基本情報
- お坊さん(僧侶)沿革
- 寺伝によると明應元年 (西暦 1492 年) 3 月 15 日、 尊祐という僧により開山、 後に徳川家康に仕えた千五百石取りの旗本で、 長津田初代の領主岡野房恒という殿様が、 村の鎮守として勧請した王子権現の別当寺とした、 と伝えられます。
江戸時代は領主である岡野家の庇護の下、 田畑山林等の寄進を受け、 徳川将軍家からは四石五斗の朱印状を賜る等して栄えました。
しかし、 福泉寺は檀家のない祈祷寺であったので、 明治維新後は別当職も失われ、 明治 20 年頃には、 失火による伽藍全焼、 その後一時無住職になる等して寺運は衰退していました。明治後半に山崎戒心という僧が近隣信者の協力を得て小さな建物を建て復興しましたが、 本堂再建はままならず、 昭和 45 年に現在の本堂が再建されました。その後、 戒壇巡りをはじめ ぼけ封じ観音やポックリ大師等建立され、 境内で多くのご利益を頂けるお寺として参拝の人々に親しまれています。 - 年中行事
- 初 詣 1 月 1 日~3 日(元旦護摩 ・ 千巻心経)
春彼岸法要 春(3月) 彼岸中日
春の護摩供 3 月下旬
施餓鬼法要 7 月 30 日(お盆の法要)
秋彼岸法要 秋(9月) 彼岸中日 - 開門時間
- 9:00-17:00
- 所在地
- 神奈川県横浜市緑区長津田町3113
- 地図
-
- アクセス
- JR、東急 長津田駅 から徒歩7分(595m)
東急 つくし野駅 から徒歩11分(862m)
福泉寺下バス停 から徒歩1分(76m)
王子神社バス停 から徒歩1分(77m) - 駐車場
- あり
- 施設情報
- 福泉寺(ふくせんじ)は、神奈川県横浜市緑区にある高野山真言宗の寺院。詳名は薬王山医王院福泉寺。関東八十八箇所霊場の第65番霊場。
本堂半周ほどの地下をめぐることが出来る戒壇めぐり、六地蔵めぐりなどあり。
他にも、水琴窟、ぽっくり大師、一ヶ所七福神など様々なスポットあり。 - その他の情報
- 写経会、 御詠歌教室、 仏像彫刻教室、 等あります。
当山は武相寅年薬師の第二十三番霊場であるため、 本尊薬師如来は 12 年に1度、 寅の年にだけ御開帳します。 - 墓地情報
-
一般墓地、永代供養墓あり
福泉寺動物霊園あり
近くに火葬斎場あり
「やさしいお坊さん」ではこちらの寺院はご案内できかねますので直接寺院にお問い合わせ下さい。