みんなのお葬式、終活用語集

精進落とし

四十九日の忌明けに、精進料理から通常の食事に戻すこと。

元々は、仏教の教えに従って遺族は四十九日までの期間は肉や魚を食べず、精進料理を食べるというのが一般的な慣習でした。そして四十九日目の法要が行われて精進期間が終わると、遺族は久しぶりに肉や魚を食べます。これを「精進落とし」と呼びました。

最近では、改めて集まる負担を軽減するため、火葬場から戻った後に、初七日の法要を終え、僧侶と会葬者への感謝の気持ちとして食事を振舞うことを精進落としと呼ぶようになっています。

ジャンル一覧

新着用語