基本情報
- お坊さん(僧侶)沿革
- 当寺は圓通山・正蔵院・海章寺と号し、天文元年(1532年)法印賢盛によって開創された。 真言宗豊山派に属し、以前は宝仙寺の末寺であった。また、明治の神仏分離以前は神明氷川神社の別当をつとめていた。 参道入口には、享保10年(1725年)当時の川島村の人々が皆で建立した背の高い石の六地蔵尊があり、川島地蔵として知られている。 また、本堂の前の大銀杏の下には、戦没者慰霊と平和祈願のため建てられた平和塔が建てられている。これは中野区議会議長を2度つとめ、地元発展に尽力した神田勘十郎氏の建立になるもので、台石には第二次大戦で戦死した南中野地区の182名の氏名が刻まれている。 墓地には、中野長者の子孫といわれ、明治後大参事として令名を馳せた川住行教の墓がある。また、近所に境外仏堂として大山不動尊の祠がある。
- 住職
- 年中行事
- ■修正会 1月1日
■大山不動節分会 2月
■涅槃会 2月15日
■春季彼岸会 3月
■花まつり 4月8日
■大施餓鬼会 6月第1日曜日
■盂蘭盆会 7月15日
■秋季彼岸会 9月
■御詠歌・豊山流大師講 毎月3回 - 所在地
- 東京都中野区弥生町4-12-1
- 地図
-
- アクセス
- ■地下鉄丸の内線 中野新橋駅下車5分
- その他の情報
-
<本尊>
聖観世音菩薩
「やさしいお坊さん」ではこちらの寺院はご案内できかねますので直接寺院にお問い合わせ下さい。