基本情報
- お坊さん(僧侶)沿革
- 鎌倉時代弘長二年(1262)、京都醍醐寺(だいごじ)の報恩院(ほうおんいん)の学僧憲深和尚(けんじんわじょう)の弟子だった朝海法印(ちょうかいほういん)という修験(しゅげん)の僧が、日光修験の途中、当地大平山東面の山麓に小堂を建てて修行道場とし、そこに止宿して日夜天下泰平・五穀豊穣・万民豊楽を祈るご祈祷を行ったことにはじまります。爾来時を経て平成二十三年、開創より数えて七五〇年を数えました。
- 所在地
- 栃木県栃木市旭町22-27
- 地図
-
- アクセス
- JR両毛線 栃木駅よりタクシーで5~6分、徒歩15分。
東武鉄道(日光・鬼怒川線) 栃木駅よりタクシーで5~6分、徒歩15分。
ふれあいバス(栃木市) 市街地循環線〔右回り・左回り〕 「文化会館前」停留所 下車 徒歩4分
東北自動車道 栃木ICより15分。 - 施設情報
- 満福密寺(満福寺)は栃木県栃木市にある真言宗の寺院です。
真言宗(=密教)の故に密の字を入れて満福密寺と称します。
弘長2年の開創、750年の歴史を刻み、ご本尊は大日如来です。
清貧孤高の画家 田中一村や、明治期の自由民権家 杉浦吉副の墓所がございます。
「やさしいお坊さん」ではこちらの寺院はご案内できかねますので直接寺院にお問い合わせ下さい。