・次々と・引き続き・繰り返し など

訃報案内に関しては、『訃報とは?今さら聞けない訃報の意味から伝え方まで、例文を交えて完全解説!』『訃報のお知らせはどうする?訃報を出すタイミングや知らせる相手から知らせる方法から記載すべきことまで徹底解説!』の記事で便利な文例を添えて解説しているため、ぜひ参考になさってください。

また、訃報案内では故人との続柄など、明記すべき事項があるため、『【喪主との続柄】訃報案内の書き方から4つのポイントと注意点を解説』の記事を参照し、必須ポイントを抑えましょう。

【やさしいお葬式】六曜カレンダー

六曜を記載したカレンダーを作成しましたので、ぜひご活用ください。

六曜カレンダー

<<ダウンロードはこちらから>>

はじめての葬儀なら「やさしいお葬式」

はじめて行う葬儀の準備に戸惑うのは当然のことです。特にお葬式の規模や形式には正解がないため、どのように見送ればよいか分からず迷い悩む方も大勢いらっしゃいます。

はじめての葬儀に不安や心配を感じている方は、ぜひ「やさしいお葬式」をご検討ください。

やさしいお葬式では、はじめての葬儀でも安心してお任せ頂けるよう下記「3つのやさしい」をお約束しています。

1.ご遺族にやさしい

当社の相談員の対応満足度は91%。専門知識を持つプロの相談員が、お葬式の手配や流れについてゼロからサポートいたします。

喪主が初めての方や、お葬式の流れに不安を感じる方でも安心してご相談ください。ご遺族に寄り添うグリーフケア研修を受けたスタッフが、公正中立な立場からご希望やご予算に合わせた最適なプランをご提案します。

2.お財布にやさしい

「高額」と思われがちな葬儀費用ですが、当社では必要な項目のみを厳選し、一般価格よりも低コストで、質の高いお葬式を実現しています。

さらに、事前の資料請求で5万円引きの割引特典も実施し、業界最安水準の税抜:79,000円(税込:86,900円)からのご葬儀を提供しています。

明朗会計で、追加料金や不明瞭な請求は一切ないため、ご遺族さまの経済的な負担を最小限に抑えます。

3.いつでもやさしい

24時間365日のサポート体制で、深夜や早朝でも即時対応が可能です。

日本全国3,500の斎場と提携しているため、ご希望の場所や地域でご葬儀が挙げられます。

生前のお葬式準備から、お葬式後の法事・法要、お墓の相談までいつでも相談可能です。

「やさしいお葬式」は、大切な方をお見送りするご遺族さまに心から寄り添い、公正中立の立場で最良のお葬式を提案させて頂きます。

ご相談や資料請求はすべて無料です。はじめての葬儀での不安や疑問があれば、どんなことでもお気軽にご相談・ご連絡ください。

まとめ

1.先負は葬儀が問題なくできる日

(1)先負はお通夜も葬儀も問題なくできる

(2)六曜とは占いであり葬儀とは関係ない(3)六曜は宗教とも無関係

2.葬儀の日程で気を付けるべき2つのポイント

(1)火葬場と斎場の休日に注意

(2)葬儀はお日柄の習慣を気にする人がいる

3.お通夜と葬儀のお日柄(六曜)早見表

亡くなった日 お通夜 葬儀・告別式
先勝 先負(2日目) 仏滅(3日目)
友引 仏滅(2日目) 大安(3日目)
先負 大安(2日目) 赤口(3日目)
仏滅 赤口(2日目) 先勝(3日目)
大安 友引(3日目) 先負(4日目)
赤口 友引(2日目) 先負(3日目)

※ただし、お日柄よりも注意すべき課題があるため、あくまでも参考としての目安に留めておく。

【亡くなった翌日を空けておく理由】

(1)死後24時間以内に火葬してはいけない法律がある

(2)グリーフ状態に陥らぬよう自分自身を大事にする

(3)葬儀では準備事項が多い

4.葬儀で知っておきたい縁起に関する知識

(1)生前に葬儀の準備や相談をするのは縁起が悪い?

(2)葬儀にまつわる迷信の種類とは?

(3)葬儀の縁起で注意するべき『忌み言葉』とは?

(4)2022年の葬儀に最適なお日柄は?

葬儀では日取りも大切ですが、最も重要なのは、『信頼のできるより良い葬儀社を選ぶこと』です。

どれだけ良いお日柄を選んでも、肝心な対応力や価格面で葬儀社へ不満が生じると、後々まで無念を引き摺ることになってしまうため、『後悔しない葬儀社の選び方!知るべき5つのポイントと3つの確認事項』の記事を参考に、最善の葬儀社選びをなさってください。

この記事を通じて、皆さまが安心して葬儀に備えられると嬉しく思います。

問い合わせ先の画像

【監修】栗本喬一(くりもと きょういち)

略歴
栗本喬一(くりもと きょういち)
1977年生まれ
出生地:東京都(愛知県名古屋市育ち)

株式会社東京セレモニー 取締役

ディパーチャーズ・ジャパン株式会社
「おくりびとのお葬式」副社長として、葬儀会社の立ち上げ。「おくりびとアカデミー」葬儀専門学校 葬祭・宗教学 講師。
株式会社おぼうさんどっとこむ 
常務取締役として、僧侶派遣会社を運営。
株式会社ティア 
葬祭ディレクター、支配人、関東進出責任者として一部上場葬儀 社の葬儀会館出店、採用、運営を経験。

著書:初めての喪主マニュアル(Amazonランキング2位獲得)

プロフィール

運営会社

会社概要

会社名 LDT株式会社
Life Design Technologies co.,Ltd


https://le-tech.jp/
資本金 11,930万円(資本準備金含む)
代表取締役 白石 和也
設立 2019年9月
所在地 〒105-0004
東京都港区新橋5丁目23-10片山ビル6階
TEL:0120-538-175
FAX:03-6800-5820
事業内容 AgeTech(エイジテック)プラットフォーム事業
AgeTech(エイジテック)関連のソフトウェア開発・提供事業
AgeTech(エイジテック)関連のコンサルティング事業

企業理念

ライフエンディング(葬儀)の後悔をなくす

私たちは超高齢社会に適した情報インフラとサービスインフラを構築することにより、人々のQOLの向上に寄与し、社会に貢献し続けます。

やさしいお葬式

「丁寧なお葬式を適正価格で」

私たちは後悔のない終活の
サポートに全力を注ぎます。

私たちはお客様がご納得いただける
まで真摯に向き合います。

私たちはお客様の「ありがとう」を
仕事のやりがいにします

私たちは誰もが知っていて誰もが
使いやすく誰もがなくては困る
そんなサービスを提供し続けます

私たちはこの仕事に誇りを持っています

やさしいお葬式監修

葬祭ディレクターとして10年以上培った経験を活かし、多様化する価値観の中でご相談者様にとって
どのようなご葬儀を選択することがよいのかを丁寧にヒアリングさせていただき、ご提案いたします。

お葬式セミナー講師
エンディングコンサルタント
栗本 喬一(くりもときょういち)
1977年 東京生まれ(名古屋育ち)
略歴
母の死をきっかけに葬儀業界に興味を持ち、大学卒業後、大手葬儀社へ入社、家族葬から大規模葬儀まで、幅広くお葬式を葬儀担当者(セレモニーディレクター)として活躍。その後、葬儀会館の店長、新規開拓を歴任。お客様からの「ありがとう」という言葉をいただけることを仕事のやりがいとし、これまでに10年以上、5,000件以上の葬儀現場に立ち会う。
資格等
株式会社GSI グリーフサポート アドバンスコース修了。