ご遺族が余命の宣告を受けていても「明日亡くなると思っている人は誰もいません」
身内の不幸は突然訪れるものであり、急に準備をしなければならないものが「お葬式」です。
だからこそ、事前に調べておく必要があるのですが、今回は葬儀社への葬儀依頼の方法についてお伝えいたします。
INDEX
葬儀社への葬儀依頼
お身内に不幸が起こりました場合、故人がどの場所で亡くなったかにより対応が若干異なります。
病院で死亡・お亡くなりになった場合
病院で死亡・お亡くなりになった場合は、既に医師や看護師により死亡判定が行われ「死亡診断書」が発行される状態となります。
葬儀社は医師による「死亡判定」が行われていないと、故人に触れることができないため、対応をすることができません。
病院で死亡・お亡くなりになられた場合は、既に医師が近くにいらっしゃるので、医師の指示に従い、葬儀社を手配することになります。
病院の職員による「お身体の処置」がお済みになったあと、葬儀社が現地に迎えに参ります。
また東京などの地域では、病院に専属の葬儀社が待機している場合もあり、葬儀社が故人様の処置、霊安室までの搬送を行う場合もございます。
この場合、この葬儀社に必ず葬儀依頼をしなければならないわけではありません。
葬儀社はあくまでご遺族が選ぶ必要があります。
病院に名簿が置いてある場合もありますし、最近ではスマートフォンなどで葬儀社検索を行う方もいらっしゃいます。
ご自宅で死亡・お亡くなりになった場合
ご自宅で死亡・お亡くなりになった場合は、まず掛かりつけの医師を呼ぶ必要がございます。
その医師による死亡判定「死亡診断書」の発行が必要です。
掛かりつけの医師がいない場合の突然死、独居などでお亡くなりになっていた場合などは警察に連絡を行う必要があります。
警察関連の医師による「死体検案書」の発行により、死亡・お亡くなりになったと判定され、葬儀社が搬送を行う形となります。
実際には自宅から移動され、警察署に故人が安置される場合も多く、葬儀社は警察署にお迎えに伺うケースが多いです。
施設で死亡・お亡くなりになった場合
施設内に医師がいらっしゃる場合は、病院同様に医師により死亡判定が行われ「死亡診断書」が発行されます。
医師が常駐をしていない場合でも、職員の方が医師を呼び、迅速に対応する場合が多く、いずれにせよ「死亡診断書」の発行後、葬儀社に連絡を行い、その後は葬儀社が対応を行う形となります。
葬儀社に確認されること
最初に葬儀社に連絡を行った場合、葬儀社のスタッフにはいくつか確認をされる事項がございます。
亡くなった故人様のお名前
電話口の方のお名前
電話口の方の緊急連絡先
亡くなった故人と電話口の方との続柄
亡くなった場所(病院・自宅など)
医師による死後の処置の状況
故人のお戻り先の希望(ご自宅または葬儀会館などの安置所)
宗教の有無(仏教・神道・キリスト教・無宗教形式の葬儀を希望など)
ほかに、電話を行った葬儀社の会員などに登録をされているか、などを確認するケースがあります。
お迎えに伺う時間
お迎え専用の車両での対応となるため、数十分でお迎えに向かうことは難しく、しばらく待機を行う必要がございます。
お迎えのお時間は連絡を頂いてから、平均1時間半前後必要なケースが多いです。
直ぐに葬儀社を手配しなければならないのか?
お身内がお亡くなりになった際は葬儀社に連絡をするのですが、慌てて連絡を行う必要はありません。
手配を行う葬儀社をしっかり選択するために、1日程度葬儀社を手配するのに時間を掛ける場合や深夜帯に亡くなった場合など、直ぐに葬儀社の手配をせずに日中になるまで待つケースもございます。
まとめ
確かに大切なお身内が亡くなった際は葬儀社の手配が必要となります。
しかし、故人がお亡くなりになりましても、慌てて葬儀社を手配する必要はありません。
その時では慌ててしまうため、事前に家族で相談を行い、大切な故人を送るため、葬儀社を検討し手配を行いましょう。
【監修】栗本喬一(くりもと きょういち)
- 略歴
- 栗本喬一(くりもと きょういち)
- 1977年生まれ
- 出生地:東京都(愛知県名古屋市育ち)
- 株式会社東京セレモニー 取締役
- ディパーチャーズ・ジャパン株式会社
- 「おくりびとのお葬式」副社長として、葬儀会社の立ち上げ。「おくりびとアカデミー」葬儀専門学校 葬祭・宗教学 講師。
- 株式会社おぼうさんどっとこむ
- 常務取締役として、僧侶派遣会社を運営。
- 株式会社ティア
- 葬祭ディレクター、支配人、関東進出責任者として一部上場葬儀 社の葬儀会館出店、採用、運営を経験。
- 著書:初めての喪主マニュアル(Amazonランキング2位獲得)
プロフィール