基本情報
- お坊さん(僧侶)沿革
- 空海(弘法大師)が関東巡錫の途中、西新井を通った際に、本尊である観音菩薩の霊託を聞き、本尊の十一面観音を彫り天長3年(826年)に寺院を建立したことに始まるとされる。
江戸時代中期に建立された本堂は、昭和41年(1966年)火災により焼亡したが本尊は難を逃れた。本堂は昭和46年(1971年)に再建され現在に至っている。
川崎大師などと共に「関東三大師」の一つに数えられ、毎年の正月には初詣の参拝客で賑わう。
境内には弘法大師によってもたらされたとされる加持水の井戸がある。この井戸が本堂の西側に所在することが当地の地名である西新井の名の由来とされている。中野区にある新井薬師と同じ真言宗豊山派の寺院。 - 年中行事
- 1月1日~2月3日 初詣
縁日
毎月 1日、8日、11日、21日、28日
※毎月21日は弘法大師さまの御縁日です。
毎月8日 薬師如来御縁日
毎月28日 不動明王御縁日
※3月4月5月の21日のご縁日は植木市が開催されます。
2月 節分
3月21日・4月21日・5月21日 植木市
4月8日 灌仏会(花祭り)
4月11日 大般若転読会
5月5日 良寛会
6月15日 青葉祭り
7月上旬 風鈴祭り
8月上旬 夏祭り
10月第一土曜日 北斎会
11月1日~30日 七五三
12月21日 納めの大師 - 開門時間
- 9:00-17:00
- 所在地
- 東京都足立区西新井1-15-1
- 地図
-
- アクセス
- 東武大師線大師前駅下車徒歩1分
都営日暮里・舎人ライナー西新井大師西駅下車徒歩20分 - 施設情報
- 總持寺(そうじじ)は、東京都足立区西新井一丁目にある真言宗豊山派の寺で、西新井大師(にしあらいだいし)の通称で広く知られる。
山号を五智山と称し、寺名は詳しくは五智山遍照院總持寺(ごちさん へんじょういん そうじじ)と称する。古くから「関東の高野山」とも呼ばれる。
「やさしいお坊さん」ではこちらの寺院はご案内できかねますので直接寺院にお問い合わせ下さい。