NHKで紹介
顧客満足度No.1
お客様満足度97%

キリスト教の
お葬式
(カトリック)

明朗会計セットプラン事前相談・資料請求価格

資料請求などで
3万円割引
通常価格119,000円

89,000

税込97,900円

(税抜)

※2020年葬儀サービス調査より調査協力:㈱ドリームプランナー

クレジットカード

VISA
master-card
diners-club
JCB
AMERICAN-EXPRESS

\ こんなお悩みはありませんか? /

  • 所属している教会での
    葬儀が主流だが高齢の両親には
    今の教会はなじみが薄い

  • 教会で葬儀をあげられない
    可能性がある

  • 日本ではマイナーであり
    仏教式で慣れている参列者は
    戸惑いが多い

この他にも、
「情報が少なく葬儀費用が高くなるのではないかと不安になる」
「日本の仏教式の葬儀に慣れている参列者は戸惑いが多い」など、
上記の様なご相談が多数寄せられます。
キリスト教式の葬儀を行いたい場合、各教会や司式司祭によって葬儀の方法が異なるため、
まずは所属教会に連絡するのが第一歩でしょう。
その上で、さまざまなトラブルを避けるため、
あらゆる宗教に精通している葬儀社に依頼することも重要です。
また、キリスト教式の葬儀もその他の葬儀と同じように、
宗派・宗教を問わず参列もできますし、基本的なことは変わりません。
気負うことなく「故人を見送る気持ち」を中心に考えることが大切です。

キリスト教(カトリック)のお葬式の特徴

日本独自の風習として通夜=「通夜の祈り・集い」の後に葬儀=「葬儀ミサ」を行います。
葬儀式は所属していた教会で行うことが多いですが、葬儀と告別式を別々で行います。
中には一般の会葬者の参列を遠慮した頂くケースもございます。

\ 「やさしいお葬式」では /

  • このようなキリスト教(カトリック)のお葬式独自の
    ノウハウを全国的に対応しています。
  • ご依頼、お見積もり、ご相談は24時間365日
    ご利用可能です。
  • 葬儀以外の「相続・遺言・お仏壇・生前葬」など、
    終末に関連するご相談も随時承っております。

業界最安水準の
キリスト教(カトリック)の
お葬式のプラン価格
(税込8.9万円〜)

葬儀費用全国平均と比べてお安くお葬式を行えます。

※1 日本消費者協会調べ2016年8〜9月調査

※2 事前相談・資料請求割引価格(会員割)

全国平均121万、キリスト教(カトリック)のお葬式8.9万

プラン費用目安

※ドラッグで横にスクロールできます

やさしいお別れ葬プラン

やさしい火葬式プラン

やさしい1日葬プラン

やさしい家族葬プラン

やさしい一般葬プラン

イメージ

イメージ

イメージ

イメージ

イメージ

価格89,000

(税込97,900円)

価格159,000

(税込174,900円)

価格299,000

(税込328,900円)

価格399,000

(税込438,900円)

価格599,000

(税込658,900円)

プランの流れ

  • 通夜
  • 告別式
  • 火葬

プランの流れ

  • 通夜
  • 告別式
  • 火葬

プランの流れ

  • 通夜
  • 告別式
  • 火葬

プランの流れ

  • 通夜
  • 告別式
  • 火葬

プランの流れ

  • 通夜
  • 告別式
  • 火葬

日数(ご逝去日を含まず)

1日間

日数(ご逝去日を含まず)

1日間

日数(ご逝去日を含まず)

1日間

日数(ご逝去日を含まず)

2日間

日数(ご逝去日を含まず)

