基本情報
- お坊さん(僧侶)沿革
- 延暦24年(805年)伝教大師が開基。
治承4年(1180年)平家一門の祈願寺となる。
暦応4年(1341年)七堂伽藍が焼失。
慶長3年(1599年)長盛法印が再興した。
本尊は薬師如来。 - 年中行事
- 一月一八日「初観音会」
時間:午前11時~午前12時
ビルシャナ殿(永代祠堂)に於いて御本尊十一面観世音菩薩の一年最初の縁日法会。一般公開はこの日のみです。
二月四日「平清盛公追善法要」
時間:午前11時~午前12時
出家剃髪、遺骨埋葬と能福寺に深くご縁のある平清盛公の追善供養。治承5年(1181年)閏2月4日没。
三月春分の日「春季彼岸会施餓鬼法要」
時間:午前11時~午前13時
春分の日にご先祖様の供養として、施餓鬼法要で塔婆回向を行います。法要に先立ち、10時から布教師による御法話の時間を設けております。
五月九日「兵庫大仏ご祈祷大法會」
時間:午前11時~午前12時
兵庫大仏は「一願成就」の仏さまで、大仏の御前で家内安全、無病息災など願主のお札加持を行います。
八月一六日「盂蘭盆会施餓鬼法要」
時間:午前11時~午前13時
ご先祖様の供養として、施餓鬼法要で塔婆回向を行います
九月秋分の日「秋季會彼岸会施餓鬼法要」
時間:午前11時~午前13時
秋分の日にご先祖様の供養として、施餓鬼法要で塔婆回向を行います。法要に先立ち、10時から布教師による御法話の時間を設けております。 - 供養、お祓い
- 回忌法要、護摩祈願法要
- 開門時間
- 10:00~16:00
- 所在地
- 兵庫県神戸市兵庫区北逆瀬川町1-39
- 地図
-
- アクセス
- 兵庫駅 徒歩15分
地下鉄海岸線 中央市場前駅 徒歩10分 - 施設情報
- 兵庫県神戸市兵庫区にある天台宗の寺院でもあります。
新西国三十三箇所第23番札所でもあります。
1891年(明治24年)大仏が建立されたが1944年(昭和19年)に日中戦争から太平洋戦争にかけて行われた金属類回収令により解体された。
その後、1991年(平成3年)に再建。
重要文化財に指定されている「木造十一面観音立像」が所蔵されています。 - その他の情報
- 拝観法話をおこなっています。
- 永代供養墓
-
●永代祠堂冥加料
三号 7cmm 二例迄記帳 200,000円
二号 12cmm 四例迄記帳 450,000円
一号 18cmm 六例迄記帳 700,000円
特大 23cmm 十例迄記帳 1300,000円
・永代仏の台座に貴家(貴社)の祠堂番号、名字、社名のプレートが付けられ一目で識別でき、戒名・物故社名永代台帳に記帳されます。記帳霊数は上記の通りです。
・春秋彼岸会(彼岸入の前日)、お盆会(8月15日)に祠堂総合回向を厳修致します。
・永代冥加料は時節柄募集次毎に変更することがあります。
「やさしいお坊さん」ではこちらの寺院はご案内できかねますので直接寺院にお問い合わせ下さい。