基本情報
- お坊さん(僧侶)沿革
- 本寺は寛永6年(1629年)玄門道幽和尚により、牛込津久土明神下・隆慶橋際に開創された。もと釈迦文院と称した草庵を一寺として建立、臨済宗妙心寺派に属した。 慶長12年、家康公が草庵に立ち寄り「終(つい)に行みちとは誰もしりなから去年(こぞ)のさくらに風をまちつつ」と境内の桜樹を絶賛して詠んだと『遊歴雑記』にある。 正保元年、境内地が上地となり市ヶ谷八幡付近、四ッ谷に移ったが、承応3年小石川小日向服部坂上に移転した。 玄門大和尚は、寛文13年4月26日に遷化するが、法嗣に竺道、雲厳、端外、雪牛、黙宗があり、旗本諸士の帰依が深く、俗に旗本寺と呼ばれていた。 とくに五代将軍・綱吉公の宰相・柳沢吉保公との関係は深く、公側室・橘染子、正室・定子夫人の墓がある。 玄門道幽和尚によって開創されて350余年、法灯は絶えることなく現在に至っている。
- 年中行事
- ■修正会 1月1日 ■涅槃会 2月15日 ■春季彼岸会 3月 ■降誕会 4月8日 ■盂蘭盆会 7月 ■秋季彼岸会 9月 ■成道会 12月8日 ■花園流・御詠歌講習会 毎月8日、18日
- 所在地
- 東京都中野区上高田1-2-12
- 地図
-
- アクセス
- ■JR中央線 東中野駅下車10分 ■地下鉄大江戸線 東中野駅下車10分 ■地下鉄東西線 落合駅下車7分 ■西武新宿線 新井薬師駅下車25分
- その他の情報
-
<本尊>
■釈迦牟尼仏他に聖観世音菩薩・地蔵菩薩木像開山木像・水子地蔵尊石仏など
「やさしいお坊さん」ではこちらの寺院はご案内できかねますので直接寺院にお問い合わせ下さい。