みんなのお葬式、終活用語集

位牌(いはい)

故人の霊を祀るため、戒名(法名)、法号、俗名、死亡年月日、年齢を記した仏具のこと。

故人の象徴であり、葬儀の際には、遺影や遺骨よりも上の段に安置され、故人の霊が宿るところとして大切に扱われます。葬儀の際に用意される「白木の位牌」は、「仮の位牌」であり、四十九日までに漆塗りなどの四十九日法要の際には、お位牌に魂を込める「開眼供養」という儀式が営まれ、「本位牌」に作り替えます。その後は位牌をご先祖や故人の霊の依代(よりしろ)として本格的に供養することになります。宗派によっては本位牌を用いないところもあります。