基本情報
- お坊さん(僧侶)沿革
-  昭和48年、寺号交称をいただき、本堂建立後開教。
 昭和53年、現在地の札幌厚別区大谷地へ移転。
 平成2年、北海道三十六不動霊場34番札所となり交通安全祈願所として発展。
 平成18年、北海道八十八ヶ所霊場88番結願札所となる。
- 住職
- 藤井照人
- 年中行事
-  ・1月(1日~3日)        初 詣
 ・2月(3日の前の日曜日) 節 分
 ・3月(お彼岸の中日午後1時) 春彼岸会
 ・6月(第2日曜日午後1時) 地蔵祭
 ・7月(第1日曜日午後1時) 例大祭
 ・8月(16日午後1時) 盂蘭盆会
 ・9月(お彼岸の中日午後1時) 秋彼岸会
 ・12月(31日午後11時半) 除夜の鐘
 
 ・毎月 8日・18日・28日(午後1時〜)御詠歌教室
 ・毎月 18日(午後2時〜)観音様縁日・御詠歌法要
 ・毎月 28日(午後2時~)御不動様縁日・大護摩供
- 開門時間
- 9:00-17:00
- 所在地
- 北海道札幌市厚別区大谷地東3-5-35
- 地図
- 
						
- アクセス
-  大谷地駅 から徒歩5分
 大谷地東5丁目バス停 から徒歩2分
- 施設情報
-  大照寺は、北海道札幌市厚別区にある真言宗智山派の寺院である。
 御本尊には脇仏に三十六童子、三千体の不動明王像、観音堂には十一面本尊脇仏三百体仏、地蔵堂には三千地蔵仏を奉安、多くの持仏信者を迎えている。
 境内地には三十三霊場観音仏、鐘楼堂(法楽堂)、三鈷の松の景観景勝地として近隣の憩いの場となっている。
ご利益
- 厄除け
- 交通安全
- 家内安全
- 所願達成
- 諸願成就
「やさしいお坊さん」ではこちらの寺院はご案内できかねますので直接寺院にお問い合わせ下さい。
 
       
         
        



 
		   
		   
		  


 
                                         
						 
        

