【PR】「丁寧なお葬式を適正価格で」驚きの理由とは?

民間火葬場「東京博善株式会社」とは?東京の火葬場費用・事情について

Oct 24 2020

東京都には全国でも珍しい「民間の火葬場」が存在します。

全国を見ると、多少は民間火葬場が存在するのですが、自治体地域の7割以上を「民間火葬場」のシェアがある地域は「東京23区」のみです。

東京ならではの火葬場事情があるため、都内に在住、お葬式を検討されている方はこちらの記事を特に注目されると良いと思います。

民営火葬場運営「東京博善株式会社

東京23区内には「東京博善株式会社」という、民営火葬場を運営する法人がございます。

東京博善株式会社の歴史

歴史は明治時代にまで遡り、政治家の木村壮平が日暮里につくられた火葬場を運営するために東京博善を創業したことから始まります。

法人としては1921年に町屋、砂町、落合、代々幡の各斎場を事業所として、東京博善株式会社として事業を開始しました。

のちの東京23区内の各火葬場の運営をまとめる役目を東京博善株式会社は行って参りました。

現在では2020年に廣済堂の完全子会社となり、運営を行っております。

東京博善株式会社が運営する火葬場

東京博善株式会社が運営する火葬場は以下の6施設となります。

桐ヶ谷斎場:東京都品川区西五反田五丁目32−20(東急目黒線:不動前駅徒歩8分)
>>桐ヶ谷斎場とは⁈東京都品川区・目黒区・大田区・港区などでお葬式を行う方が利用する斎場の概要・費用・手配について

代々幡斎場:東京都渋谷区西原2丁目42−1(京王新線:幡ヶ谷駅より徒歩6分)
>>代々幡斎場とは?東京都渋谷区にある代々幡斎場を完全解説!

堀ノ内斎場:東京都杉並区梅里1丁目2−27(東京メトロ丸ノ内線:新高円寺駅より徒歩6分)
>>堀ノ内斎場とは⁈東京都杉並区・練馬区・中野区・世田谷区・渋谷区などでお葬式を行う方が利用する斎場の概要・費用・手配について

落合斎場:東京都新宿区上落合3丁目34−12(東京メトロ東西線:落合駅より徒歩5分)
>>落合斎場とは⁈東京都新宿区・中野区・豊島区・渋谷区などでお葬式を行う方が使用する斎場の概要・費用・手配について

町屋斎場:東京都荒川区町屋1丁目23−4(京成上野線・東京メトロ千代田線:町屋駅より徒歩5分)
>>多くの方が利用する東京都荒川区にある町屋斎場の特徴や施設、火葬の注意点まで完全解説!

四ツ木斎場:東京都葛飾区白鳥2丁目9−1(京成上野線:お花茶屋駅より徒歩5分)
>>東京都葛飾区にある四ツ木斎場とは?その特徴や設備を完全解説!

昔は東京の外れに立地をしていましたが、現在ではその面影はなく、完全に市街地の中に存在する火葬場です。

火葬場料金について

東京23区は全国で火葬料金が最も高い地域となります。

民間法人が運営を行っていること、首都東京という世界でも屈指の人口密集地の為、火葬場のコスト増の影響があるのが理由とも言われております。

全国では数千円から1万円前後の火葬料金が多い中、東京博善株式会社の使用料金は59,000円〜となっております。

人口密集地ならではの事情で、火葬に必要な費用も高い事情があります。

火葬料金

東京博善株式会社は4種類の火葬価格帯がございます。

最上等:【大人】90,000円 【子人】51,000円

特別室:【大人】123,000円 【子人】63,500円

特別殯館:【大人】160,000円 【子人】88,000円(四ツ木・堀ノ内を除く)

貴賓館:【大人】295,000円 【子人】169,000円(四ツ木斎場のみ)

火葬費用については下記記事もご参考ください。
火葬費用は「地域性」も影響する?地域でここまで違う火葬料金の現状
火葬業とは?よく似た斎場と火葬場の違いや火葬業の仕事内容、給与事情まで徹底解説!
火葬(直葬)の費用を完全解説!相場・内訳・費用を抑える方法を紹介!

保管料金

冷蔵保棺:9,900円

一般保棺:4,400円

※四ツ木斎場ではご遺体のお預かりはできません。お花茶屋会館にお問い合わせください。

待合室料金

各火葬場には火葬中にご遺族が待機を行う「待合室」がございます。こちらの待合室は必ず予約を行わなければなりません。

雲の間:88,000円(桐ケ谷のみ※)

鶴の間:74,800円(四ツ木、堀ノ内を除く)

雪の間:44,000円(※)

星の間:40,700円

月の間:34,100円(代々幡、桐ケ谷除く)

梅の間:19,800円(落合、代々幡、桐ケ谷除く)

藤の間:14,300円(四ツ木のみ)