2日間

人数

面会不可

人数

~10名程度

人数

10~30名程度

人数

〜30名程度

人数

~100名程度

搬送

搬送ごとに20kmまでを含む

搬送

搬送ごとに20kmまでを含む

搬送

搬送ごとに20kmまでを含む

搬送

搬送ごとに20kmまでを含む

搬送

搬送ごとに20kmまでを含む

安置室使用ドライアイス

2日分

安置室使用ドライアイス

2日分

安置室使用ドライアイス

2日分

安置室使用ドライアイス

3日分

安置室使用ドライアイス

3日分

ご安置

◎ 葬儀社安置

ご安置

◎ ご自宅安置
◎ お預かり安置
✕ 付添い安置
※別途55,000円必要

ご安置

◎ ご自宅安置
◎ お預かり安置
◎ 付添い安置

ご安置

◎ ご自宅安置
◎ お預かり安置
◎ 付添い安置

ご安置

◎ ご自宅安置
◎ お預かり安置
◎ 付添い安置

生前祭壇

なし

生前祭壇

なし

生前祭壇

幅2mの生前祭壇を2段ご用意

生前祭壇

幅2mの生前祭壇を2段ご用意

生前祭壇

幅3mの生前祭壇を2段ご用意

キリスト教(カトリック)のお葬式葬儀当日流れ

  • 入堂聖歌

    神父の入堂時は参列者は起立。神父が祈りを捧げます。

  • 開式の辞

    神父が開式の辞を述べ開祭。

  • 葬儀のミサ

    神父が聖書の朗読や説教を行い、参列者一同で祈りを捧げます。

  • 告別式入堂聖歌

  • 聖歌斉唱

    集まった参列者一同で聖歌を歌います。

  • 弔辞・弔電紹介

    弊社が行います。

  • 献花

    喪主→遺族→親族→一般参列者の順に行われます。

  • 遺族挨拶

    喪主が感謝の挨拶をします。

お客様

  • やさしい一日葬プラン

    父が亡くなる数日前からキリスト教葬儀に対応できる葬儀社を探していましたが、やっとの思いで見つけた葬儀社さんでした。神父様とのお打合せもスムーズで安置から出棺まで本当にスムーズで何の心配もなくお任せすることができました。安心して祈りをささげることができました。ありがとうございました。

    xx市 x.x様

  • やさしい火葬式プラン

    母の葬儀の際にお世話になりました。病院にもすぐに駆け付けていただきました。何よりもお世話になっている神父様と葬儀社様も顔見知りの様で打合せも滞りなく進んだ印象でした。どうしても日本ではカトリックの葬儀は少ないので対応はしてくれないのではないかと心配をしていましたが本当に何の問題もなく母を見送ることができました。ありがとうございました。

    xx市 x.x様

  • やさしい家族葬プラン

    初めてキリスト教の葬儀に参加をしましたが、日本の従来の葬儀とは全く違う事に驚きました。妻の家は熱心なカトリック信者で戸惑うこともありましたが葬儀に参列する家族や友人たちを見てこの様なお見送りの仕方もあるのだと驚きと同時に感心をしました。なかなかキリスト教葬儀を行える葬儀社が見つかりませんでしたが、こちらに依頼してよかったです。

    xx市 x.x様

対応できる葬儀場探す

厚生労働省認定
1級葬祭ディレクターが選定した
葬儀会社ならではの対応力

安心のトータルサポート

  • 直営ならではの
    「自社スタッフ」対応

    直営葬儀式場では全て自社スタッフにて対応させていただきます。
    自社葬儀スタッフが施行にあたることで、ご家族様、参列者様のご負担を最小限に、滞りなく式が行えるようお手伝いいたします。

  • 24時間365日
    スピーディーな対応力

    専属オペレーターならではの強みを活かした「即時対応」が可能です。お電話でお問い合わせ頂けましたら、オペレーターがその場でお答えします。
    費用、スケジュール、参列者様へのご対応、些細なことでもお気軽にお問い合わせください。

  • 提携店との連携で「全国対応」

    直営葬儀式場、提携葬儀式場を含め、全て厚生労働省認定1級葬祭ディレクターの監修した葬儀プランにて対応させて頂きます。資格保有者の監修した故人様に寄り添う施行により、ご家族様、参列者様のご負担を最小限に、滞りなく式が行えるようお手伝いいたします。

  • ご都合に合わせた
    お支払方法をご用意最安値89,000(税抜)~※97,900円(税込)

    最安値89,000円(税抜)~※97,900円(税込)のシンプルなプランをご用意しております。
    お客様のご都合に合わせた複数のお支払い方法をご用意しております。お気軽にご相談ください。

メディア掲載多数実績

NHK、ワールドビジネスサテライト(WBS)の他、多数のメディアに紹介されています。

  • NHKあさイチ/おはよう日本/シブ5時NHK
  • ワールドビジネスサテライト(WBS)テレビ東京
  • news every.読売テレビ
  • ノンストップ!フジテレビ
  • ABEMAプライムテレビ朝日

その他のメディア掲載実績

  • 新聞
    日本経済新聞/日経MJ/読売新聞/朝日新聞/
    毎日新聞/高齢者住宅新聞
  • 雑誌
    AERA/女性自身/週刊女性/FLASH/ソナエ
  • WEB
    Yahoo!ニュース/ダイヤモンドオンライン/
    東洋経済オンライン・・・その他多数

よくあるご質問

  • 葬儀費用の他にかかる費用はどんなものがありますか?

    キリスト教式の葬儀は、主に信者がおこなう「維持献金」で成り立っています。また、戒名の概念もありません。教会にお渡しするのは、神父さん・牧師さん、オルガニストへの御礼です。それぞれの金額は教会によってさまざまですが、前もって目安を教えてくれる教会もあります。

  • 葬儀の司会進行はどのように考えればいいですか?

    葬儀の進行は神父さんまたは牧師さんが務めますから、仏式のような司会者は基本必要ありません。ただ、聖歌・賛美歌や祈りの詩編などを暗唱を全体的に引っ張る役目の「先唱者」が必要ですが、教会の方がやってくださるか、こちらで派遣もできます。

  • キリスト教のお葬式には通夜がないと聞きました。

    本来キリスト教にお通夜はありませんが、日本でのみ独自の通夜の習慣を取り入れられるようになりました。カトリックでは「通夜の祈り」、プロテスタントでは「前夜祭」と呼ばれる式が行われるところがあります。