基本情報
- お坊さん(僧侶)沿革
-  昭和33年(1958) 
 9月北榮教会創設(北三十六条東一丁目)
 昭和37年(1962)
 4月パゴタ式本堂及び庫裡新築のため着工
 8月本堂完成/北榮老人クラブ創設
 
 昭和42年(1967)
 4月本尊御木像平木様より寄進
 5月本堂新築落慶大法要厳修/北榮寺創立十周年記念並びに入仏法要/本山より北榮寺寺号下附される
 
 昭和49年(1974)
 北榮寺現在地に移転(北四十五条東一丁目)/本堂・納骨堂・庫裡新築
 昭和53年(1978)
 5月北榮寺創立二十周年/本堂落慶及び親鷲聖人生誕八百年記念法要
 
 昭和54年(1979)
 4月真宗大谷派より離脱
 5月東本願寺御法主並びに御裏方様御巡教
 7月北榮寺会館及び納骨堂最上殿新築
 昭和58年(1983)
 11月東京本願寺新門跡様より山号(慈光山)揮毫いただく
 昭和63年(1988)
 5月北榮寺創立三十周年記念法要
 
 平成3年(1991)
 8月本堂天井板・斎場・庫裡完成
 平成8年(1996)
 6月浄土真宗東本願寺派本山東本願寺の末寺になる
 平成11年(1999)
 6月北榮寺四十周年記念法要厳修
 12月第二十五世大谷光紹御法王台下御遷化
 
 平成20年(2008)
 6月北榮寺創立五十周年記念法要/第二世住職襲職奉告法要
- 住職
- 山村昭二
- 年中行事
-  春・秋の彼岸会永代経法要
 10月の報恩講
 
 毎月16日の定例法話会
- 開門時間
- 7:00-17:00
- 所在地
- 北海道札幌市東区北四五条東1-3-12
- 地図
- 
						
- アクセス
-  南北線麻生駅より徒歩15分
 「札幌駅」から「22番」もしくは「36番」「下水道科学館前」
- 駐車場
- あり
- 施設情報
-  北栄寺は、北海道 札幌市東区にある浄土真宗東本願寺派の寺院である。
 親鸞聖人を御開山とし、御本堂を阿弥陀如来としている。
- 墓地情報
- 
													納骨堂あり
 
- 納骨堂
- 
														会館2F、3F
 40万円∼
 
 納骨堂1F
 20万円∼
 納骨堂2F
 20万円∼
 
「やさしいお坊さん」ではこちらの寺院はご案内できかねますので直接寺院にお問い合わせ下さい。
 
       
         
        

 
		   
		   
		  





 
                                         
						 
        

