法事・法要に対応できる
お坊さんを無料でご紹介
- 業界最安水準の定額制
-
プランには葬儀や法事に必要な読経・法話、お車代、心づけ、御膳料などがすべて含まれているため、追加費用はかかりません。(※)
位牌や戒名も必要に応じて自由に組み合わせられるため、費用を最小限に抑えられます。 -
主要八宗全国対応
-
資格を持った1,400名以上のお坊さんと提携しています。そのため急な葬儀や法事でも安心してお呼びいただけます。
-
一回だけのお付き合いも可能
-
葬儀・法事後のお付き合いは自由にお選びいただけます。お呼びしたお坊さんのお寺に所属する(檀家になる)必要はありません。
法事・法要プラン
初回限定1 万円引き 33,000円
二回目以降価格 43,000円
プラン内容
- 読経・法話
- 位牌開眼
- 白木位牌お焚き上げ
- 納骨法要
宗派指定料・お車代(※)・お心づけ・御膳料
※遠方寺院のお手配は、交通費のご負担をお願いする場合がございます。
全ての法事・法要に対応
- 四十九日法要
- 一周忌・三回忌などの回忌法要
- 新盆・初盆法要
- 納骨法要のみ
- 開眼・閉眼供養のみ
- その他各種法要
法事・法要の内容により別途オプション費用が発生することがあります。
法事・法要の流れ
- 命日から
49日後 - 四十九日法要主要な法事
- 「満中陰/忌明け」となり四十九日法要を行いますが、合わせて納骨法要を行う方も多いです。
本位牌やお仏壇の準備は、四十九日法要までに行うのが一般的です。 - 7月
または8月 - 初盆法要
- 初めて迎えるお盆を指します。
お盆の時期に四十九日を過ぎていない場合は、翌年に行います。 - 命日から
満1年 - 一周忌法要主要な法事
- 亡くなってから初めて行う回忌法要です。
一周忌までを「喪中」と考えるのが一般的です。 - 命日から
満2年 - 三回忌法要
- 亡くなってから翌々年の命日に行う回忌法要です。
四十九日法要・一周忌法要と並ぶ大切な供養となります。 - 命日から
満6年 - 七回忌法要
- 亡くなってから6年後の命日に行う回忌法要です。
- 命日から
満12年 - 十三回忌法要
- 亡くなってから12年後の命日に行う回忌法要です。
葬儀へのお坊さん派遣プラン
- 火葬式34,000円
- 一日葬64,000円
- 家族葬・一般葬139,000円
葬儀での読経の流れ
-
- 戒名授与
(オプション) - ご希望に応じて、
戒名をお付けいたします。
- 戒名授与
-
- 通夜式読経
- 通夜式で行う
仏前での読経です。
-
- 告別式読経
- 告別式で行う
仏前での読経です。
-
- 式中初七日読経
- 葬儀の式中で行う
仏前での初七日読経です。
-
- 火葬炉前読経
- 火葬炉前もしくは
出棺の際に行う読経です。
-
- 本位牌のお渡し
(オプション) - ご希望に応じて、
戒名を彫刻した本位牌のお手配をいたします。
※最長2週間でのご作成
- 本位牌のお渡し
お客様からのお声
「やさしいお坊さん」に目をとめていただいたご縁を大切に、
後悔のないお葬式・ご法要を作り上げるお手伝いをさせて頂いております。
全国のお寺を今すぐ検索 お近くでも手配できます
エリアから探す
よくあるご質問
- Qお坊さんの派遣は、いつ頃までに依頼しなければいけませんか?
-
A法事・法要は日時が決まり次第、葬儀はお申し込みの際にご依頼ください。
急な法事・法要やご葬儀の際もご依頼いただけます。まずはお電話にてご相談ください。
- Q檀家になっているのですが、「やさしいお坊さん」へ依頼できますか?
-
A檀家になっている方のご依頼は、基本的にお受けしておりません。
檀家の了承があればお受けできる場合もございます。
まずは菩提寺にご相談し、必ず事前に了承を頂くようにご注意ください。 - Qお布施はどのようにして支払えばいいのでしょうか?
-
Aお布施は、ご葬儀やご法要の当日に
直接、お坊さんにお渡しください。一般的には、葬儀や法事が始まる前のタイミングでお渡しします。
ご希望に応じて領収書もお渡しできますので、事前にお申し出ください。 - Q葬儀の時にいただいた位牌は、
どのように扱えばいいのでしょうか? -
A葬儀後、四十九日法要までに白木位牌と替える「本位牌」を用意する必要がございます。
本位牌は「やさしいお坊さん」でお手配が可能ですので、お気軽にお問い合わせください。
- Qお坊さんは資格のある方を派遣していただけるのでしょうか
-
Aやさしいお坊さんは資格所有者のみ派遣いたします。
「やさしいお坊さん」が提携しているお坊さんは、全員が「僧籍または教師」という資格を持っていますので安心してご依頼ください。