椅子席:1,100円
※は式場控室を火葬中に使用した場合の料金となります。

骨壺費用

2号大理石:47,300円

2号陶七宝:47,300円

2号青磁:37,400円

2号金襴:15,950円

2号キリスト教用:15,950円

白壺:13,970円

※2号サイズは男性のお骨を全て治めるための壺。その他の大きさの壺もございます。

※お骨壺に戒名を入れる場合、別途費用が必要となります。

※現状、東京博善株式会社の火葬場を使用される場合、お骨壺は持ち込み禁止となり購入をしなければなりません。 

>>ご先祖のお骨壺の大きさを知っていますか?地域で大きさ・種類が違うお骨壺について

式場使用について

東京博善株式会社では、火葬場だけではなく葬儀式場の設備がございます。

葬儀をこちらの式場で行い、告別式の後そのまま火葬塔に移動し、荼毘に伏すことが可能であり、非常に便利な式場となります。

また移動料金・そのための時間が掛からないため、毎日多くの方が利用をされています。

式場使用料金

雪の間:297,000円 約30名程度着席可能

桜の間(四ツ木斎場のみ)253,000円 約20名程度着席可能

竹の間:(代々幡斎場・お花茶屋会館(四ツ木斎場隣接)のみ)110,000円 約10名程度着席可能

雲の間:990,000円(桐ケ谷斎場のみ) 約80名程度着席可能

鶴の間:440,000円(桐ケ谷斎場のみ)※雲の間を2分割で使用。 約50名前後着席可能

葬儀場については下記記事もご参考ください。
斎場とはどんな場所?斎場の選び方・種類・火葬場との違いを目的別に完全解説!
葬儀場とは?公営と民営の違いから葬儀場の選び方まで完全解説!

民間火葬場「東京博善株式会社」についてのまとめ

「東京博善株式会社」について特に重要となるポイントを下記にまとめました。

【東京博善株式会社とは?】
●民営火葬場を運営する法人
●1921年に町屋、砂町、落合、代々幡の各斎場を事業所として、東京博善株式会社として事業を開始
●廣済堂の完全子会社となる

【東京博善株式会社が運営する火葬場】
桐ヶ谷斎場:東京都品川区西五反田五丁目32−20(東急目黒線:不動前駅徒歩8分)
代々幡斎場:東京都渋谷区西原2丁目42−1(京王新線:幡ヶ谷駅より徒歩6分)
堀ノ内斎場:東京都杉並区梅里1丁目2−27(東京メトロ丸ノ内線:新高円寺駅より徒歩6分)
落合斎場:東京都新宿区上落合3丁目34−12(東京メトロ東西線:落合駅より徒歩5分)
町屋斎場:東京都荒川区町屋1丁目23−4(京成上野線・東京メトロ千代田線:町屋駅より徒歩5分)
四ツ木斎場:東京都葛飾区白鳥2丁目9−1(京成上野線:お花茶屋駅より徒歩5分)

【火葬場料金】
最上等:90,000円
特別室:123,000円
特別殯館:160,000円(四ツ木・堀ノ内を除く)
貴賓館:295,000円(四ツ木斎場のみ)

【待合室料金】※各斎場で使用不可有り
雲の間:88,000円
鶴の間:74,800円
雪の間:44,000円
星の間:40,700円
月の間:34,100円
梅の間:19,800円
藤の間:14,300円
椅子席:1,100円

【式場使用料金】
雪の間:297,000円 約30名程度着席可能
桜の間(四ツ木斎場のみ)253,000円 約20名程度着席可能
竹の間:(代々幡斎場・お花茶屋会館(四ツ木斎場隣接)のみ)110,000円 約10名程度着席可能
雲の間:990,000円(桐ケ谷斎場のみ) 約80名程度着席可能
鶴の間:440,000円(桐ケ谷斎場のみ)※雲の間を2分割で使用。 約50名前後着席可能

東京博善株式会社では、東京23区の方の7割近い火葬を行っている。

東京23区は全国でも火葬料金が高い地域である。

知名度や交通の便も良く、式場も併設されているため、式場利用率も非常に高い。

【東京23区でお葬式を行う方にはお勧めの式場となります。いつでもお電話を頂ければと存じます】

葬儀についての不明点や疑問はやさしいお葬式から24時間365日無料相談も承っています電話でもメールでも行えますのでお気軽にご連絡下さい。やさしいお葬式では葬儀の見積もり、遺影写真、参列者のリストアップなど事前準備をおすすめしています。葬儀の作法や服装などについてもご相談できます。

東京都の葬儀についての記事一覧

桐ヶ谷斎場とは⁈東京都品川区・目黒区・大田区・港区などでお葬式を行う方が利用する斎場の概要・費用・手配について
戸田葬祭場とは⁈東京都板橋区・練馬区・北区・埼玉県戸田市・和光市などでお葬式を行う方が利用する斎場の概要・費用・手配について
東京都新宿区にある落合斎場とは?その特徴や施設、使用料金から注意点まで完全解説!
東京都葛飾区にある四ツ木斎場とは?その特徴や設備を完全解説!
代々幡斎場とは?東京都渋谷区にある代々幡斎場を完全解説!
東京都立瑞江葬儀所とは⁈東京23区で唯一の都営火葬場の概要・使用料金・予約方法とは

【監修】栗本喬一(くりもと きょういち)

略歴
栗本喬一(くりもと きょういち)
1977年生まれ
出生地:東京都(愛知県名古屋市育ち)

株式会社東京セレモニー 取締役

ディパーチャーズ・ジャパン株式会社
「おくりびとのお葬式」副社長として、葬儀会社の立ち上げ。「おくりびとアカデミー」葬儀専門学校 葬祭・宗教学 講師。
株式会社おぼうさんどっとこむ 
常務取締役として、僧侶派遣会社を運営。
株式会社ティア 
葬祭ディレクター、支配人、関東進出責任者として一部上場葬儀 社の葬儀会館出店、採用、運営を経験。

著書:初めての喪主マニュアル(Amazonランキング2位獲得)

プロフィール

ジャンル一覧

同じジャンルのコラム

新着コラム