基本情報
- お坊さん(僧侶)沿革
- 正和4年(1315)に大燈国師宗峰妙超禅師により開基。本尊は釈迦如来。
享徳2年(1453年)、応仁の乱(1467–77年)で伽藍を焼失する。
文明6年(1474)一休宗純(一休さん)が再建。
正式名称は「龍宝山大徳寺」
本尊は、釈迦如来。 - 住職
- 福富雪底
- 年中行事
- 1/1~1/3:仏殿祈祷大般若会(修正会)
1/10:臨済忌(りんざいき)
1/17:百丈忌(ひゃくじょうき)
2/15:涅槃会
3/27・3/28:利休忌(りきゅうき)
4/8:仏誕生会(ぶつたんじょうえ)
5/15:善月祈祷大般若会(ぜんげつきとうだいはんにゃえ)
6/18:懺法会(せんぼうえ)
8/15:山門施餓鬼会(さんもんせがきえ)
10/5:達磨忌(だるまき)
10月第2日曜:曝涼展(ばくりょうてん)
11/21・11/22:開山忌(かいさんき)
12/8:仏成道会(ぶつじょうどうえ)
12/15:歳末祈祷大般若会
12/21:冬夜隔宿諷経
12/31:除夜諷経・除夜の鐘 - 開門時間
- 9:00~16:00
- 所在地
- 京都府京都市北区紫野大徳寺町53
- 地図
-
- アクセス
- JR京都駅 京都市営バスで約30分
- 駐車場
- 車50台(有料30分・100円)
バス20台 - 施設情報
- 京都府京都市北区に位置する寺院。臨済宗大徳寺派の寺院でもある。
国宝である「絹本墨画淡彩観音図・猿鶴図」「絹本著色大燈国師像」「虚堂智愚墨蹟」「後醍醐天皇宸翰御置文」や重要文化財である「絹本著色五百羅漢像」「絹本著色運庵和尚像」「絹本著色虚堂和尚像 」「本著色大応国師像」など多数有している。
日本最大の禅寺でもある大徳寺。
豊臣秀吉が、織田信長の葬儀を行った場所でもあります。
大徳寺本坊は非公開だが、毎年10月第二日曜に「曝涼展」が行われている。
龍光院は常時非公開となっている。 - その他の情報
- 一休さんのゆかりの寺としても有名です。
また、茶の湯と関わりのあるお寺でもあり、千利休をはじめ村田珠光や武野紹鴎ともゆかりがあります。
座禅会が頻繁に行われている。
毎月24日には「定例報恩坐禅会」、毎週土日は「週末坐禅会」、毎月第4土曜は「土曜禅の会」、毎週水曜~日曜にも坐禅会がある
ご利益
- 良縁成就
「やさしいお坊さん」ではこちらの寺院はご案内できかねますので直接寺院にお問い合わせ下さい。