基本情報
- お坊さん(僧侶)沿革
- 大村藩第18代大村純忠はキリシタン大名として有名であり、長崎開港の大恩人であるが、その信仰の故に長崎の要所を宣教師に解放してキリシタン禁止の要因を成した。その子第19代喜前は、父の信仰を受けながらも、幼少の頃は人質として他国に在ること多く、その為にキリシタンとの縁薄く、長じて後は加藤清正との親交を通じて法華経との縁が深く結ばれていた。
関ヶ原の役後、加藤清正の指導により英断を以てキリスト教を廃し日蓮宗に帰依した。喜前は菩提寺の建立を発願し、熊本本妙寺の法性院日真上人を開山にお願いした。
そこで日真上人は本瑞院日恵上人を大村に派遣し、慶長10年(1605)加藤清正の設計を得て工事を起こし、慶長13年(1608)間口9間、奥行き12間の大本堂を中心に七堂伽藍が完成した。 - 住職
- 佐古亮尊
- 年中行事
- 1月 新年祈願法要、星祭祈念、写経会
2月 節分祭
3月 鬼子母神大祭、釈尊ご涅槃会、婦人会総会、春の彼岸法要
4月 釈尊ご誕生祭(アマチャ)、立教開宗式(旭日遙拝)
7月 本願人会、清正公大祭(岳木場)
8月 お盆、おせがき法要
9月 秋の彼岸法要
10月 婦人会総会、龍口法難法要(ボタモチ)
11月 おえしき並びに役員総会
12月 本願人会、番神祭(お札焼) - 開門時間
- 9:00-17:00
- 所在地
- 長崎県大村市古町1-64
- 地図
-
- アクセス
- 大村駅~県営バス(大村駅前)~県営バス(古町)~徒歩6分
大村ICより444号線経由の場合、車で約10分 - 駐車場
- あり
第2駐車場は、大型バスも駐車が可能 - 施設情報
- 本経寺(ほんきょうじ)は、長崎県大村市にある日蓮宗の仏教寺院です。山号は萬歳山。旧本山は大本山本圀寺(六条門流)。親師法縁。六条門流三本の一寺。
長崎県で一番古い日蓮宗のお寺で、大村家の菩提寺であり、国指定の史跡にもなっております。又加藤清正公ゆかりの5山(五つの寺)の内の一つでもあります。
「やさしいお坊さん」ではこちらの寺院はご案内できかねますので直接寺院にお問い合わせ下さい。