基本情報
- お坊さん(僧侶)沿革
- <沿革> 広大な多磨霊園に隣接した府中市多磨町に寿光寺はあります。近くには武蔵野公園、野川公園があり、静かな環境に恵まれています。2代目の小黒住職は、仏教は生きている人にこそ、役立つ教えがたくさんあるといわれます。現代人の心の荒廃を癒し、再生させるために、今こそまっとうな仏教が求められていると、住職は穏やか中にも強い信念でお話されます。 当寺は昭和31年、府中市に先代により開山されました。先代の住職は、在家の出身でしたが、思うところがあり出家得度しました。多磨霊園に隣接した現在の地には、昭和41年に移転しました。ご本尊は釈迦牟尼佛。「聖観世音菩薩」と「六瑞観世音菩薩」の2体の観音様がまつられているのが特徴です。
- 住職
- 小黒 謙亮
- 年中行事
- ■元旦会 ■彼岸会(春・秋) ■施餓鬼会 ■御会式
- 供養、お祓い
-  水子供養
 先祖供養
 開眼供養
 ペット供養
- 所在地
- 東京都府中市多磨町2-15-6
- 地図
- 
						
- アクセス
- 西武多摩川線「多磨」駅より約1km、徒歩約15分
- 駐車場
- 無し
- 施設情報
-  <斎場>
 無し
- その他の情報
-  
 <本尊>
 お釈迦様
- 墓地情報
- 
													有り 空き区画:有り
 
「やさしいお坊さん」ではこちらの寺院はご案内できかねますので直接寺院にお問い合わせ下さい。
 
       
         
        

 
		   
		   
		  



 
                                         
						 
        

