基本情報
- お坊さん(僧侶)沿革
- 尾長山の麓にあり、曹洞宗ではかつては万松山瑞川寺(ずいせんじ)と称されていました。
創建は明らかではありませんが、僧周尊が毛利元就親子から手厚くもてなされていました。その縁で孫の輝元が天正17年(1589)、広島城を造るために現在の二葉山などに登って城池の位置を検分した際、この寺に泊まったといわれています。
その後寺運が衰えて、浅野時代には國泰寺の末寺になったこともあります。その縁で山号を広島山と改められました。
その後昭和50年(1975)、中区小町の大本山總持寺御直末洞景山聖光寺と合併して寺号を聖光寺と改めました。
平成元年(1989)、高台に金色に輝く聖光観音の像が建立されました。
本堂正面右手の枯山水「洞景苑」には、古銭に擬した円中の判じ文字「吾唯足知(われただたるをしる)」があります。これは釈迦の教えの中にある言葉で、今の自分はこれ以上の我欲を求めてはいけない、との意味です。中庭には、十六羅漢や六地蔵などが安置されています。二葉山七福神の布袋尊者が祀られています。 - 住職
- 田中哲彦
- 開門時間
- 9:00-17:00
- 所在地
- 広島県広島市東区山根町29-1
- 地図
-
- アクセス
- 広島駅から徒歩約15分
- 施設情報
- 聖光寺は、広島県広島市東区にある曹洞宗の寺院である。
「やさしいお坊さん」ではこちらの寺院はご案内できかねますので直接寺院にお問い合わせ下さい。